『お弁当の卵焼きはこれ』ビタクラフトの卵焼きフライパンを使った感想とレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

 

お弁当を作るときの卵焼き用のフライパンが欲しいんだけど、ビタクラフトの卵焼き用のフライパンって使いやすいの?ちょっとした調理の時にあったら便利なのかな?実際に使った人の感想やレビューを教えて!

こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!

なぜならば、ビタクラフトの卵焼きフライパンを愛用している私が、ビタクラフトの卵焼き用のフライパンのメリットデメリットを解説するとともに、おすすめの人を解説するからです!

今回の記事は以下の人向けです。

  • ビタクラフトの卵焼きフライパンを使った感想を知りたい人
  • 卵焼きやちょっとしたものを焼けるフライパンが欲しい人
  • 食材がくっ付かないか・コーティングが剥がれないか不安な人

今回の記事では

  1. ビタクラフトの卵焼きフライパンをレビュー
  2. ビタクラフトの卵焼きフライパンのメリット
  3. ビタクラフトの卵焼きフライパンのデメリット
  4. ビタクラフトの卵焼きフライパンの注意点

上記4つについてお話しします。

この記事を読み終えた後、あなたは

  • ビタクラフトの卵焼きフライパンを使った感想が分かった
  • ビタクラフトの卵焼きフライパンのメリットデメリットが分かった
  • 卵焼きやちょっとしたものが作れるフライパンが手に入った

という結果を手にすることができます!

目次

ビタクラフトの卵焼きフライパンをレビュー

それではまず、ビタクラフトの卵焼きフライパンについてレビューします。

具体的には以下の3つです。

  • ビタクラフトのソフィアIIについて
  • ビタクラフトのソフィアIIの種類
  • ビタクラフトのソフィアIIを使った感想

それでは詳しく解説します!

その1:ビタクラフトのソフィアIIについて

まず1つ目ですが、ビタクラフトのソフィアIIについてです。

ビタクラフトとは、アメリカ発祥の調理器具のブランドです。

ビタクラフトが取り扱っている中に「ソフィアII」というシリーズがあり、今回紹介するのは卵焼き用のフライパン「エッグパン ソフィアⅡ」です。

ソフィアII

ステンレスとアルミの全面2層構造で抜群の熱効率を実現。
内側には独自の高密度3層フッ素樹脂コーティング「ナヴァロン3コート」を採用。
シンプルでベーシックな、ビタクラフトのコーティングフライパン。

引用:Amazon公式サイト

ソフィアⅡは「一般家庭向け」に作られた製品であり、値段も手頃で手が出しやすいのも特徴の一つですね。

お弁当作りには欠かせない「卵焼き用のフライパン」ですが、これがあればちょっとした調理の時に使えるのでとても便利です!

その2:ビタクラフトのソフィアIIの種類

2つ目ですが、ビタクラフトのソフィアIIの種類についてです。

ソフィアIIには以下の商品があります。

種類内容
フライパン普通のフライパン
ウォックパン深さのあるフライパン
エッグパン卵焼き用のフライパン

持ち手が少し特殊な形をしており、最初は慣れが必要かもしれません。

しかしながら、ソフィアⅡシリーズは家庭用に作られたということもあって、とても頑丈なコーディンツが施されています。

このコーティングが結構すごくて、びっくりするぐらい食材がくっ付きません!

私が購入したのはエッグパンなのですが、最初に卵焼きを作った時には

 

なんだこれは!くっ付かなさすぎて、卵焼きをひっくり返そうとしたら卵が滑ってくる・・・

という感じでした。笑

その3:ビタクラフトのソフィアIIを使った感想

3つ目ですが、ビタクラフトのソフィアIIを使った感想についてです。

結論としては、

卵焼きやちょっとした時に使える
1つあれば重宝するのフライパン

といったイメージでしょうか。

エッグパンというだけあって、卵焼きを巻くために作られた形状をしています。

とはいえ、卵焼きだけでなく、ウインナーやベーコンを焼いたりすることもあるでしょう。

でも、

 

大きなフライパンだと勿体無いし洗うのが面倒臭い・・・

なんてこともありますよね。

そんな時にちょうど良いのがビタクラフトの卵焼き用のフライパンです。

ビタクラフトのエッグパンは、卵焼きだけでなくちょっとしたものを炒める時にも最適なサイズです。

また、熱が均一に入りやすいため食材の火の通りもよく、出来上がった料理が美味しく仕上がります。

しかもコーティングがしっかりしているのでくっ付きません!

 

使い勝手の良いフライパンになることは間違いありません!

