みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

ブロガーはMacBook Proを使っている人が多いけど、
MacBook Proって何が良いの?そんなに使いやすい?
MacBook Proをブログ運営で使いたいんだけど、
なぜおすすめなのか理由や実体験を教えて欲しい!
こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!
今回の記事は以下の人向けです。
- MacBook Proをブログ運営で使いたいと思っている人
- Windowsと比べてMacBook Proの何が良いのか分からない人
- MacBook Proを使って感じた悪い点についても知りたい人
今回の記事では
- MacBook Proがブログに人気&おすすめの理由を解説
- MacBook Proでブログ運営する上で感じたデメリット
- MacBook Proをブログで使う場合の選び方やスペック
- MacBook Proでブログ運営する上での必須アイテム
上記4つについてお話しします。
この記事を読み終えた後、あなたは
- MacBook Proがブログに人気&おすすめの理由を理解できた
- 自分にあったMacBook Proのスペックの選び方が分かった
- MacBook Proを使ってブログを運営し稼げるようになった
という結果を手にすることができます!
MacBook Proがブログに人気&おすすめの理由を解説
それではまず、MacBook Proがブログにおすすめの理由を解説します。
- MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports)
- 2.3 GHz Intel Core i5
- 8 GB 2133 MHz LPDDR3
具体的には以下の9つです。
- 持っているだけでオシャレ
- 薄くて軽くて携帯性抜群
- バタフライキーボードが最高
- 動作がスムーズで超快適
- トラックパッドが神レベル
- iPhoneとの連携性が高い
- 画質がいい&文字が綺麗
- とにかく使いやすくて毎日快適
- みんな使っている安心感
それでは詳しく解説します!
その1:持っているだけでオシャレ
まず1つ目ですが、MacBook Proを持っているだけでオシャレなことです。

MacBook Proに限らず、Apple製品は研ぎ澄まされたシンプルなデザインをしていて、持っているだけでオシャレになります。

ブログを書いているのではなくNetflixを見ていても・・・です。笑
それは冗談で、MacBook Proを使っているだけで
ブログを運営するモチベーションが上がる
というのは間違いないでしょう!
その2:薄くて軽くて携帯性抜群
2つ目ですが、MacBook Proはとにかく薄くて軽くて携帯性がめちゃくちゃ良いことです。

つまり・・・いつでもどこでもMacBook Proを持ち歩いてブログを書けるということです!!
- 高さ:1.49 cm
- 幅:30.41 cm
- 奥行き:21.24 cm
- 重量:1.37 kg

イメージ的に言えば、A4サイズの教科書を1冊持っているようなイメージです!
私は以前、2013年モデルのMacBook Proを使っていたのですが・・・
というのも、以前のMacBook ProはCDドライブ内蔵型だったからです。

その分厚みがあったというか。
しかし、最新のMacBook Proは全て外付けになっています。
これもあって、とにかく薄くて軽いので、リュックに入れても全然重さを感じません!
最新のMacBook Proはもう少し軽くなっていますよ!
ブログを書くにあたって、自宅で書くこともあればカフェや外出先で作業するとも多いかと思います。
MacBook Proをブログ運営で使うメリットの一つですね!
あと、MacBook Proは超人気モデルなので、専用ケースがたくさん販売されていることもメリットでしょう。
カバンやリュックもMacBook Proのサイズをもとに設計されていることも多いですし。
その3:バタフライキーボードが最高
3つ目ですが、MacBook Proのバタフライキーボードのタイピング感がめちゃくちゃ快適なことです。

触ったことがある人には分かるのですが・・・
このバタフライキーボードのタイピング感がめちゃくちゃ良い感じなのです!

