SWELLはアフィリエイト向き?SWELLアフィリエイトと広告タグ機能

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

 

最近WPテーマのSWELLが人気みたいだけど、アフィリエイトに向いてるの?
そもそもSWELL自体にアフィリエイトもあるって聞くけど・・・稼げるの!?

こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!

私はWPテーマのSWELLを使い始めて約4ヶ月が経過したのですが・・・

デザイン性が非常に高いテーマであることはもちろん、

  • ブロックエディタ完全対応
  • 記事の編集性が高く直感で操作できる
  • SWELL専用の商品紹介リンクがある

という感じで、アフィリエイト向けのブログにも適しているテーマであると言えます!

また、SWELL自体の専用アフィリエイトも準備されており、SWELLの購入価格の元を取ることも十分可能です!

この記事では、SWELLがアフィリエイトブログに向いている理由を詳しく解説するとともに、アフィリエイトに役立つ広告タグ機能などを解説します!

この記事を読み終えた後、あなたは

 

SWELLってアフィリエイトにも適している優良テーマなんだな!
早速SWELLに乗り換えようかな!

という気持ちになるに違いありません!

というわけで、今回の記事では

  1. SWELLはアフィリエイトに向いているのか?
  2. SWELL自体のアフィリエイトについて解説
  3. アフィリエイトに便利なSWELLの広告タグ
  4. SWELLを愛する私がSWELLの良さを解説

上記4つについてお話しします。

今回の記事は以下の人向けです。

  • SWELLがアフィリエイトに向いているのかどうか知りたい人
  • SWELL自体のアフィリエイトについて知りたい人
  • SWELLのアフィリエイト向けの機能について知りたい人
目次

SWELLはアフィリエイトに向いているのか?

それではまず、

SWELLはアフィリエイトに向いているのかどうか?

について解説します。

結論を言うと・・・

SWELLはアフィリエイトに向いている

と言えます!

というのも、

  • SWELLはデザイン性が非常に高く、見ているユーザーが気持ちよく記事を読める
  • アフィリエイト向けの商品リンク作成機能などが充実している

上記が理由です。

また、SWELL自体にもアフィリエイトがあるため、あなたのブログでSWELLを紹介すればあなたに報酬が入ってきます。

後ほど詳しく説明しますが、報酬はSWELL販売価格の25%です!

SWELLは非常に人気が高いテーマなので、あなたがブログ初心者であったとしても十分に売上発生が見込めます。

SWELLの値段は少し高いかもしれませんが、あなたのブログを経由してSWELLを購入する人が4人いれば元は取れてしまいますからね!

>>SWELL公式サイトで詳しく見る

SWELL自体のアフィリエイトについて解説

それでは次に、SWELL自体のアフィリエイトについて解説します。

その1:報酬額はSWELL販売額の2500円

SWELLのアフィリエイトは

SWELL販売価格の2500円

という報酬となっています。

SWELLの販売額が17600円なので、7人が購入すれば元が取れるということです!

 

やってみるとわかりますが、結構大きな報酬額です!

成果条件も特に厳しいわけではなく

あなたのサイトを経由してSWELLが購入されたら報酬発生

という条件のみです。

  1. 人気のWPテーマなので売れやすい
  2. 1件あたりの報酬が高額である
  3. 制約条件が厳しくない

メリットだらけのSWELLアフィリエイトですね!

その2:SWELL利用者のみリンク生成が可能

SWELLのアフィリエイトですが、今現在はSWELL利用者のみリンク生成が可能となっています。

以前は「SWELLのリンクを貼るだけ」といった簡単な方法だったのですが、2021年11月よりASPクローズド案件となっています。

ちなみに、ASPサイトは「もしもアフィリエイト」です。

  • すでにもしもアフィリエイトに登録済み
  • SWELLユーザー・公式サイト登録済み

であれば、審査無しですぐに提携することができますよ!

>>SWELL公式サイトで詳しく見る

アフィリエイトに便利なSWELLの広告タグ

先ほどの項目では「SWELL自体のアフィリエイト」について解説しましたが・・・

ここからは、ASPアフィリエイトを有効活用するために便利なSWELL専用機能「広告タグ」について解説していきます!

もしあなたが

 

SWELLを使ってアフィリエイトで稼ぎたい!