>>Amazonでビタクラフトの卵焼き用フライパン ソフィアⅡを見る

ビタクラフトの卵焼きフライパンのメリット

それでは次に、ビタクラフトのエッグパンソフィアIIを使って感じたメリットを解説します。

具体的には以下の5つです。

  • 食材が面白いぐらいくっ付かない
  • 蓄熱性が高く火の入り方が良い
  • 卵焼きが作りやすいベストなサイズ
  • 長持ちする特殊コーティング
  • ガスもIHもどちらでも対応可能

それでは詳しく解説します!

その1:食材が面白いぐらいくっ付かない

まず1つ目ですが、食材が面白いぐらいくっ付かないことです。

先ほどもお話ししましたが、ソフィアIIシリーズでは下記のコーティングが施されています。

引用:Amazon公式サイト

焦げ付きにくいコーティング

優れた耐磨耗性を持つナヴァロン3コート(高密度3層フッ素樹脂コーティング)で焦げ付きを防止。

引用:Amazon公式サイト

実際に使ってみると分かるのですが、油を引かなくても食材がツルツル滑るイメージですね。

卵焼きを作る際、卵焼きを巻こうとフライパンを傾けたら、そのまま卵が滑ってくる・・・という感じでしたね。笑

 

油を使わないヘルシーな調理にも向いていますよ!

その2:蓄熱性が高く火の入り方が良い

2つ目ですが、蓄熱性が高く火の入り方が良いことです。

ソフィアIIシリーズは下記のような構造のフライパンとなっています。

引用:Amazon公式サイト

焦げ付きにくさと、熱効率の良さを両立

フライパンの表面の、ナヴァロン3コートはトップコート、中間コート(硬質セラミックス配合)、プライマー(硬質セラミックス配合)の高密度3層フッ素樹脂コーティング。このコーティングによって焦げ付きを防ぎ、繰り返しの使用でも素地が露出しない耐久性を適える。本体は、丈夫で錆びにくいステンレスと熱伝導率の良いアルミニウムの全面2層構造で効率よく調理できるので、時短料理、光熱費の節約にも。(エッグパンは全面3層構造)

引用:Amazon公式サイト

熱伝導率の良いアルミと、蓄熱性の高いステンレス、この2つを組み合わせることで、熱しやすく冷めにくいフライパンを実現しているんですね!

食材にムラなく火が入るため、出来上がった料理が美味しく仕上がります!

以前使っていたスーパーで購入した卵焼き用のフライパンと比較しても、味は間違いなく美味しくなります!

普段の料理が美味しくなる点は、最大のメリットと言えるのではないでしょうか?

ちなみに、実際に使ってみたところ・・・

  • 最初の温まりはまあ速い
  • 熱は冷めにくい、15分ぐらいは暖かい

と言った感じでした。

熱が冷めにくいため、使った直後に水をかけるのは控えましょう。(コーティングが剥がれる原因になります)

その3:卵焼きが作りやすいベストなサイズ

3つ目ですが、卵焼きが作りやすいベストなサイズであることです。

先ほどもお話ししたように、エッグパンというだけあって卵焼きが作りやすいサイズです。

今まで使っていたのは少し幅が広かったため、卵2個だと少し薄くなってしまいました。

しかし、ビタクラフトのエッグパンソフィアIIだと、卵2つで割と厚みのある卵焼きになるイメージですかね!

それ以外にも、

  • ウインナーを焼く
  • ベーコンを焼く
  • ちょっとした野菜を焼く

いろんな場面で使うことができる便利なサイズです。

でも、コンパクトサイズなので洗い物も楽チンです!

主婦にとってはとても強い味方となる、一家に一台は欲しいフライパンになるでしょう!

その4:長持ちする特殊コーティング

4つ目ですが、長持ちする特殊コーティングであることです。

コーティングについては、先ほどの項目でお話しした通りです。

しかしながら、このコーティング・・・とてつもない耐久性を持っているのです!

引用:Amazon公式サイト

優れた耐久性

ステンレスターナーによる皮膜のしゅう動規格試験では3,000回の耐性があれば基準を満たすところ、ソフィアは20万回のしゅう動実験でも素地の露出がない。

引用:Amazon公式サイト

3000回で十分なところが20万回・・・67倍もの強度を持っていることになります!!

しかも、木べらではなくて「ステンレスターナー」での試験ですからね。

 

とんでもない耐久性のあるコーティングです!

目玉焼きをひっくり返すときなんかはターナーを使うかと思いますが、気兼ねなく使うことができますね!

1年経った今でもコーティングは剥がれていません!

