ブログ記事のネタ切れを一瞬で解決する方法:キーワードから逆算する

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

 

ブログを書こうにもネタが思いつかないから記事が書けない。ブログのネタがないときの解決方法を教えて!どうすれば上位ブロガーみたいにネタが思い浮かんでくるの!?

こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!

なぜならば、ブログを500記事以上書いてきた私が、ブログ記事のネタ切れを一瞬で解決する方法を解説するとともに、ブログ記事のネタがないと勘違いする理由やよくある間違いを解説するからです!

今回の記事は以下の人向けです。

  • ブログの記事ネタがないときの解決策を知りたい人
  • 上位ブロガーが記事を量産しているのが不思議に思う人
  • なぜブログのネタがないと思うのか原因を知りたい人

今回の記事では

  1. ブログ記事のネタが尽きない理由
  2. ブログ記事のネタ切れを一瞬で解決する方法
  3. ブログ記事のネタがないと勘違いする理由
  4. 記事ネタがないと思う人やってしまう間違い

上記4つについてお話しします。

この記事を読み終えた後、あなたは

  • ブログの記事ネタが尽きることはない事実が分かった
  • ブログ記事のネタ切れで書けなくなることが無くなった
  • 適切なコンテンツを増やしまくってアクセス数が増えた

という結果を手にすることができます!

目次

ブログ記事のネタが尽きない理由

それではまず、ブログの記事のネタが尽きない理由を解説します。

具体的には以下の3つです。

  • 検索エンジンの仕組みとは
  • ブログ=ユーザーの悩みを解決
  • ユーザーは常に悩みを抱えている

それでは詳しく解説します!

その1:検索エンジンの仕組みとは

まず1つ目ですが、検索エンジンの仕組みを理解しておきましょう。

Googleなどの検索エンジンの仕組みを簡単に解説すると、

  • 悩みを抱えたユーザーがキーワードで検索する
  • そのキーワードに対して適切なコンテンツを返す

という仕組みです。

例えば「ダイエットしたい」という人がいたとして「ダイエット 食事 制限」とキーワード検索するとします。

すると、Googleは

ダイエットするにあたって食事制限を気にしている人に適切なコンテンツ

を返します。

簡単にいうと、検索エンジンには膨大なコンテンツが蓄積されていて、ユーザーの悩み(キーワード)に合わせてその中からコンテンツを提供しているんですよね!

その2:ブログ=ユーザーの悩みを解決

2つ目ですが、ブログの存在意義はユーザーの悩みを解決することです。

先ほど検索エンジンの仕組みは、

  • 悩みを抱えたユーザーがキーワードで検索する
  • そのキーワードに対して適切なコンテンツを返す

と言いました。

この「適切なコンテンツ」というのが、あなたが書くブログの記事になります。

簡単にいうと、あなたが書く記事は、ユーザーの悩みを解決できるコンテンツでなければいけないのです。

悩みを抱えたユーザーがいたとして、

  • そのユーザーが検索しそうなキーワードを決めて
  • そのキーワードに対するコンテンツを書く

というのがブログの基本的な流れです。

その3:ユーザーは常に悩みを抱えている

3つ目ですが、ユーザーは常に悩みを抱えているということです。

その証拠に、ユーザーはわからないことがあればすぐにGoogleで検索しています。

 

おそらくあなたも同じはずです。

  • おすすめのお店を知りたい
  • 商品のレビューを知りたい
  • ブログの記事のネタがない

こうした悩みがあるときにはGoogleで検索しているはずです。

逆に言えば、ユーザーは常に悩みを抱えているので、

ユーザーの悩みから逆算して
ブログの記事を書けば
ネタが尽きることはない

ということなのです!

ブログ記事のネタ切れを一瞬で解決する方法

それでは次に、ブログの記事のネタ切れを一瞬で解決する方法を解説します。

具体的には以下の4つです。

  • 検索キーワードを決める
  • キーワードを細分化する
  • 各キーワードを調査する
  • コンテンツ内容を決める

それでは詳しく解説します!

その1:検索キーワードを決める

まず1つ目ですが、検索キーワードを決めましょう。

というのも、検索キーワードというのは「ユーザーが抱えている悩み」でもあるからです。

ユーザーの悩みから逆算して記事を書くにあたって、

ユーザーの悩み
(キーワード)

を決めることは最重要ポイントと言えますよね!

なお、

 

キーワードってどうやって決めるの?

という場合は、こちらの記事を読んでみてください。

ブログのキーワードの決め方を詳しく解説しています!

その2:キーワードを細分化する

2つ目ですが、キーワードを細分化しましょう。

例えば「オンライン英会話」に関する記事を書くブログだったとします。

Googleキーワードプランナーでキーワードを調査すると、こんな感じの結果になりました。

オンライン英会話に関するキーワードがズラーっと表示されます。

 

ここに、オンライン英会話に関するユーザーの悩みが全て詰め込まれています!