と思っているのであれば、この項目を参考にしてみてくださいね。

その1:SWELLの広告タグ機能について

SWELLには「広告タグ」という機能が実装されています。

この「広告タグ」を使うと・・・こんな感じのアフィリエイトリンクを作成できます。

 

私のおすすめは「アフィリエイト型」ですね!

広告タグは事前に設定しておく必要はあるものの、一度設定すれば記事内で簡単に呼び出すことができるので非常に便利です!

よく紹介する商品やサービスがあれば広告タグに登録しておきましょう!
記事を書いている途中で一瞬で呼び出せますからね!

SWELLの広告タグは見た目もオシャレであり、カエレバやRinkerに劣らないデザインです!

 

これでアフィリエイトの売上が爆速すること間違いなしです!笑

その2:SWELLの広告タグの使い方

次に、SWELLの広告タグの使い方を解説しておきます。

ここでは「アフィリエイト型」の広告リンクの作成方法を解説します。

STEP
広告タグ⇨新規追加をクリック
STEP
必要項目を入力

ポイントは以下です。

  • 広告タイプ:アフィリエイト型を選択
  • 広告ボックスの枠:有りでも無しでもOK。お好みで。
  • 広告タグ:ASPサイトのバナー広告を貼り付ける
  • ボタンリンク先:ASPサイトの専用リンクを貼り付ける
STEP
SWELLブロック⇨広告タグをクリック
STEP
設定した広告ブロックを記事内で呼び出し
STEP
プレビューで確認

こんな感じです!

登録・設定も決して面倒臭くないですし、一度登録さえしてしまえば記事内で簡単に呼び出すことができます!

その3:他の商品リンク作成ツールと比較

余談ですが、他の商品リンク作成ツールと比較しておきますね。

まずはSWELLを使ったアフィリエイト型の商品リンクがこちらです。

先ほど紹介した「アフィリエイト型」の広告タグです。

次にカッテネを使った商品リンクがこちらです。

ヒロイン・松岡めぐみの父親が経営するオーダー家具の販売会社「マツオカ」。そのWebサイトは、ある理由から検索結果の表示順位が急激に低下する。マツオカの売り上げは激減し経営危機に瀕したとき、めぐみの前に謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が現れる。

最後に、こちらがもしもアフィリエイトのかんたんリンクを使った商品リンクです。

これはあくまで個人的な感想ですが・・・

自由度が高いのはカッテネですね。

自分で一からURLを取得する必要はあるものの、

  • ボタンの色を変える
  • ボタンの数を増やす
  • 表示する画像を変える

みたいな融通が利きます。

もしもアフィリエイトのかんたんリンクは・・・リンク生成が超楽チンです。

なので、一番手っ取り早いと言えますね!

SWELLの広告タグに関しては、SWELL特有のオシャレな見た目が生かされており、かつ非常にシンプルなことが特徴ですね。

あと、デフォルトで星の数を表示できる点も大きいです!

また、記事内でいつでも簡単に広告を呼び出せるのもメリットですかね。

最近SWELLの広告タグを使うようになりましたが・・・登録さえしてしまえば非常に簡単ですからね!

しかし「ボタンが2つしか無い」という点はデメリットに感じるかもしれません。

なので、私は

  • 商品紹介:カッテネかもしもアフィリエイト
  • ASP紹介:SWELLの広告タグ

という使い分けをしています!

>>SWELL公式サイトで詳しく見る

SWELLを愛する私がSWELLの良さを解説

それでは最後に、SWELLを愛する私がWPテーマSWELLに関して詳しく解説します!

その1:SWELLを使った感想

私はSWELLを使い始めて4ヶ月ぐらいが経過しましたが・・・

 

マジでいいことしかありません!

  • デメリットは一つも感じないぐらい使いやすい
  • ど素人が使ってもサイトのデザインがオシャレになる
  • コミュニティサイトSWELLER’Sが激アツ
  • SWELL製作者の了さんのSWELL愛がハンパ無い
  • 定期的にアップデートされる

などなど・・・本当にいいことだらけです!

魅力が詰まりまくった有料(優良)テーマであると言えますね。

とは言え、私がここで

SWELLは良いことだらけ!

ばかり言っていても説得力がないですよね?

