みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
※ブログの毎日更新は355記事目です。

ポップインアラジン2が販売されたけど・・・買って損しない?
初代ポップインアラジンとどんな違いがあるの?
こんな疑問をお持ちであれば、この記事を読むことで解決できます!
私は初代ポップインアラジンを愛用しているのですが・・・2020年4月にポップインアラジン2が発売されました!

興味を持った私はポップインアラジン2のことを調べてみたのですが・・・

マジか・・・もう少し待って2を買うべきだったかな・・・
と後悔していることもありますが(笑)、ポップインアラジン2に興味があるあなたのために、初代と比較して何がどう良くなっているのか?を解説しようと思います!
というわけで、今回の記事では
- 改めてポップインアラジンについて解説
- ポップインアラジン2と初代との違いとは?
- 初代ポップインアラジンと変わっていない点は?
- ポップインアラジン2は買うべきかなのか!?
上記4つについてお話しします。
今回の記事は以下の人向けです。
- ポップインアラジン2を買おうと思っている人
- 値段が高いので買って損しないかどうか不安な人
- 初代とどのような違いがあるのか知りたい人
改めてポップインアラジンについて解説
それではまず、改めてポップインアラジンについて解説します。
その1:ポップインアラジンとは?
ポップインアラジンとは、自宅のシーリングライトに取り付けるプロジェクターです。

ミニマリストしぶさんが昔から愛用していたものであり、ここ最近飛ぶように売れるようになっています!
ポップインアラジンはただのプロジェクターではなく、
という優れものです!
私は以前からずっと欲しかったのですが、値段が高くてなかなか手が出せませんでした・・・
しかし、あるテレビ番組をきっかけに嫁が「欲しい」と言い出したので、2020年2月に購入しました!

シーリングライトに取り付けるって・・・なんか大変じゃないの?
と思われるかもしれませんが、ポップインアラジンの取り付けはとても簡単で、
- 部屋についているシーリングライトを外す
- ポップインアラジン本体とカバーを取り付ける
- 投影サイズやピントを調整する
たったこれだけですからね!
その2:これ一つでテレビも動画も見れる!
ポップインアラジンがあれば、自宅で簡単に
ができるようになります!
YouTubeやHuluを見ることも可能ですし、TVチューナーなどがあればテレビ番組を見ることもできます!
- YouTube
- Amazonプライム・ビデオ
- Hull
- Netflix
- AbemaTV
- U-NEXT
- Paravi など
もちろんですが、普通の照明としても使えますし、スピーカー内蔵なのでスピーカーとして使うこともできます!
私は自宅で作業をするときに、ポップインアラジンのスピーカーを使ってカフェBGMを流しています。
- 照明として使える
- 動画コンテンツを楽しめる
- スピーカーになる
まさに「3in1のプロジェクター」と言えますね!
その3:販売したらすぐに売り切れる!
そんなポップインアラジンですが・・・ここ最近は本当に飛ぶように売れています。
松丸亮吾(メンタリストDaigoの弟)がとあるテレビ番組でポップインアラジンを紹介したことがきっかけだと思うのですが、それ以来その売れっぷりは半端ないです・・・笑
そして!
ここ最近「新型のポップインアラジン」が販売されました!

これがいわゆる「ポップインアラジン2」です!
もちろん、ポップインアラジン2も売り切れになっているのですが・・・・次回は6月上旬に販売される予定です。
このタイミングを逃さないようにしましょう!
ポップインアラジン2と初代との違いとは?
それでは、ここからはポップインアラジン2と初代ポップインアラジンの違いを解説していきます!
違いは以下の5つです。
- 高さが低くなった
- 画質が綺麗になった
- 画面サイズが大きくなった
- スピーカーが2台内蔵になった
- 1万通りの調光になった
それでは詳しく解説します!
その1:高さが低くなった
まず1つ目ですが、ポップインアラジン2は本体の高さが低くなりました。
たった24mmではありますが、比較してみるとだいぶコンパクトになっていることが分かります!

なお、私が初めてポップインアラジンを使ったときにふと感じたことは、

なんか部屋の明るさが少し落ちたような・・・
ということです。
というのも、ポップインアラジン本体の高さがあるため、普通の照明よりも少し低い位置から照らしていることになるからです。
慣れれば特に気にならないのですが、この点は少しデメリットに感じていました。
しかし、ポップインアラジン2は本体の高さが低くなったので、その分照明の位置は初代よりも高くなっています!
また、本体がコンパクトになっているものの、レンズの大きさは初代よりも大きくなっています。

ということですね!
その2:画質が綺麗になった
2つ目ですが、ポップインアラジン2は画質が綺麗になりました!
初代の場合、画質がHD(ハイビジョン)だったのですが・・・
ポップインアラジン2の画質は「フルHD」になったので、よりきめ細かい映像が楽しめるようになりました!
とは言え、初代でも十分な画質ではあります。
なので、あなたが

画質に相当なクオリティを求めている
という場合を除いて、十分満足できるレベルだと思います・・・
なお、プロジェクターの最大のデメリットとしては
ということです。
この点に関しては、ポップインアラジン2も同じですかね。

プロジェクターの宿命と言えます。
その3:画面サイズが大きくなった
3つ目ですが、ポップインアラジン2は画面サイズが大きくなりました。
私個人的に最大のメリットと感じるのが「画面のサイズが大きくなったこと」ですね!


なお、ポップインアラジンは「最大120インチの投影が可能」と謳ってはいるものの・・・
- 部屋のシーリングライトの位置が決まっている
- シーリングライトと壁の距離も決まっている
ということもあって、実際に120インチを投影することはほぼ不可能です・・・泣

私の自宅では「40インチぐらい」です。
しかし、ポップインアラジン2は初代に比べて
- 投影距離がさらに短くなった
- 短い距離でもより大きな画面を投影できるようになった
というメリットがあります!