 

とは言え、実際に使う時はなるべく気をつけていますけどね・・・

その5:ガスもIHもどちらでも対応可能

5つ目ですが、ガスもIHもどちらでも対応可能なことです。

ビタクラフトのフライパン全般に言えることなのですが、ガスでもIHでも使うことができます。

また、

  • ハロゲンヒーター
  • ラジエントヒーター
  • シーズヒーター

上記でも使えます。

基本的にはガスかIHで使えれば問題ないかと思いますが・・・いろんな熱源でも使える点はメリットと言えますね!

ただし、オーブン調理には使えません。

エッグパンをオーブンに入れる人はいないと思いますが・・・ご注意ください。

>>Amazonでビタクラフトの卵焼き用フライパン ソフィアⅡを見る

ビタクラフトの卵焼きフライパンのデメリット

それではここで、ビタクラフトのエッグパンソフィアIIを使って感じたデメリットを解説します。

具体的には以下の2つです。

  • 小さいフライパンの割には重たい
  • 普通のフライパンより値段が高い

それでは詳しく解説します!

その1:小さいフライパンの割には重たい

まず1つ目ですが、小さいフライパンの割りには結構重たいことです。

ビタクラフトのフライパン全般に言えることなのですが、ステンレス製のフライパンは結構重たいです。

今まで私が使っていたフライパンが薄い素材のものだったというのもあります。

とは言え、重さは600gと、めちゃくちゃ重たいわけではありません。

「サイズの割には重たい」というだけで、持てない重さではありません。

Amazonの口コミを見ても、

百貨店で実物を確かめてから購入しました。
女性が片手でも持てるという軽さと価格が最終的な決め手です。

引用:Amazon公式サイト

と記載がありましたからね!

ただし、構造的に「取っ手」の部分が割と重たくなっているため、調理中に取っ手の部分に重さがかかるとひっくり返りそうになります。

この点は注意した上で使いましょう!

その2:普通のフライパンより値段が高い

2つ目ですが、普通のフライパンよりも値段が高いことです。

だいたいですが、卵焼き用のフライパンは2000円もあれば購入できます。

ホームセンターや百貨店で売っている安いものであれば、1000円代で購入することもできます。

しかし、ビタクラフトのエッグパンソフィアIIは、定価で3828円(税込)です。

普通のフライパンよりも値段が高いですし、なんなら倍以上はします。

寿命が長いので長く使える=コスパは良いと言えますが、初期投資額が高い点はデメリットかもしれませんね。

なお、Amazonであれば2860円(税込)で購入可能です。

 

購入するならば、Amazonで購入するのがおすすめです!

>>Amazonでビタクラフトの卵焼き用フライパン ソフィアⅡを見る

ビタクラフトの卵焼きフライパンの注意点

それでは最後に、ビタクラフトのエッグパンソフィアIIを使うときの注意点を解説します。

具体的には以下の3つです。

  • 最初は弱火~中火で温めること
  • 使った直後に水につけないこと
  • 金属ヘラはなるべく使わないこと

それでは詳しく解説します!

その1:最初は弱火〜中火で温めること

まず1つ目ですが、最初は弱火〜中火で温めましょう。

購入時の説明書にも記載があったのですが、最初から強火で温めるとフライパンの寿命を短くします。

弱火〜中火でも、フライパンは十分に温まります。

最初は最初は弱火~中火で温めましょう。

余談ですが、フライパンからはみ出るぐらいの強火で温めてもあまり効果は変わりません。

特に、エッグパンの場合は幅が小さい=強火で調理する必要はないと言えます。(強火にしても無駄)

ガス代を無駄にするだけなので、強火でガンガンやっちゃう人は注意しましょう!

 

強火にしなくてもきちんと温まりますし、食材に熱は入りますので大丈夫ですよ!

その2:使った直後に水につけないこと

2つ目ですが、使った直後に水につけないようにしましょう。

フライパンを使った直後は結構暖かいですよね。

その状態で水につけると「ジュー」と音がするかと思いますが、あれをやるとコーディングの寿命を短くするだけです。

鉄のフライパンなら別ですが、コーティングのフライパンでこれをやってしまうと、コーティングが剥がれる原因になります。

なので、使った直後のフライパンが熱い状態で、いきなり水につけるのはやめましょう。

ステンレス製のフライパンは蓄熱性が高いため、ステンレス製のコーティングフライパンは要注意です!

ちなみにですが、ビタクラフトのエッグパンソフィアIIは15分ぐらいで熱が冷めます。

 

使用後15分は放置した上で洗うように心がけましょう!