固すぎず、柔らかすぎず、ちょうどいい反応具合・反発具合というか。
指も腕も疲れないですし、タイピングした時の音もWindowsに比べて静かです!
MacBook Proに慣れてしまうと、Windowsのパソコンを触った時に

なんだこりゃ。
タイピングしづらいなあ。
と感じてしまうレベルです!
特に、我々のような大量の文字を打つブロガーにとっては、このタイピングの気持ち良さは作業効率のアップにもつながります!
タイピング感は実際に触ってみるしかないので、気になる人はお近くの電気屋さんで触ってみましょう!
その4:動作がスムーズで超快適

4つ目ですが、MacBook Proは動作がスムーズで超快適に作業できることです。
以前のMacBook Pro2013年モデルに比べると

倍ぐらいの速さなんじゃないの!?
というぐらいサクサク動きます!
また、Windowsのパソコンと比較しても、動作の速さや処理能力はめちゃくちゃ速く感じます!
Windowsのパソコンは結構固まることがありますが・・・MacBook Proが固まることってあんまりないです。
動画を編集していると少し重たいぐらいですかね。Macの種類にもよりますが。
コンパクトさからは想像できないぐらいの動作の快適性・・・これもMacBook Proをブログ運営で使うメリットです。
その5:トラックパッドが神レベル
5つ目ですが、MacBook Proはトラックパッドが神レベルで使いやすいことです。

操作性が良いのはもちろん、
- 指2本で上下スライド:スクロール
- 指2本で左右スライド:サイトなどのページ移動
- 指3本で上下スライド:起動中の画面一覧
- 指3本で上下スライド:画面の切り替え
などができます!
以前はマウスを使っていたこともあるのですが・・・
トラックパッドで大体のことができてしまうので、今はマウス無しで作業しています。
ちなみに、このトラックパッドの快適性はWindowsのパソコンとは比べ物にならないぐらい快適です!
Windowsのパソコンを馬鹿にするわけではないのですが・・・
HPの薄型のパソコンとかって、トラックパッドの部分も薄すぎて
みたいなことがあります。

反応が良すぎるというか、敏感すぎるんですかね。
MacBook Proにはそうした事象はなく、自分が思った通りに動いてくれます!
MacBook Proのトラックパッドの快適性はマジで神レベルと言えます!
これもMacBook Proをブログ運営で使うメリットと言えるでしょう!
その6:iPhoneとの連携性が高い
6つ目ですが、Apple製品だけあって、MacBook ProとiPhoneの連携性が良いことです。

iTunesなどはもちろん、写真や画像を送る時もAirdropを使えば「ケーブル不要」でサクッと送受信ができます!
なので、ブログ記事で使い写真なんかもストレスフリーで転送できたりします。
また、

iPhoneで見ていたサイトをMacBook Proで見たいなあ
という時も、簡単にMacBook Proで見ることができます!
要は、
- MacBook ProでコピーしたものがiPhoneで貼り付け
- iPhoneでコピーしたものをMacBook Proに貼り付け
・・・などが簡単にできます。
同じApple製品同士なので当たり前と言えば当たり前なのですが・・・
その7:画質がいい&文字が綺麗
7つ目ですが、MacBook Proは画質が良いことと文字が綺麗なことです。

MacBook ProがRetinaディスプレイを採用しており、画質が非常によく文字も綺麗で見やすいです。
Windowsのパソコンとの比較がこちらですが・・・

(左がWindows、右がMacBook Pro)

ブログ運営でそこまで高画質は必要ないだろ・・・
と言われたらそこまでなのですが、画面が見やすくて快適に感じるのは言うまでもない事実です!
こちらに関しても、実際にあなたの目で確かめるのが一番良い方法なのですが・・・
その8:とにかく使いやすくて毎日快適
8つ目ですが、とにかく使いやすくて毎日快適に作業できることです。

