みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

ポップインアラジンってテレビの代わりになるの?
設定方法も分かんないし、画質や動作も不安・・・
実際にポップインアラジンを持っていて、
テレビを見ている人の感想を知りたい!
こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!
今回の記事は以下の人向けです。
- ポップインアラジンはテレビの代わりになるのか知りたい人
- ポップインアラジンに興味はあるけど画質や接続方法が不安な人
- 部屋が狭いのでテレビを設置したくないけどテレビを見たい人
今回の記事では
- ポップインアラジンはテレビの代わりになるのか?
- ポップインアラジンとテレビを比較した場合のメリット
- ポップインアラジンとテレビを比較した場合のデメリット
- ポップインアラジンをテレビ代わりに使う方法
上記4つについてお話しします。
この記事を読み終えた後、あなたは
- ポップインアラジンはテレビ代わりなるのか分かった
- ポップインアラジンとテレビを比較した時のメリットとデメリットを理解できた
- ポップインアラジンをテレビ代わりに使う方法が分かった
という結果を手にすることができます!
ポップインアラジンはテレビの代わりになるのか?
それでは早速、
ポップインアラジンはテレビの代わりになるのか?
を解説します。
結論:「完璧なテレビの代わり」にはならない
いきなり結論ですが・・・ポップインアラジンがあればテレビの代わりにはなります。

しかしながら「完璧なテレビの代わり」にはなりません。
どういうことかと言うと・・・
ポップインアラジンでテレビを見ることは可能ではあるものの、
- 画質が荒い
- 明るい場所では画面が見えにくい
- 番組を録画できない
といった問題があるからです。
なので、ポップインアラジンでテレビを見ようと思っている人のほとんどが
ポップインアラジンはちゃんとテレビの代わりになるのか?
を気にしているということでしょう。
補足:そこそこのテレビで良ければ代わりになる
補足ですが、ぶっちゃけ言うと・・・私はテレビを見る機会がほとんどありません。
結婚してから嫁が

テレビを見たい!
とずっと言っていたにもかかわらず、一切テレビはつけていませんでした。笑
そんな状態でポップインアラジンを購入し、あくまで「ついでに」テレビを見る程度になったので、最高級のテレビなんて求めていない状態でした。
何が言いたいのかと言うと・・・
私のように

そこそこのテレビで十分だ
と言う人間にとっては、
ポップインアラジンは
十分テレビの代わりになる
と言うことです。
もしあなたが

テレビは超高画質の4Kテレビで
音質も最高峰のものじゃないとダメだ!
と言うのであれば、ポップインアラジンはテレビの代わりにはならないでしょう。
逆にあなたが

テレビなんてそこそこで十分だ!
というのであれば、ポップインアラジンでもテレビの代わりになります!
ポップインアラジンとテレビを比較した場合のメリット
それでは次に、ポップインアラジンとテレビを比較した場合のメリットについて解説します。
具体的には以下の4つです。
- 場合によっては画面サイズが大きくなる
- 設置スペースを取らないので広々とする
- 楽しめるコンテンツが多い
- スピーカーとしても使える
それでは詳しく解説します!
その1:場合によっては画面サイズが大きくなる
まず1つ目ですが、場合によっては画面サイズが大きくなることです。
ポップインアラジンはシーリングライトの代わりに設置するため、設置場所と壁の距離は決まってきます。
なので、壁との距離がきちんと保たれているのであれば画面サイズは大きくなります。

最大120インチというのも嘘ではありません!
120インチのテレビを購入しようと思ったら、何十万円もかかるのが普通ですし、設置するのも非常に大変です。
そう考えたら、
・・・というのは、ポップインアラジンを使うメリットと言えますね!
その2:設置スペースを取らないので広々とする
2つ目ですが、設置スペースを取らないので部屋が広々とすることです。
普通のテレビを設置するとなれば、テレビを設置するスペースが必要ですし、テレビボードを設置するのが普通ですよね?
私はミニマリストであり