そして、このキーワードリストをダウンロードするかメモしておき、各キーワードに適した記事を書いていきます。

言ってしまえば、ここに表示されたキーワード全てが「ブログのネタ」ということです!

その3:各キーワードを調査する

3つ目ですが、各キーワードを調査しましょう。

先ほどのキーワードリストをもとに、各キーワードの調査をします。

具体的に言えば、

  • 実際にGoogleで検索する
  • 上位10サイトを調査する

というイメージですね。

この際に調査すべき項目としては、

  • どんなコンテンツなのか
  • どんなユーザーを想定しているのか
  • どんな順番で説明しているのか
  • 記事のゴールはどんな内容か

などですね。

簡単にいうと、Googleで上位表示される記事は

そのキーワードで検索したユーザーに対して適切なコンテンツである

と判断された記事ですからね!

ちなみに、全てのキーワードを先に調査する必要はありません。

 

1記事書くと決めたら、1つのキーワードを調査していけばOKです。

その4:コンテンツ内容を決める

4つ目ですが、コンテンツの内容を決めましょう。

キーワード調査が済んだら、そのキーワードでどんなコンテンツにするべきなのかが把握できたと思います。

調査内容をまとめて、ブログの記事構成を作りましょう。

ブログの記事構成というのは「記事の設計書」であり、

どんな記事の内容にするのか?

をまとめたものになります。

記事構成を作ることで、記事の方向性がまとまるだけでなく、あなた自身の思考も整理されます!

ブログの記事構成の作り方に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています!

参考:上記ステップの具体例

参考までに、これらの4つのステップを例として具体的に進めてみましょう。

STEP
検索キーワードを決める

まず、検索キーワードを決めます。

最近のソルブログでは「ブログ 記事」というキーワードを決めています。

ラッコキーワードで「ブログ 記事」と検索
STEP
キーワードを細分化する

次に、キーワードを細分化します。

ラッコキーワードで取得したキーワードをもとに、Googleキーワードプランナーで調査します。

こんな感じの一覧が出てきました。

そして、赤枠部分の記事を書くことに決めました。

STEP
各キーワードを調査する

先ほどのキーワードリストをもとに、書く記事のキーワードを調査していきます。

この記事でいえば「ブログ 記事 ネタ」ですね。

STEP
コンテンツ内容を決める

最後に、コンテンツの内容を決めます。

キーワード調査から、こんな感じの記事構成を作りました。

という感じでブログの記事を書いていけば「ブログのネタがない」なんてことはあり得ないのです!

ちなみに、私も最初からできたわけではありません。

しかし、今思うと

 

最初からこうやっていればもう少し早い段階で稼げたのになあ

と思うことは多々ありますね・・・泣

ブログ記事のネタがないと勘違いする理由

それではここで、ブログの記事のネタがないと勘違いする理由を解説します。

具体的には以下の3つです。

  • キーワードから逆算していない
  • ネタがないと思い込んでいる
  • 思いついたネタを忘れている

それでは詳しく解説します!

その1:キーワードから逆算していない

まず1つ目ですが、キーワードから逆算して記事を書いていないからです。

 

ブログの記事のネタがない!

と思っている人は、大半が

キーワードから逆算して記事を書いていない

のが原因でしょう。

先ほどもお話ししたように、ブログは

ユーザーの悩みを解決する為のコンテンツ

です。

逆に言えば、ユーザーの悩みを把握してからブログの記事を書くべきなのです。

また、ユーザーの悩み=検索キーワードです。

つまり・・・検索キーワードから逆算して記事を書けば、ブログのネタがない、なんてことにはならないのです!

上位ブロガーがたくさん記事を書けるのは、キーワードから逆算して記事を書いているからなんですよね!

その2:ネタがないと思い込んでいる

2つ目ですが、ネタがないと思い込んでいるからです。

 

ブログの記事のネタがない!

と思っている人は、実は「ネタがないと思い込んでいるだけ」なのです。

先ほどお話ししたように、キーワードから逆算して記事を書けばネタが尽きることはありません。

それに、キーワードから逆算していなかったとしても、ネタにしようと思えばいくらでもネタにすることはあるはずです。

例えば、

  • 最近買った商品のレビュー
  • 使ってみたけど全然悪い商品だった
  • 仕事でこんな経験をしたから他の人はこうしたほうがいい

なんて記事でもOKです。

少なくとも、ブログの記事は

あなたが経験したこと

は全てネタにできると考えてください。

ただし、思いついたネタを記事にするときは必ずキーワード調査をしてくださいね!

その3:思いついたネタを忘れている

3つ目ですが、思いついたネタを忘れているからです。

 

ブログの記事のネタがない!

と思っている人も、実はネタは思いついているものです。

結論をいうと「思いついたネタを忘れているだけ」なのです・・・

実際のところ、ほとんどのブロガーが、ある瞬間に

 

こんな記事を書こうかな

と思うものですが・・・瞬時にメモを取らないので、後から

 

あれ?何を書こうとしたんだっけ?

