『HDMIが映らない!?』USBをHDMIに変換するときの注意点とおすすめのアダプター(USB-C&USB3.0)

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

 

ノートPCを外部モニターにつないで作業したいんだけど、USBをHDMIに変換するのがうまく繋がらない・・・なんで映らないのか原因を知りたい!また、おすすめのHDMI変換アダプターを教えて!

こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!

なぜならば、自宅でマルチディスプレイで作業している私が、USB-HDMI変換がうまく映らない時の原因と対策を解説するとともに、おすすめのHDMI変換アダプターを解説するからです!

今回の記事は以下の人向けです。

  • マルチディスプレイに接続して作業の効率を高めたい人
  • HDMI出力しようにも画面が映らなくて困っている人
  • USB3.0をHDMIに変換できるアダプターを知りたい人

今回の記事では

  1. USBからHDMIに変換する時の注意点
  2. USBからHDMI変換が映らない時の対策
  3. おすすめのHDMI変換アダプター(USB3.0)
  4. おすすめのHDMI変換アダプター(USB-C)

上記4つについてお話しします。

この記事を読み終えた後、あなたは

  • USB-CからHDMIに映像出力できない原因が分かった
  • HDMI変換時の注意点とおすすめのアダプターが分かった
  • 外部モニターに出力し2画面作業で効率が格段に上がった

という結果を手にすることができます!

目次

USBからHDMIに変換する時の注意点

それではまず、HDMI変換アダプターを使う時の注意点について解説します。

具体的には以下の3つです。

  • USB-Cが代替モード(Alt Mode)かどうか
  • 私が犯した失敗(同じ事象の人が多発)
  • Windowsパソコンは要注意すべし

それでは詳しく解説します!

その1:USB-Cが代替モード(Alt Mode)かどうか

まず1つ目ですが、あなたがお使いのPCのUSB-Cが代替モード(Alt Mode)かどうかです。

「代替モード(Alt Mode)」とは、USB-CからHDMI(映像出力)をするための、信号を送る機能のことです。

さらに「代替モード(Alt Mode)」の中に「Display Port」と「Thunderbolt3」という規格があります。

この代替モードに対応していないUSB-Cの場合、残念ながら外部モニターに出力することはできないのです・・・

なので、もしあなたが

 

ノートPCのUSB-Cから外部モニターに映像出力したい

と思っている場合、まずはノートPCのUSB-Cの規格を確認しましょう。

その2:私が犯した失敗(同じ事象の人が多発)

2つ目ですが、私が犯した失敗についてです。

余談ですが、ネットで調べてみると同じ事象の人が多発しておりました。

私は普段MacBook Proを使っており、そこから

  • MacBook ProのUSB-C→Display Portに出力
  • MacBook ProのUSB-C→USBハブ→HDMI出力

こんな感じで、2台の外部モニターに映像出力しています。

ここ最近WindowsのノートPCを購入したので、同じように2画面出力しようとしたところ・・・何も映らない状態でした。

 

え??なんで??同じ方法でやってるのになんで何も映らないの??

そう思い色々調べてみると・・・私が買ったWindowsノートPCは「USB-Cポートは映像出力には対応していない」という事実がわかりました。

引用:ASUS公式サイトより

先ほどの項目に登場した「代替モード」という言葉を使ってお話をすると、

私が買ったWindowsノートPCについているUSB-Cポートは、映像出力などの機能を備えた「代替モード」が搭載されていないため、HDMIと接続しても外部ディスプレイに何も表示されない

ということになります。

その3:Windowsパソコンは要注意すべし

3つ目ですが、Windowsパソコンは注意するべきです。

私は普段MacBook Proを使っていると言いました。

MacBook ProのUSB-Cポートは「代替モード」に対応しており、「Display Port」と「Thunderbolt3」両方の規格に対応しています。

なので、Displayケーブルを使って映像出力することも、HDMIケーブルを使って映像出力することもできるのです。

しかしながら、WindowsのノートPCの場合、USB-Cは「データ通信のみ」ということが非常に多いです。

「代替モード」の存在を知っていろんなWindowsPCを調べましたが、安価なモデルでは「データ通信のみ」がほとんどでした。

なので、もしあなたが

  • WindowsのノートPCを使う
  • USB-Cポートを使って外部モニターに出力する

という状況であれば、ノートPCの状況を注意しておきましょう。

とはいえ、

 

もうすでにWindowsのノートPCを買ってしまった!でも映像出力ができない・・・一体どうすればいいんだ!!

という状況でも、解決できる方法がありますのでご安心ください。

後ほど解決策を紹介します!

USBからHDMI変換が映らない時の対策

それでは次に、USBからHDMI変換が映らない時の対策について解説します。

具体的のは以下の4つです。

  • OSに対応しているか確認する
  • 代替モードに対応しているか確認する
  • USB3.0を使ってHDMI出力する
  • ドライバーをインストールする

それでは詳しく解説します!