部屋に物を置きたくない!
という思いが強かったのでテレビを置いていませんでした。
なので、部屋が広々と使えるようになるのです!
この点も、テレビにはないポップインアラジンならではのメリットですね!
その3:楽しめるコンテンツが多い
3つ目ですが、楽しめるコンテンツが多いということです。
最近のテレビではYouTubeやNetflixを見ることができますが・・・
そうは言っても、ポップインアラジンの方が動画コンテンツのバラエティが豊富です。
- YouTube
- Amazonプライム・ビデオ
- Hull
- Netflix
- AbemaTV
- U-NEXT
- Paravi
これ以外にも、壁時計や子供向けのコンテンツなども充実しています。
なので、普通のテレビと比べたら、ポップインアラジンの方が楽しめるコンテンツが多いことは間違いありません!
その4:スピーカーとしても使える
4つ目ですが、スピーカーとしても使えることです。
ポップインアラジンはハマー製の高音質スピーカーを内蔵しており、動画はもちろん「スピーカーとしても」使うことができます!
私は作業中にカフェBGMを流したり、クラシック音楽を流したりしています!
なので、スピーカーとして使うことができる点も、ポップインアラジンを使うメリットといえるでしょう!
ポップインアラジンとテレビを比較した場合のデメリット
それではここで、ポップインアラジンとテレビを比較した場合のデメリットについて解説します。
具体的には以下の7つです。
- 画質が荒い
- 場合によっては画面サイズが小さくなる
- 明るい部屋では画面が見にくい
- 番組を録画できない
- 付けるまでの時間が長い
- リモコンが使いにくい
- Wi-Fiがないと繋がらない
それでは詳しく解説します!
その1:画質が荒い
まず1つ目ですが、画質が荒いことです。
普通の壁紙ってぼこぼこしていますよね?
なので、その分画質も荒くなります。
最近は4Kテレビが主流になりつつあるので、余計に画質の荒さが目立ってしまうんですよね・・・
この点はポップインアラジンとテレビを比較した場合のデメリットと言えるでしょう。
その2:場合によっては画面サイズが小さくなる
2つ目ですが、場合によっては画面サイズが小さくなることです。
メリットの箇所で「場合によっては画面サイズが大きくなる」と言いましたが、逆に言えば
こともあります。
シーリングライトと壁の距離が近ければ、投影できるサイズも小さくなってしまいます。
なので、

120インチの画面でテレビを見るんだ!
と思ってポップインアラジンを買ったはいいものの、
なんてこともあります。
この点はポップインアラジンのデメリットと言えますね。
購入前にはきちんと「シーリングライトと壁との距離」を測っておくことを強くおすすめします!
その3:明るい部屋では画面が見にくい
3つ目ですが、明るい部屋では画面が見にくいことです。
これはポップインアラジンに限らずプロジェクターの最大の弱点と言えますね。
もちろん「そこその画質」を求めているのであれば問題なく閲覧できますが・・・
なので、部屋を暗くしないと動画がきちんと見えないのです。
一方で、テレビはいつどんな時間でもきちんと見えますよね?
明るい部屋でも暗い部屋でも、普通にテレビの画面はきちんと見えるはずです。
なので、テレビとポップインアラジンを比較した時に、明るい部屋では画面が見にくい点は大きなデメリットと言えるでしょう。
その4:番組を録画できない
4つ目ですが、番組を録画できないことです。
普通のテレビであれば見たい番組を録画することができますよね?
しかし、ポップインアラジンでは番組録画ができないので、この点もデメリットと言えるでしょう。
ちなみにうちの嫁は・・・見たい番組がある場合は実家で録画しています。

そして、実家に帰ったタイミングで録画した番組を見ています。笑
余談ですが、
- ポップインアラジンが公式に推奨している「Xit AirBox」というTVチューナーを使う
- 市販の外付けハードディスクに接続する
ことで、テレビ番組の録画もできるようです。
その5:付けるまでの時間が長い
5つ目ですが、付けるまでの時間が長いことです。
普通のテレビであれば3秒ぐらいで画面が映りますよね?
しかし、ポップインアラジンの場合は電源を入れてから30秒ぐらい時間がかかります。
私のようにそこそこのテレビで問題ないと考えているのであれば別ですが、今まで普通のテレビを使っていた場合は

なんだよ!起動するだけでこんな時間がかかるのかよ!
と、少しイライラを覚えてしまうかもしれません。
この点もポップインアラジンのデメリットと言えるでしょう。
その6:リモコンが使いにくい
6つ目ですが、リモコンが使いにくいことです。
普通のテレビであればチャンネル番号のボタンを押して番組を変えますよね。
しかし、ポップインアラジンの場合は一度番組一覧の画面に戻って、そこから見たい番組を選択しなければいけません。
慣れたら問題ないのですが、最初のうちは少し面倒に感じてしまうでしょう。
その7:Wi-Fiがないと繋がらない
7つ目ですが、Wi-Fiがないと繋がらないことです。
しかし、ポップインアラジンの場合はTVチューナーやブルーレイレコーダーが必要なことに加えて、Wi-Fiがなければテレビが映らないのです!
また、繋ぎ方が悪ければテレビが映らないことだってあります。
色々調べたところ、分岐器が必要だったようです。