その3:金属ヘラはなるべく使わないこと

3つ目ですが、金属ヘラはなるべく使わないようにしましょう。

メリットの箇所で

ステンレスターナーによる皮膜のしゅう動規格試験では3,000回の耐性があれば基準を満たすところ、ソフィアは20万回のしゅう動実験でも素地の露出がない。

引用:Amazon公式サイト

とお話ししました。

メーカーが実施している試験なので信用できるとは思いますが・・・

そうは言っても、金属ヘラでガシガシ擦っていると、いずれコーティングは剥がれます。

また「ガシガシ擦れる」に加えて熱による変化もありますから、実際に20万回も使えるとは思えません。

コーティングを維持して寿命を長くするためにも、なるべく金属ヘラは使わないようにしましょう。

 

使っても問題ないですが、コーティングを傷つけないように注意しましょう!

>>Amazonでビタクラフトの卵焼き用フライパン ソフィアⅡを見る

まとめ

というわけで、今回の記事では

  1. ビタクラフトの卵焼きフライパンをレビュー
  2. ビタクラフトの卵焼きフライパンのメリット
  3. ビタクラフトの卵焼きフライパンのデメリット
  4. ビタクラフトの卵焼きフライパンの注意点

上記4つについてお話ししました。

ビタクラフトの卵焼き用のフライパンのメリットデメリットを解説するとともに、おすすめの人を解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?

最後にもう一度、ビタクラフトの卵焼き用のフライパンのメリットデメリットをまとめておきます!

メリット
デメリット
  1. 食材が面白いぐらいくっ付かない
  2. 蓄熱性が高く火の入り方が良い
  3. 卵焼きが作りやすいベストサイズ
  4. 長持ちする特殊コーティング
  5. ガスもIHもどちらでも対応可能
  1. 小さいフライパンの割には重たい
  2. 普通のフライパンより値段が高い

ちょうど良いコンパクトなサイズであり、卵焼きだけでなくウインナーやちょっとしたものを炒める時に最適です。

お弁当を作る時、朝ごはんを作る時、夜ご飯の足しに少しだけ調理したい時・・・こんな時に「あって良かった」と思える便利なフライパンです!

 

自宅で料理する方、特に大きな洗い物が面倒だと感じる人にとっては強い味方になってくれるでしょう!

ということで、これを機にビタクラフトの卵焼き用のフライパンを使ってみてはいかがでしょうか?

>>Amazonでビタクラフトの卵焼き用フライパン ソフィアⅡを見る

P.S.

この記事で紹介した卵焼き用のフライパンと併せて、Amazonブラックフライデーで購入したビタクラフトのプロフライパンも購入しました。

Vita Craft(ビタクラフト)
¥22,583 (2024/10/24 10:14時点 | Amazon調べ)

料理かつ調理器具が大好きの私が

 

このフライパンは本当に神だ!マジで便利すぎる!!

と思うレベルで、自炊する人に絶対におすすめしたいフライパンです。

プロ仕様のフライパンなので、値段はバカみたいに高いです。

しかしながら・・・このフライパンを使って「焼く」という真の価値を知ることができました!

食材がくっ付かないのはもちろんなのですが、

  • テフロン加工とは違ってコーティングが剥がれて来ない
  • 蓄熱性が良くて火の通りがめちゃくちゃ良い
  • 肉も焼けるしハンバーグも焼けるし魚も焼ける
  • チャーハンがパラパラ(中はフワっ)で仰天する美味しさ

という感じで、今まで買ったフライパンの中でダントツの性能を誇る愛用品ですね!

ビタクラフトのマジックコートフライパンについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせてお読みください!

P.P.S.

ここまでで紹介した以外に、私は鉄のフライパンも愛用しています。

Vita Craft(ビタクラフト)
¥8,309 (2024/10/29 11:59時点 | Amazon調べ)

熱の入り方がよく、特に肉や魚を焼く時には重宝するフライパンです!

鉄のフライパンで高温調理したら料理が美味しくなる

と言われますが・・・この言葉が本当だったと実感できるフライパンでした!

コーティングがない高温調理をするタイプのフライパンであり、

  • 肉を焼くときは本当に美味しくなる
  • 水とタワシで洗うだけでOK
  • 半永久的に使うことができる

と言ったメリットを備えています!

鉄のフライパンについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせてお読みください!

P.P.P.S.

私は、鉄のフライパン以外にもアルミのフライパンを愛用しています。

持ち手が木製になっているので素手で触ることができて、何かと使いやすい代物です。

 

特に「パスタ」を作るときには重宝しています!

また、鉄のフライパンと同様にガシガシこすっても問題ないので、

焼き目をつけて、その焼き目を水で溶かしこんで旨味を倍増させる

なんてこともできたりします!

アルミのフライパンについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせてお読みください!

以前使っていたアルミのフライパンについてはこちらの記事をご参照ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログで使用しているテーマ:SWELL

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次