これまでに述べたメリットはもちろんなのですが、MacBook Proの最大の魅力は
毎日快適に使える
という点にあります。

ブログ運営するとなればもっとパソコンを使う時間が増えます!
毎日使うガジェットなのに「使いにくくて不便を感じる」なんて、最悪じゃないですか!
MacBook Proはとにかく使いやすくて、毎日不便なく快適に作業することができます!
また、MacBook Proはその他にも、
- 写真や画像の編集が簡単にできる(内蔵アプリ)
- 動画の編集も簡単にできる(内蔵アプリ)
- エクセルやワードに変わるアプリも内蔵済み
という感じで、
とにかく使いやすいしMacBook Proが1つあれば大体のことはできる
の一言に尽きます!
言葉だけでは言い表せないし言語化するのが難しいのですが・・・
これってめちゃくちゃ重要なポイントだと思うんですよね!
この点もMacBook Proをブログ運営で使うメリットの一つです!
その9:みんな使っている安心感
9つ目ですが、みんなMacBook Proを使っているという安心感があることです。

この記事のタイトルの通りですが、MacBook Proを使っているブロガーはめちゃくちゃ多いです。
なぜならば、
ノートパソコンの違いやどれが良いかなんてよく分からない。とりあえずMacBookProならみんな使ってるから失敗しないだろうし安心かな。
という気持ちが心の奥底にあるからなのです!
これまでに述べたように、MacBook Proにはたくさんのメリットがあります。

もちろん、実際に使ってみると、
その使いやすさに感動を覚えます!
多くのブロガーがMacBook Proを愛用している。
だからMacBook Proを使っていれば安心できる!
その安心感を与えてくれるのも、MacBook Proを使う大きなメリットと言えます!
MacBook Proでブログ運営する上で感じたデメリット
それでは次に、MacBook Proでブログ運営する上で感じたデメリットを解説します。
具体的には以下の4つです。
- 値段が高い(安くても10万円はする)
- 新モデルはUSB-Portがない
- バッテリーの持ちはそこまで良くない
- Apple以外のパソコンを使えなくなる
それでは詳しく解説します!
その1:値段が高い(安くても10万円はする)
まず1つ目ですが、MacBook Proに限らず、Apple製品のパソコンはどれも値段が高いことです。
ちなみに、現モデルのMacBook Proで言えば・・・
ストレージ | プロセッサー | 値段 |
---|---|---|
128GBストレージ | 1.4GHz (最大3.9GHz) | 134,800(税別) |
256GBストレージ | 1.4GHz (最大3.9GHz) | 154,800(税別) |
256GBストレージ | 2.0GHz (最大3.8GHz) | 188,800(税別) |
512GBストレージ | 2.0GHz (最大3.8GHz) | 208,800(税別) |
こんな感じで、どれも10万円以上します。
Windowsのパソコンは3万円ぐらい(Office365含まず)で手に入るものもありますので、値段が高いことはMacBook Proのデメリットの一つでしょう。
ちなみに、iMac(デスクトップ型)とかは高いもので50万円ぐらいするものもありますからね・・・

お金持ちでない限り手が出せませんね。笑
その代わり、値段が高いだけあって使いやすさで言えば別次元のレベルです!
MacBook Proの場合はAppleのアプリが全て内蔵されているため、追加費用はかかりません。
また、デフォルトで画像編集アプリや動画編集アプリも入っています。
なので、相当なこだわりがない限り「追加でダウンロードするアプリはない」と思ってOKです!
その2:新モデルはUSB-A Portがない
2つ目ですが、新モデルのMacBook ProにはUSB-A Portがないことです。

え?じゃあケーブル挿せないの?充電は!?
と思いますよね・・・
MacBook Proは全て「USB-C」のケーブルプラグになっていて、充電する時やデータを送受信する時、これら全て、USB-Cのケーブルを使います。

大体の充電器やケーブルってUSB-Aがほとんどですからね。
なので、USBケーブルをよく使うのであれば、変換アダプターも買っておくべきです。
この点はデメリットに感じられるかもしれませんが、最近のパソコンのほとんどはUSB-Cが主流になりつつあります。
また、MacBook Proに合わせた変換ケーブルやハブ装置も販売されています!
その3:バッテリーの持ちはそこまで良くない
3つ目ですが、MacBook Proはバッテリーの持ちはそこまで良くないことです。
最大10時間のワイヤレスインターネット閲覧
と謳っていますし、最新のMacBook Proは最大11時間となっています。
が、実際にはもう少し速くバッテリーの充電は切れてしまいます。
カフェでブログを書くだけであれば4時間ぐらいは余裕なのですが、できれば充電しながら作業する方が望ましいですね。