SWELLのメリットやデメリットを解説している記事がありますので、こちらの記事を合わせてお読みいただけたらと思います。

その2:SWELLでできること

魅力がたくさん詰まったSWELLですが・・・

SWELLはアフィリエイト云々だけでなく、記事の編集や装飾機能もたくさん詰まっています!

ブロックエディタ完全対応のWPテーマ

ということで、編集作業の効率がめちゃくちゃ早くなることも特徴の一つです。

そして何より、あなたのサイトをより良く見せるためのデザイン性・機能がたくさん詰まっています!

SWELLの機能についてはこちらの記事で解説していますので、興味がある場合は参考までに読んでみてくださいね。

その3:SWELLを使う上での悩み

SWELLに興味がある人のほとんどは、

 

値段が高い!

 

テーマの乗り換えが心配!

という悩みを抱えています。

 

私も全く同じでした。

「値段が高い」という悩みに関しては、先ほどもお話ししましたように

  • SWELL自体のアフィリエイトで4人に売ることができれば元は取れる
  • SWELLには値段以上の機能が詰まっている

ということから、使って損することはないと思います。

自己投資と思ってSWELLを導入するべきですね!

テーマの乗り換えに関しては・・・

SWELLには「テーマ乗り換えサポート用プラグイン」があるので、過去のテーマのデザインを崩すことなくテーマを乗り換えることもできます!

普通であれば、WPテーマを乗り換えるとなれば

過去の記事のデザインを全て修正する

という超面倒臭い作業が待っているものです。

しかし!

SWELLの場合はテーマ乗り換えサポート用プラグインがあるおかげで、面倒臭い修正作業は一切行わずにテーマの乗り換えが可能です!

現在サポートされているテーマは以下の5つです。

  • JIN
  • SANGO
  • STORK
  • Cocoon
  • THE THOR

なお、私はSANGOからSWELLに乗り換えたのですが・・・本当に簡単に乗り換えできました!

論より証拠だと思いますので、詳しくはこちらの記事をご参照ください!

まとめ

というわけで、今回の記事では

  1. SWELLはアフィリエイトに向いているのか?
  2. SWELL自体のアフィリエイトについて解説
  3. アフィリエイトに便利なSWELLの広告タグ
  4. SWELLを愛する私がSWELLの良さを解説

上記4つについてお話ししました。

SWELLがアフィリエイトブログに向いている理由アフィリエイトに役立つ広告タグ機能などについて解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?

魅力がたくさん詰まったWPテーマのSWELL・・・使って損することは絶対にありません!

あなたのブログをよりよく見せるための機能や工夫が施されていますし、アフィリエイトの売上が爆速するに違いありません!

もしあなたが

 

既にSWELLを愛用している

というのであれば、広告タグを積極的に使っていきましょう!

そして、もしあなたが

 

まだSWELL以外のテーマを使っている

というのであれば・・・これを機にSWELLを使ってみてはいかがでしょうか??

>>SWELL公式サイトで詳しく見る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログで使用しているテーマ:SWELL

関連記事

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは、最近SWELLへ引っ越ししたぱそみと申します。
    さっそく、SWELL広告タグ機能利用してみようと思ったのですが、ソルさんのようにアフィリエイト型で作成しているのですが「広告タグ」=SWELLのパソコン画面の広告タグはどのように取得すればいいのでしょうか?
    わたしはそこが分からないので画像のみ=広告のみ空欄になってしまってます。サイトリンク先とダウンロードリンク先は分かっていますが画像のバナーが分かりません。ソルさんと同じようにSWELLを紹介したくてこちらにたどり着きました、よろしくお願いします。
    サイトはまだCocoonから引っ越ししたばかりでとっ散らかっていますし、文章は初心者ですのでそのあたりは
    よろしくお願いします。

    • コメントありがとうございます!

      アフィリエイト型の広告タグの「画像の部分」のことでしょうか?
      私のブログではSWELLの広告タグ(PC表示サイトの右上のSWELLの紹介バナー)と同じものを使っています。

      バナーコードの取得方法は、
       SWELL紹介バナーの箇所で右クリック→「要素の調査」をクリック→バナー部分のコードをコピー→広告タグの部分に貼りつけ
      上記で可能です。

      こちらの方法で解決するかと思います!

ぱそみ へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次