みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

ガジェットが好きで、普段からガジェットのことを調べている。ガジェットを揃えて作業効率を良くしたい。使っていて便利でおすすめのガジェットを教えて!
こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!
今回の記事は以下の人向けです。
- 便利でおすすめのガジェットを知りたい人
- 普段からよくガジェットを調べている人
- 普段の生活や作業を便利・効率的にしたい人
今回の記事では
- おすすめのガジェット(電子デバイス)
- おすすめのガジェット(スマホ関連)
- おすすめのガジェット(PC関連)
- おすすめのガジェット(周辺機器)
上記4つについてお話しします。
この記事を読み終えた後、あなたは
- 便利でおすすめのガジェットが分かった
- 日常生活の質が少しだけ良くなった
- 日々の仕事や作業の効率が上がった
という結果を手にすることができます!
おすすめのガジェット(電子デバイス)
それではまず、おすすめのガジェット(電子デバイス)について解説します。
具体的には以下の3つです。
- iPhone
- MacBook Pro
- AirPods Pro
それでは詳しく解説します!
その1:iPhone
まず1つ目ですが、iPhone12です。


私は生粋のApple好きなので、もれなくiPhoneを使っています。
少しでかいので指が届かなかったり、ジーパンのポケットにつっかえたりするものの、画面が大きくて動画が見やすいです。
また、以前はずっとホームボタンありのiPhoneだったので、顔認証を疑っていたのですが・・・



きちんと反応してくれますので、ストレスフリーで使えています!


その2:MacBook Pro
2つ目ですが、MacBook Proです。


こちらは副業する目的で愛用しています。
1年型落ちの物を通常価格よりも安く購入出来ました。
操作性はもちろん、iPhoneとの連携性も良いです!



カフェで MacBook Proを触っているだけでもカッコよく見えますからね!笑


その3:AirPods Pro


3つ目ですが、AirPods Proです。


以前はBOSEの優先ノイズキャンセリングイヤホンを使っていたのですが、AirPods Proが販売されていることを知ってすぐに購入しました。
それに加えて反応も良く、
- 耳につければ自動で再生される
- 耳から外せば自動で一時停止になる
という快適性です!
肝心なノイズキャンセリングも、周囲の雑音が綺麗に無くなります!


おすすめのガジェット(スマホ関連)
それでは次に、おすすめのガジェット(スマホ関連)について解説します。
具体的には以下の2つです。
- iFace スマホケース
- Hamee 画面保護フィルム
それでは詳しく解説します!
その1:iFace スマホケース


まず1つ目ですが、iFaceのスマホケースです。


iPhone12に買い替えたタイミングで、iFaceも買い替えました。
ごついので片手には納まりにくくなりますが、とにかく頑丈で落としても安心です!
- iPhoneを壊したくない
- 頑丈なスマホケースが欲しい
- シンプルなデザインがいい
という人におすすめです!


その2:Hamee 画面保護フィルム


2つ目ですが、Hameeの画面保護フィルムです。


表面硬度9Hという硬さを持っており、落とした際に画面と地面が接触しても割れにくい頑丈さを備えています!
頑丈で分厚いとは言っても、滑らかな触りごことで反応も良いです!



指紋もつきにくいです!
保護フィルムを貼り付けるための型も付属していますので、不器用な人でもまっすぐ保護フィルムを貼り付けられます!
iFaceを使う人はセットで使いましょう!
おすすめのガジェット(PC関連)
それではここで、おすすめのガジェット(PC関連)について解説します。
具体的には以下の6つです。
- レノボ外部モニター
- パソコンスタンド
- マウス
- ANKER USBハブ
- 画面保護フィルム
- エレコムPCケース
それでは詳しく解説します!
その1:レノボ外部モニター


まず1つ目ですが、レノボの外部モニターです。
昔はMacBook Proだけで作業していたのですが、
- 自宅で作業する機会が増えたこと
- ノートPCだけだと姿勢が悪くなること
2つの理由により、外部モニターを購入しました。
2画面にすることで作業性は格段に向上しましたし、何より自宅で作業するときの姿勢が良くなりました!
最近は在宅勤務も増えているかと思います。
- 自宅で仕事をする人
- 自宅で副業に取り組む人
どちらの人にもおすすめの外部モニターです!


その2:パソコンスタンド


2つ目ですが、パソコンスタンドです。
私はこちらの2つのPCスタンドを使っています。
一つは自宅で愛用しており、もう一つは会社で愛用していますが・・・
今では「PCスタンドで角度をつけないとノートPCが触れない」という人間になりました・・・



折りたたみ式であれば持ち運びもできますからね!
今の時代、ノートPCとPCスタンドはセットで考えておくべきでしょう!




その3:マウス


3つ目ですが、マウスです。
私はこちらの2つのマウスを使っています。


自宅でも会社でも、メイン使いとしてはロジクールのマウスを使っています。



反応速度やスクロール具合が自分にぴったり合っているというか。
他のマウスだと動かしたときの矢印の移動具合が嫌なんですよね・・・
マイクロソフトの折りたたみマウスは「会社で持ち運び用のサブマウス」として使っています。
マウスなのに折りたたんでコンパクトになるという画期的なガジェットです!
余談ですが、 MacBook Proはトラックパッドの操作性が良いので、自宅でマウスを使う必要はありません。
その理由もあって、自宅でもマウスを使うようになりました!