電源があるカフェで作業するか、もしくは
モバイルバッテリー持ち歩くかですね。
ちなみに、私は一度ホテルのテレワークプランを利用して1日中作業したことがあるのですが・・・
その時に充電ケーブルを忘れてしまい、4時間ぐらいで残り30%ぐらいになったことがあります。
幸いにも、ホテルでケーブルを貸し出ししてもらえたので助かったのですが、

1日中外出先で作業する!
という場合は、MacBook Proのバッテリーだけに頼らない方がいいですね!
その4:Apple以外のパソコンを使えなくなる
4つ目ですが、MacBook Proを使っているとApple以外のパソコンを使えなくなることです。
というのも、メリットの項目で紹介したように、MacBook Proにはたくさんの魅力が詰まりまくっていて

もうMacBook Pro以外は使えない!!
というレベルに至ってしまうのです。笑
実際、会社の出張用のWindowsパソコンを使っていると
と感じてしまいます。
それに、私個人的には

私用のパソコンはMacBook Pro以外は考えられない!
と思ってしまうのも事実です。
もしあなたが、

これからもMacBook Proだけで生きていくんだ!
というのであれば問題ないのですが、一度MacBook Proを使うとWindowsには戻れないと思っておいた方が良いでしょう。
一度良いものを手に入れてしまうと他の物には戻れない・・・みたいな感じですかね。
これはデメリットというのかどうかは微妙ですが、
という点で考えたら、デメリットと言えるかもしれませんね。
参考:Microsoft 365が使いにくい?
余談ですが、Windowsと言えば「Microsoft 365」を使うのが当たり前ですよね?
快適性がウリのMacBook Proですが、Microsoft 365を使うと一気に重たくなります。
以前のMacBook ProではMicrosoft 365を入れていたのですが、
- 操作性が悪い
- レイアウトがおかしくなる
- いきなり固まったりする
という感じで、イライラすることだらけでした・・・

処理速度が遅い古いMacBook Proだった
と言うこともありますけどね。
普通のビジネスではMicrosoft 365を使う場面が多いと思いますが、そのMicrosoft 365を使えない(使いづらい)というのは、MacBook Proのデメリットですね。
ちなみに、Apple製品では、
- Excel:Numbers
- Word:Pages
- PowerPoint:Keynote
こんな感じのApple独自のアプリになっています。
なので、この点は少しだけ不便に感じるかもしれません。
もちろん、互換性はありますのでデータは普通に開けます。
MacBook Proをブログで使う場合の選び方やスペック
それではここで、MacBook Proをブログ運営で使う場合の選び方や必要なスペックを解説します。
具体的には以下の5つです。
- MacBookの種類はどれ?→Pro一択です!
- 大きさはどれ?→持ち運びには13インチが最適
- ストレージは?→クラウド使えば最小容量でも十分
- プロセッサは?→1.4GHzでもOK、できれば2.0GHz
- Touch Barは?→ぶっちゃけなくても良い
それでは詳しく解説します!
MacBookの種類はどれ?→Pro一択です!
まず1つ目ですが、MacBook Proの種類を選びましょう。
MacBookには
- MacBook
- MacBook Air
- MacBook Pro
の3種類があります。
ぶっちゃけ言うと、ブログを書くだけであればMacBook Airでも十分です。

内臓アプリも変わらないですからね。
しかし、MacBook Airを買った人のほとんどが

MacBook Proにしておけば良かった・・・
と後悔していることも事実です。
なので、今後ブログ運営から動画編集やプログラミング、いろんな仕事に派生することを考えて、思い切ってMacBook Proを買っておくことを強くおすすめします!
なお、私は最初