「最大120インチ」とはいかないにしても、初代に比べたらポップインアラジン2の方が投影できる画面サイズは大きくなります。
この点もポップインアラジン2の大きなメリットですね!
その4:スピーカーが2台内蔵になった
4つ目ですが、ポップインアラジン2は内蔵スピーカーが2つに増えています。

なお、初代のスピーカーでも「ハマー」のスピーカーを使っている点は同じであり、初代ポップインアラジンでも音質は十分のレベルです。
と言えますね!

ちなみに、私はよくカフェBGMを流しています。
その5:1万通りの調光になった
5つ目ですが、ポップインアラジン2は1万通りの調光ができるようになりました!
- 初代のポップインアラジン:36通りの調光(6×6)
- ポップインアラジン2:1万通りの調光(100×100)
これは非常に大きな進化ですね!
簡単に言うと、
ということです。
私が使っているのは初代ポップインアラジンですが、上述の通り36通りの調光しかできません。
なので、

なんか光の調整が全然ダメだなあ〜
と思うこともありました。
ポップインアラジン2では、そうした悩みが解決されていますね!
初代ポップインアラジンと変わっていない点は?
それでは次に、ポップインアラジン2と初代ポップインアラジンで変わっていない点を解説します。
その1:取り付け方法など
まず1つ目ですが、取り付け方法などは初代と変わっていません。
基本的な使い方・取り付け方法は初代とポップインアラジン2では一切変わっておらず、
- すでにあるシーリングライトを外す
- ポップインアラジン本体とカバーを取り付ける
- 投影距離やピントなどを調整する
この点は初代とは同じですね。
ぱっと見も同じような見た目ですからね。(少しコンパクトになっているぐらい)
その2:コンテンツ
2つ目ですが、見れるコンテンツなども初代と変わっていません。
ポップインアラジン2も初代ポップインアラジンも、見れるコンテンツは以下の通り同じです。
- YouTube
- Amazonプライム・ビデオ
- Hull
- Netflix
- AbemaTV
- U-NEXT
- Paravi など
というか、もし仮に見れるコンテンツがアップデートされたら初代でもアップデートされるはずなので、基本的にコンテンツの違いはないと思っていいでしょう・・・

初代のコンテンツがアップデートされなかったら
初代ユーザーからすると悔しいですし。笑
ポップインアラジン2は買うべきかなのか!?
それでは最後に、ポップインアラジン2は買うべきかどうかについて、私なりの考えを解説しておきます。
その1:ポップインアラジン2は間違いなく買うべき!
正直に言います・・・

めちゃくちゃポップインアラジン2に買い替えたい気分です。笑
初代ポップインアラジンでも十分に楽しめるぐらいの機能は備わっていますし、実際に毎日愛用してるのも事実です。
それに、初代ポップインアラジンを買って3ヶ月ぐらいしか経過していないのでもったいない気はするのですが・・・
- 1万通りの調光になっている
- 画面サイズが大きくなって
これらの点については、初代ポップインアラジンにはない大きなメリットであると言えますからね。
もしあなたが

ポップインアラジン2に興味がある
というのであれば・・・間違いなく買った方がいいです!
販売すると一瞬で売り切れるので、常にサイトを注視しておきましょう!
その2:初代ポップインアラジンでもOK
しかしながら、初めてポップインアラジンを使うのであれば、初代でも十分満足できると思います。
シーリングライトの位置にはよるものの、自宅が最大120インチのシアタールームに変化します。
そして何より
というのは非常に大きなメリットです!
スピーカーもハマー製の高音質スピーカーを採用している点は初代もポップインアラジン2も同じであり、音質も申し分ないですからね!
なので、初代を買っても困ることはないでしょう・・・
あと、私個人的には

初代ポップインアラジンは型落ちになるので値段も下がる
という予想です。
もしあなたが

少しでも安くポップインアラジンを手に入れたい!
というのであれば、あえて初代ポップインアラジンを買うのも手です。
その3:実は置き型のプロジェクターもある
もしあなたが、

でもなんか天井につけるのってなあ・・・
壁との距離も近いし。
と思うのであれば・・・置き型のプロジェクターもおすすめです。
ポップインアラジンは「シーリングライトの取り付けるプロジェクター」だけでなく「置き型のプロジェクター」も販売しています。
こちらはポップインアラジン Z6 Polarという商品ですが、
- ポップインアラジンと全く同じ機能
- 超コンパクトな置き型タイプのプロジェクター
- 設置場所を選ばないのでどんな部屋でも大画面で東映可能
- シーリングライトタイプよりも格段に安い
というメリットがあります。
値段もこちらの方が安いので、心配な人はまずは置き型のプロジェクターを買ってみるのもありですね!
まとめ
というわけで、今回の記事では
- 改めてポップインアラジンについて解説
- ポップインアラジン2と初代との違いとは?
- 初代ポップインアラジンと変わっていない点は?
- ポップインアラジン2は買うべきかなのか!?
上記4つについてお話ししました。
ポップインアラジン2について、そして初代ポップインアラジンとの違いを解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?
なお、私個人的には

ポップインアラジン2は絶対に買っておくべきアイテムだ!
と思っています。
初代を買って3ヶ月しか経過していない私ですが、めちゃくちゃ買い替えたい気分ですからね。泣
なので、もしあなたが

ポップインアラジン2に興味がある・・・
というのであれば、今すぐに予約しておきましょう!
販売と同時に一瞬で売り切れてしまう超人気商品なので、くれぐれも販売のタイミングを見逃さずに・・・
コメント