その4:ANKER USBハブ


4つ目ですが、ANKERのUSBハブです。


こちらは MacBook Proにつないでおり、
- ハブから MacBook Proを給電する
- マウスのUSBを差し込む
- 外部モニターと MacBook Proをつなぐ
という目的で使っています。
最初はこちらのタイプに目を惹かれて購入を検討したのですが、


特に不自由なく使えており、職場でも別のタイプのANKER製品を使っています。
Windowsとの相性は微妙(たまに調子が悪くて画面が映らない)こともありますが、とりあえずは普通に使えています!


その5:画面保護フィルム


5つ目ですが、画面保護フィルムです。


その際、覗き見防止のためにMacBook Proの画面保護フィルムを購入しました。
画面保護というかは、
- 覗き見防止
- ブルーライトカット
この2つの役割が強いです。
また、ブルーライトをカットしてくれるので目に優しくなります!
マグネット式なのできちんと貼りつくし、剥がすのも簡単です。



MacBook Proをそのまま折りたたむこともできますからね!


その6:エレコムPCケース
6つ目ですが、エレコムのPCケースです。


非常に薄型のPCケースであり、見た目もスッキリしていてオシャレなPCケースです。
ノートPCを保護してくれるのはもちろん、サイドポケットに関連機器を収納することもできます。
A4書類も綺麗に収まるサイズなので、何かと使い勝手がいいですね!
おすすめのガジェット(周辺機器)
それでは最後に、おすすめのガジェット(周辺機器)について解説します。
具体的には以下の6つです。
- ANKERモバイルバッテリー
- オウルテック充電ケーブル
- 3in1巻き取り式ケーブル
- BAGSMARTガジェットポーチ
- アブラサス小さい財布
- アブラサス薄いメモ帳
それでは詳しく解説します!
その1:ANKERモバイルバッテリー


まず1つ目ですが、ANKERのモバイルバッテリーです。


- iPhoneを1回以上充電できる
- 持ち運びできるコンパクトさ
- 自宅で充電プラグとしても使える
という点がメリットと言えるでしょう。
類似製品は色々ありますが、有名かつYouTubeなどでもよく紹介されていたANKER製のものを愛用しています!


その2:オウルテック充電ケーブル


2つ目ですが、オウルテックの巻き取り式ケーブルです。


Lightning用とUSB-C用の2種類を使っています。
巻き取り式なので、使わない時はケーブルを収納できます!



持ち運びの際にケーブルが絡まることもありません!
また、オウルテック社のケーブルは頑丈さがウリでもあり、伸ばしたり縮めたりを繰り返しても断線する気配が一切ありません!


その3:3in1巻き取り式ケーブル


3つ目ですが、3in1巻き取り式ケーブルです。


オウルテックよりもコンパクトであり、
- マカロンみたいな可愛らしいデザイン
- マットな質感とカラーリング
に惚れて購入しました。
先端が少し大きく、iPhoneカバーを付けたままだと充電できないのが難点ですが・・・



ケーブルを何本も持ち歩きたくない
という人にはおすすめの充電ケーブルですね!
その4:BAGSMARTガジェットポーチ


4つ目ですが、BAGSMARTのガジェットポーチです。
ガジェット好きの私は



ガジェットを収納するケースも欲しいなあ
と考え始めるようになりました。
収納系の商品を取り扱っており、ガジェットに特化したポーチやカメラ用のポーチがあります。
私は5つのBAGSMARTの商品を使っており、その中の一つをガジェットポーチとして使っています。
その5:アブラサス小さい財布


5つ目ですが、アブラサスの小さい財布です。


こちらはアブラサスというブランドの財布であり、その名の通り「とにかく小さい」ことが最大の特徴です。
コンパクトな割にはお札も小銭もカードも収納できますし、何不自由なく使えています!



かれこれ3年以上は愛用していますが、今だに困ったことがありません!
最近はスマホ決済が主流になっているため、そこまで多くの現金・カードを持ち歩く必要はないと思います。


その6:アブラサス薄いメモ帳


6つ目ですが、アブラサスの薄いメモ帳です。


薄いメモ帳は、
- メモ帳なのに紙が付いていない
- A4サイズの紙を毎日取り替えて使う
という珍しい使い方をするのですが・・・簡単にいうと、
手書きでメモは取りたい
でもデータ化しておきたい
という、アナログとデジタルを融合させた画期的なメモ帳なのです!
こちらも3年以上は愛用していますが、職場で毎日活躍しています!
いつもメモ帳を持ち歩くものの、



過去のメモ内容を見返す時にいちいち探すのが面倒くさい
と感じている人は、一度使ってみてはいかがでしょうか?


まとめ
というわけで、今回の記事では
- おすすめのガジェット(電子デバイス)
- おすすめのガジェット(スマホ関連)
- おすすめのガジェット(PC関連)
- おすすめのガジェット(周辺機器)
上記4つについてお話ししました。
使っていて便利で「本当によかった」と感じるおすすめのガジェットを解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?
便利なガジェットは、あなたの生活の質を向上させるとともに、日々の作業効率を格段に向上させます!
ということで、これを機にあなたもおすすめのガジェットを使ってみてはいかがでしょうか?
コメント