MacBook Proってなんかかっこいいな。

Proって響きが。
と言うレベルで購入しました。笑
ただし、値段の差で言えばMacBook Airの方が5万円以上は安いです。

どうしても予算的にMacBook Proは無理・・・
というのであれば、MacBook Airもありですね。
ちなみに、最新モデルではMacBookは販売されていません。笑
なお、デスクトップ型のMacもありますが、値段も高くなる&持ち運び性を考えるとノートパソコン型の方がいいでしょう。

ちなみに私はレノボを使っています!
大きさはどれ?→持ち運びには13インチが最適
2つ目ですが、MacBook Proの大きさを選びましょう。
理由は3つあって、
- 16インチの方が値段が高くなる
- 16インチは大きくて携帯性が悪くなる
- 16インチはリュックに入らないことがある
と言う理由です。
16インチの場合、性能もアップしますがお値段も10万円ぐらいアップします・・・
それに、大体のバッグやリュックは15インチまでのパソコンを想定して作られています。
それに、13インチでも画面サイズは十分ですし、携帯性は13インチの方が抜群に良いです!
特にこだわりがなければ13インチのMacBook Proにしましょう!
ストレージは?→クラウド使えば最小容量でも十分
3つ目ですが、MacBook Proのストレージを選びましょう。
が、こちらは256GBでも十分です。

ちなみに、私のMacBook Proは128GBです。
旅行などの写真や動画を大量に保存すると、ストレージがいっぱいになってしまうのですが・・・
クラウドサービスを使えば解決できます。
私はiCloudの200GBを契約していますが、月額たったの400円ですからね。
が、仮にiCloudが200GB・月400円のプランだったとすると、
- 年間4800円
- 3年間でも14400円
と、iCloudを使った方がお得です!
なので、結論としては「最小ストレージでも大丈夫」と言うことです!
プロセッサは?→1.4GHzでもOK、できれば2.0GHz
4つ目ですが、MacBook Proのプロセッサを選びましょう。
MacBook Pro13インチの場合、
- 1.4GHz
- 1.7GHz
- 2.0GHz
- 2.4GHz
を選べます。
ブログを書くだけであれば1.4GHzでもOKなのですが、できれば2.4GHzの方が望ましいです。
理由は簡単で、
- 毎日の作業の快適性が格段に向上するから
- 動画編集などに手を伸ばした場合でも大活躍するから
です!

よく分からずに買っていたのですが、
今考えると処理能力めちゃくちゃ高いですね!笑
とは言っても、1.4GHzでも十分ブログの作業がこなせますし、プロセッサを高くすると値段も高くなります。
1.4GHzでも、Turbo Boost使用時は倍以上の処理能力になりますしね!
Touch Barは?→ぶっちゃけなくても良い
5つ目ですが、Touch Barについてです。
ちなみに、私のMacBook ProにはTouch Barがありません。

が、何一つ不便はありません。
Touch Barを使ったことがない人間が言うのもどうかと思うのですが・・・調べたところ
と言うメリットがあるぐらいらしいです。
例えばですが、もしあなたが

認定整備済品を購入したい
と思っている場合に限り、Touch Barは無理につけなくても大丈夫と言うことです。
新品を購入するのであればTouch Barは標準装備なので、気にしなくてOKです!
MacBook Proでブログ運営する上での必須アイテム
それでは最後に、MacBook Proでブログ運営するにあたって絶対に持っておくべき必須アイテムを紹介します。
具体的には以下の4つです。
- 猫背対策:PCスタンド(必須)
- 覗き見対策:覗き見防止フィルム
- 外出対策:モバイルバッテリー
- あればOK:USB-Port接続ケーブル
それでは詳しく解説します!
猫背対策:PCスタンド(必須)
まず1つ目ですが、PCスタンドです。
これはMacBook Proに限ったお話ではないのですが、ノートパソコンを使う場合は必ずPCスタンドを使うべきです。
なぜなら・・・ノートパソコンを机に置いて作業していると
からです!!
一日中、ノートパソコン机に置いて猫背作業してると死にますよ。
・腰痛める
・目が疲れる
・集中力きれる
・消化にわるいディスプレイは目線の高さをあげましょう。
引用:マコなり社長ツイートより
こちらのツイートを見て以来、