その1:OSに対応しているか確認する

まず1つ目ですが、変換アダプターがOSに対応しているかどうか確認しましょう。

USB-CからHDMI出力するにあたって、変換アダプターやUSBハブを使うことが多いかと思います。

この変換アダプターやUSBハブがOSに対応していなければ、残念ながら出力することはできません。

例えばですが、

 

変換アダプターがWindowsに対応しているけどMacには対応していない

という場合、MacBook Proでは使用できません。

時すでに遅しかもしれませんが、購入前であれば「OSに対応しているか」を確認しましょう。

その2:代替モードに対応しているか確認する

2つ目ですが、代替モードに対応しているかどうか確認しましょう。

お話ししたように、USB-Cポートがあったとしても、代替モードに対応していなければ映像出力はできません。

 

私はノートPCを購入してからこの事実を知りました。泣

なので、ノートPCを購入する前であれば、USB-Cポートが代替モードに対応しているかどうかを確認しましょう。

すでにノートPCを購入済みであり、かつUSB-Cポートが代替モードに非対応であれば、次項で説明する対策をしてみてください。

その3:USB3.0を使ってHDMI出力する

3つ目ですが、USB3.0を使ってHDMI出力をしましょう。

 

せっかくUSB-Cポート付きのノートPCを買ったのに映像出力ができない・・・

となれば、鬼のように後悔してしまいますよね。

これだったら他のパソコンを買えばよかった!と思うぐらいです。

 

私がそうでした。泣

しかし、USB-Cを使わずに「USB3.0ポート」を使って映像出力する方法があります。

私が購入したのはこちらの変換アダプターなのですが、

こちらはUSB3.0を使ってHDMI出力ができる変換アダプターです。

このアダプターを使用すれば、USB-Cポートが代替モード非対応の場合でもマルチディスプレイで作業できるようになります!

 

Amazonで見つけた時は神製品だと思いましたね!

ただし、ノートPCに「USB3.0ポート」が付いていることが条件です。

この方法を使う場合は、お使いのノートPCの公式サイトを見て「USB3.0ポートになっているか」を確認しましょう。

その4:ドライバーをインストールする

4つ目ですが、ドライバーをインストールしましょう。

先ほどの項目で、USB3.0をHDMIに変換するアダプターを紹介しました。

実はというと、この方法を試しても最初は映像出力ができなかったのです・・・

その理由は簡単で、変換アダプターのドライバーをインストールしていなかったからです。

変換アダプターやUSBハブには、ドライバーをインストールするタイプのものと、ドライバーのインストールが不要なものがあります。

私が購入した変換アダプターは、ドライバーのインストールが必要なものでした。

ということで、こちらの公式サイトからドライバーをインストールしたところ、問題なく2画面出力ができました!

>>WAVLINK公式サイト

ちなみに、Ankerの変換アダプターやインストール不要なものがほとんどです。

こんな感じでメーカーによってドライバーのインストール有無が違いますので、よく分からない場合は公式サイトを調べてみてください!

おすすめのHDMI変換アダプター(USB3.0)

それではここで、おすすめのHDMI変換アダプター(USB3.0)を解説します。

それでは詳しく解説します!

この項目では、先ほどお話しした「USB3.0ポート」を使ってHDMI変換するためのアダプターを紹介します。

USB-Cでが代替モード非対応の場合は、ここで紹介する変換アダプターを使ってみてください!

その1:WAVLINK デュアルHDMIアダプター

まず1つ目ですが、WAVLINK デュアルHDMIアダプターです。

私が購入したのはこちらの変換アダプターになります。

USB3.0からHDMIに出力できるだけでなく、HDMIポートが2つあります。

なので、USB3.0ポートから外部モニター2つに出力できるという優れものです!

また、USB-Cの変換アダプターも付属していますので、USB-Cを使って映像出力することもできます!

例えばですが、

  • Windows:USB3.0を使ってHDMI出力
  • MacBook:USB-Cを使ってHDMI出力

という使い方をする場合でも、この変換アダプター1つでできるということです!

また、対応OSは

  • Microsoft Windows 7/8/10
  • Mac OSX10
  • Chrome OS

と、幅広いOSに対応しているのも魅力の一つですね!

こちらの記事で詳しく解説していますので、合わせてお読みください!

その2:Plugable USB デュアル変換アダプター

2つ目ですが、Plugable USB デュアル変換アダプターです。

こちらもUSB3.0を使って2つのHMDI出力ができる変換アダプターです。

また、USB-C変換アダプターもありますので、USB-Cを使って映像出力することもできます。

WindowsとMac、2つのOSに対応していますので、Windows派でもMac派でもお使いいただけます!笑

ただし、映像出力は2Kまでとなっていますので、4K外部モニターをお使いの場合は注意が必要です。

 

2Kの外部モニターをお使いの場合は、特に支障はありません!