という感じで、思いついたネタを忘れているだけなのです。

人間は忘れる生き物ですからね。

なので、ネタを思い付いたら紙でもスマホでもなんでもいいので、とにかくすぐにメモを取ることを心がけましょう!

参考:何もない状態でネタは出てこない

参考までにお話ししておくと、何もしていない状態である日突然ブログのネタがふと思い浮かぶことはありません。

何かしらの経験をした時に

 

こんなことを記事にしたらいいかな

とアイデアが思い浮かぶものです。

もっと簡単にいうと、いろんなことを経験しないとブログのネタは思い浮かばないということです!

  • ある商品を買ったらこんな良い結果になった
  • オンライン英会話を試してみたら大失敗した
  • ダイエットサプリを飲んだら5kg痩せた

こんな感じで、あなたが何かを経験した時にブログのネタはできるものです!

つまり・・・いろんな経験をしてくださいということです!

記事ネタがないと思う人やってしまう間違い

それでは最後に、ブログの記事ネタがないと思う人やってしまう間違いを解説します。

具体的には以下の3つです。

  • 思いつきで記事を書いている
  • 苦手な記事を書こうとしている
  • 無理に記事を増やそうとする

それでは詳しく解説します!

その1:思いつきで記事を書いている

まず1つ目ですが、思いつきで記事を書くことです。

簡単にいうと、

 

今日はこんな記事を書こうかな?

と思ったら、思いつくがままに記事を書いてしまうことですね。

こんな書き方をしていると、

  • 今日は◯◯のお店に行った
  • 今日は◯◯を買いに行った

みたいな日記ブログが出来上がります。

もちろんですが、日記ブログがユーザーの悩みを解決できるコンテンツにはならないですよね。

なので、思いつきで記事を書くのではなく、キーワードから逆算して記事を書きましょう。

なお、思い付いたネタを「キーワード調査した上で」記事を書くのはOKです。

簡単にいうと「思いつくがままに記事を書くな」ということです。

その2:苦手な記事を書こうとしている

2つ目ですが、苦手なジャンルの記事を書くことです。

キーワードから逆算して記事を書けばネタが尽きることはありません。

しかしながら、そのキーワードがあなたが得意なジャンルかどうかは別問題です。

苦手なジャンルの記事だと

 

キーワードは分かっているけど、経験したことがないからよく分からない

という感じで、記事が書けなくなってしまいます。

この時に「ブログの記事のネタがない」と思い込んでしまうんですよね。

「ネタが尽きることはない」とはいえ、最初のうちはあなたが

  • 得意なジャンル
  • 好きなジャンル
  • 経験したことのあるジャンル

これらの記事を書きましょう!

そのジャンルの記事を書くのに慣れてきたら、他のジャンルの記事を書く場合も応用できるはずです!

その3:無理に記事を増やそうとする

3つ目ですが、無理に記事を増やそうとすることです。

そもそも、ブログの記事を無理に増やす必要はありません。

「キーワードに関するコンテンツが不足している」という場合に、ブログの記事を増やすべきです。

極端な例ですが、

  • 1記事のサイト
  • 100記事のサイト

だと、後者の方が明らかに情報量としては良いですよね。

なので、コンテンツを増やすべきではあります。

しかし、

  • 90記事のサイト
  • 100記事のサイト

だと、情報量としてはそこまで変わらないはずです。

言ってしまえば「無理に記事を増やす必要はないかもしれない」ということですね。

記事を増やす必要がない時に

 

記事を増やさないと・・・

と思って無理に記事を増やしても、良い結果は生まれません。

ちなみに、増やすべきコンテンツが分かっているということは、ブログのネタは分かりきっている状態ですよね。

逆にいえば

ネタがないと思っている=増やすべきコンテンツが曖昧な状態

ということです!

コンテンツが不足していると判断した時にブログの記事を増やしましょう!

まとめ

というわけで、今回の記事では

  1. ブログ記事のネタが尽きない理由
  2. ブログ記事のネタ切れを一瞬で解決する方法
  3. ブログ記事のネタがないと勘違いする理由
  4. 記事ネタがないと思う人やってしまう間違い

上記4つについてお話ししました。

ブログ記事のネタ切れを一瞬で解決する方法を解説するとともに、ブログ記事のネタがないと勘違いする理由やよくある間違いを解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?

最後にもう一度、ブログの記事のネタ切れを一瞬で解決する方法をまとめておきます!

ネタ切れを一瞬で解決する方法
  1. 検索キーワードを決める
  2. キーワードを細分化する
  3. 各キーワードを調査する
  4. コンテンツ内容を決める

最初は慣れないかもしれませんが、1ヶ月も繰り返していれば

キーワードから逆算して記事を書く

ことができるようになります!

そして、キーワードから逆算して記事を書くことができるようになれば、あなたのブログのアクセス数は見る見る増えていきますよ!

というわけで、たくさんの人に読まれるブログを書いていきましょう!

なお、キーワードに関しては、こちらの記事で詳しく解説しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログで使用しているテーマ:SWELL

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次