そろそろPCスタンド買わないとやばいな・・・
と思うようになりました。
ノートパソコンをそのまま机に置いて作業していると、本当にエヴァンゲリオン初号機みたいな猫背になってしまいます。
骨盤は歪んでくるし、顔が前のめりになるのでアゴも出てくるし、良いことがありません。
しかし、PCスタンドを使うだけで、ある程度は姿勢を改善することができます!
詳しくはこちらの記事でも解説しています。
覗き見対策:覗き見防止フィルム
2つ目ですが、覗き見防止フィルムです。
ブログを運営するとなれば、自宅だけでなくカフェでブログを書くこともあると思います。
そんな時に心配なのが
隣に座っている知らない人の覗き見
ですよね??
決して怪しいことをしているわけではないにしても、赤の他人にブログを書いているのを見られるのって・・・

なんか恥ずかしいですよね!?
MacBook Proに対応したサイズの覗き見防止フィルムはたくさんあります。
詳しくはこちらの記事でも解説しています。
外出対策:モバイルバッテリー
3つ目ですが、モバイルバッテリーです。
自宅でMacBook Proを使うだけなら問題ないのですが・・・ブログを運営するとなれば、外出先で作業することもあるでしょう。
そんな時にはモバイルバッテリーが必須アイテムと言えます!
先ほども少しお話ししましたが、MacBook Proのバッテリーはそこまで持つわけではありません。
2~3時間ならまだしも、1日中外出する時なんかは充電なしでは作業できませんからね。
詳しくはこちらの記事でも解説しています。
あればOK:USB-Port接続ケーブル
4つ目ですが、USB-A変換アダプターです。
先ほどもお話ししたように、MacBook Proには「Type-C」のケーブルプラグしかありません。
なので、普通のUSBを使うのであれば、USB-A変換アダプターが必要になります。
何かとUSB-Aのケーブルを使う機会は多いと思いますので、変換アダプターも購入しておくべきと言えますね。
なお、先ほども書きましたが、iPhoneとのデータ送受信程度であればケーブルを使わなくてもAirdropでできます。

なので「無くても何とかなる」ものではあります。
ちなみに、最近ではMacBook Pro専用とも言える変換アダプター(と言うかハブ装置)も販売されていますので、こちらもおすすめ商品ですよ!
まとめ
というわけで、今回の記事では
- MacBook Proがブログに人気&おすすめの理由を解説
- MacBook Proでブログ運営する上で感じたデメリット
- MacBook Proをブログで使う場合の選び方やスペック
- MacBook Proでブログ運営する上での必須アイテム
上記4つについてお話ししました。
MacBook Proがブログに人気&おすすめの理由を解説するとともに、MacBook Proを使って感じたデメリットやMacBook Proの選び方について解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?
最後にもう一度、MacBook Proをブログ運営で使うメリットをまとめておきます!
- 持っているだけでオシャレ
- 薄くて軽くて携帯性抜群
- バタフライキーボードが最高
- 動作がスムーズで超快適
- トラックパッドが神レベル
- iPhoneとの連携性が高い
- 画質がいい&文字が綺麗
- とにかく使いやすくて毎日快適
- みんな使っている安心感
もしあなたが、まだパソコンを持っていない、または買い換えようとしていて、

MacBook Proを使ってブログを運営したい!
と思うのであれば・・・初期投資と思って、これを機にMacBook Proを使ってみてはいかがでしょうか?
P.S.予算オーバーの人へ
先ほど少しだけ登場した「認定整備済品」と言う単語ですが・・・
中古品というか「新古車」的なイメージですかね。
Apple認定整備品は、新品のMacBook Proを買うよりも安い値段で購入できます!

私が使っているMacBook Proも、認定整備済品ですからね!!
以下のサイトを経由して認定整備済品を購入すれば、何と楽天ポイントまで貯まるというお得な特典付きですよ!
コメント