これで解決しましたけどね。
そんなこんなで「テレビを見るのにWi-Fiも必要」ということも、ポップインアラジンのデメリットと言えますね。
ポップインアラジンをテレビ代わりに使う方法
それでは最後に、ポップインアラジンをテレビ代わりに使う方法について解説します。
もしあなたがここまでの項目を読んで、デメリットもきちんと理解した上で、

それでもポップインアラジンをテレビ代わりにしたい!
と思うのであれば、この続きを読み進めてください!
その1:テレビとして使うために必要な機材
まず1つ目ですが、ポップインアラジンでテレビを見るために必要な機材を揃えましょう。
色々と必要になりますが、おそらくあなたは自宅にWi-Fiもあるでしょうし、無線ルーターあるでしょう。
もしかしたらTVチューナー(ブルーレイレコーダー等でもOK)もあるかもしれません。
なので、ポップインアラジンと分波器ぐらいがあればテレビとして使うことはできるかと思います。
その2:ポップインアラジンとテレビをつなげる方法
2つ目ですが、ポップインアラジンとテレビをつなげる方法を解説します。
まず、先ほど揃えた機材を全てつなぎましょう。
DiXiM Play for popIn Aladdinを開くとライセンスキーの入力を求めらます。
ポップインアラジン購入者には永久利用可能なライセンスキーを無料で提供してもらえるので「Aladdin Discovery」を開き、下部のライセンスキーをメモして入力してください。

なお、私は最初テレビが写せなかったので、試行錯誤した挙句ツイッターで質問してみたところ・・・
popin Aladdin(ポップインアラジン)さんから返事が来ました!
この度はpopIn Aladdinのご購入を誠にありがとうございます。その後、TVと接続できましたでしょうか。対応機種に該当している場合、どのあたりで苦戦されているか教えて頂けましたら、ご案内させて頂きたく存じます。 <対応機種と接続について> https://aladdin.popin.cc/pages/feature-dixim 何卒宜しくお願い致します。
引用:ソル@副業ブロガーのツイートより

とても丁寧なサポートですよね!
結局、自宅のブルーレイレコーダーがきちんと接続できていなかっただけなので、きちんと配線することでテレビを映すことが可能でした!
公式サイトにも接続方法の記載がありますので参考までに見ておいてくださいね!
その3:ポップインアラジンでテレビを見た感想
3つ目ですが、ポップインアラジンでテレビを見た感想についてお話しします。
また、壁に投影するだけならボコボコした感じで画質が悪くなってしまうのですが、ロールスクリーンを使えばある程度は改善されます。
起動時間が長いことや、ボタンを押してから番組が表示されるのに少しタイムラグはあるものの、そこまでストレスには感じないレベルです。
なので、先ほども書いたように

そこそこのテレビで十分だ
というぐらいであれば、ポップインアラジンをテレビ代わりに使っても十分でしょう。
というか、ポップインアラジンをテレビの代わりに使いたいと考えている人は

そもそもテレビを置くのが嫌だ!
という考えの人が多いはずなので、ポップインアラジンを使って後悔することは少ないと思います!
まとめ
というわけで、今回の記事では
- ポップインアラジンはテレビの代わりになるのか?
- ポップインアラジンとテレビを比較した場合のメリット
- ポップインアラジンとテレビを比較した場合のデメリット
- ポップインアラジンをテレビ代わりに使う方法
上記4つについてお話ししました。
ポップインアラジンはテレビの代わりになるのかどうか、そしてポップインアラジンとテレビを比較した時のメリットとデメリットについてお話ししましたが・・・いかがだったでしょうか?
最後にもう一度お話ししておきますが、もしあなたが

4K画質・超高音質の大型高級テレビじゃないと嫌だ!
というのであれば・・・ポップインアラジンはテレビ代わりにはならないでしょう。
- 画質が荒い
- 画面サイズが小さくなるかもしれない
- 明るい部屋では画面が見にくい
というデメリットがあるからです。
逆に、もしあなたが

テレビなんて見れたらそれでいい。
そこそこの性能で十分だ。
というのであれば・・・ポップインアラジンでも十分目的を達成できます!
- YouTube
- Amazonプライム・ビデオ
- Hull
- Netflix
- AbemaTV
- U-NEXT
- Paravi
上記に加えて、スピーカー代わりに使うこともできます!
ポップインアラジンがあるだけで、あなたの生活が豊かになることは間違いありません!
というわけで、これを機にポップインアラジンを試してみてはいかがでしょうか??
コメント