また、複数のアダプターを組み合わせることで、

  • Windowsであれば最大8台
  • Macは最大3台

までの外部モニターに出力することができます!

値段は少し高くなりますが、複数の外部モニターを使って作業したい人にはおすすめの変換アダプターですね!

>>AmazonでPlugable USB デュアル変換アダプターを見る

その3:StarTech.com USB 3.0対応デュアルHDMI

2つ目ですが、StarTech.com USB 3.0対応デュアルHDMIです。

こちらもUSB3.0を使って2つのHDMI出力ができる変換アダプターです。

Amazon Choiceにも選ばれている人気商品です!

先ほど紹介したWAVLINK デュアルHDMIアダプターを比べると、

  • 値段が高い
  • Windowsのみ対応

というデメリットはありますが、StarTech.comというブランド力があるイメージですかね。

 

Windowsのパソコンしか使わない!

というのであれば、StarTech.comの変換アダプターを使うのもありです!

>>AmazonでStarTech.com USB 3.0対応デュアルHDMIを見る

おすすめのHDMI変換アダプター(USB-C)

それでは最後に、おすすめのHDMI変換アダプター(USB-C)を解説します。

それでは詳しく解説します!

この項目で紹介するのは、USB-Cポートを使ってHDMI変換するためのアダプターです。

USB-Cポートが代替モードに対応しているのであれば、こちらで紹介する変換アダプターも視野に入れてください!

その1:Anker PowerExpand+ 7-in-1

まず1つ目ですが、Anker PowerExpand+ 7-in-1です。

こちらは自宅で愛用している変換アダプターであり、MacBook Proにつないで使い続けています。

HDMI出力が1つだけですが、他のポートが充実しているのでこちらを使っています!

なお、Anker PowerExpand+ 7-in-1についてはこちらの記事で詳しく解説しています!

その2:Anker PowerExpand 8-in-1

2つ目ですが、Anker PowerExpand 8-in-1です。

先ほど紹介したAnkerの、別のポートが付いている変換アダプターです。

こちらはHDMIポートが2つありますので、2つの外部モニターへの出力が可能です!

また、イーサネットポートもありますので、

 

有線LANをつないで2画面出力して・・・

ということもできます!

ちなみに、私は会社でWindowsパソコンを使っているのですが、Anker PowerExpand 8-in-1も問題なく使えています!

>>AmazonでAnker PowerExpand 8-in-1を見る

その3:Anker PowerExpand USB-C & Dual HDMI アダプタ

3つ目ですが、Anker PowerExpand USB-C & Dual HDMI アダプタです。

こちらはAnker製品の、USB-Cから2つのHDMI出力ができるシンプルなアダプターです。

値段も安く、4K映像に対応した便利な変換アダプターです。

  • USB-Cポートを使って映像出力したい
  • 2つのHDMI出力ができれば良い

というのであれば、こちらがおすすめですね!

>>AmazonでAnker PowerExpand USB-C & Dual HDMI アダプタを見る

まとめ

というわけで、今回の記事では

  1. USBからHDMIに変換する時の注意点
  2. USBからHDMI変換が映らない時の対策
  3. おすすめのHDMI変換アダプター(USB3.0)
  4. おすすめのHDMI変換アダプター(USB-C)

上記4つについてお話ししました。

USB3.0-HDMI変換がうまく映らない時の原因と対策を解説するとともに、おすすめのHDMI変換アダプターを解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?

最後にもう一度、おすすめのHDMI変換アダプターをまとめておきます!

この記事を読まれたあなたなら分かると思いますが、USB-Cがデータ通信しかできない場合でもHDMI出力できる可能性はあります。

なので、

 

HDMI出力が上手くできない!せっかくUSB-Cポートがあるパソコンを買ったのに!!

と焦る必要はありません。

対応したアダプターを使ってみると解決するかもしれません!

マルチディスプレイの作業は鬼のように捗りますので、これを機にマルチディスプレイで作業しましょう!

P.S.

この記事で紹介した、USB3.0ポートからHDMI出力できるアダプターがこちらです。

 

個人的にはマジで神アイテムだと感じています。

WAVLINK デュアルHDMIアダプターについては、こちらの記事で詳しく解説しています!

P.P.S.

私が自宅で使っているのは、Anker PowerExpand+ 7-in-1です。

私が大好きなAnkerのUSBハブなのですが、こちらの記事で詳しく解説しています!

P.P.P.S

最近買ったWindowsのノートPCがこちらです。

USB-Cが使えなかった時は焦りましたが、変換アダプターを使うことで問題なくマルチディスプレイで作業できています!

こちらの記事で詳しく解説していますので、合わせてお読みください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログで使用しているテーマ:SWELL

関連記事

コメント

コメント一覧 (1件)

  • OSに対応してるかじゃなくマザボが対応してるかどうかだよ。OSではどうにもならんよ。ハードの問題です

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次