『ビジネストートの決定版』ACEビジネストートバッグ「シアズA」レビュー|大容量で痒い所に手が届く

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

 

ビジネスシーンで使えるトートバッグを探しているんだけど、ACEのトートバッグってどうなのかな?あれこれ持ち歩いているから大容量のバッグが欲しいんだけど、実際にACEのトートを使っている人の感想を教えて!

こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!

なぜならば、仕事でACEシアズAトートバッグを愛用している私が、ACEシアズAトートバッグのメリットデメリットを解説するとともに、おすすめの人を解説するからです!

今回の記事は以下の人向けです。

  • ビジネスシーンで使えるトートバッグが欲しい人
  • 大容量で色々詰め込めるトートバッグが欲しい人
  • 他のトートを試したけどしっくりこなかった人

今回の記事では

  • ACEビジネストートバッグについて
  • ACEビジネストートバッグのメリット
  • ACEビジネストートバッグのデメリット
  • ACEビジネストートバッグがおすすめの人

上記4つについてお話しします。

この記事を読み終えた後、あなたは

  • 大容量のACEビジネストートバッグが分かった
  • ACEシアズのメリットデメリットが分かった
  • 日常ビジネスも出張にも持ち歩く相棒となった

という結果を手にすることができます!

目次

ACEビジネストートバッグについて

それではまず、ACEビジネストートバッグについて解説します。

具体的には以下の4つです。

  • ACEシアズAトートバッグについて
  • ACEシアズAトートバッグの仕様
  • ACEシアズAトートバッグの評判
  • ACEシアズAトートバッグの感想

それでは詳しく解説します!

ACEシアズAトートバッグについて

まず1つ目ですが、ACEシアズAトートバッグについてについてです。

引用:ACE公式サイトより

言わずと知れた「ACE」ですが、実は日本の老舗バッグブランドであり、1940年創業という歴史を持つブランドです!

ビジネスバッグを探しているあなたであれば「ACE」を知らないことはないと思いますが・・・日本ブランドということはご存知でしたか?

ビジネスバッグや旅行バッグの分野で高い評価を受けており、百貨店でもどこでもACEのバッグが並んでいるかと思います。

カバン屋さんでACEの商品って必ずありますよね?逆にACEがないことの方が珍しいです。

引用:ACE公式サイトより

色んなバッグを取り扱っているACEですが、今回紹介するのは「ACEシアズAトートバッグ」です。

ビジネスシーンでの利便性とデザイン性を兼ね備えたモデルであり、B4サイズ対応で14.0インチのPCが収納可能という大容量設計が特徴です。

収納が豊富で整理しやすく、ナイロン製の軽量モデルとして、日常のビジネスや出張時の相棒として活躍します!

ACEシアズAトートバッグの仕様

2つ目ですが、ACEシアズAトートバッグの仕様についてです。

以下はACEシアズAトートバッグの仕様です。

項目内容
商品名ACE シアズA トートバッグ
型番No.10363(黒、基本こっち)
No.10373(グレー、あまり無い)
素材外側:ナイロン1680dnオックス/PU加工
内側:ポリエステル
サイズH31cm×W42cm×D14cm
(B4サイズ/14インチPC対応)
重量
収納PCスリーブ×1
ペンポケット×2
オープンポケット×5
内ボトルポケット×1
外ボトルポケット×1
ファスナーポケット×2
サイドオープンポケット×1
その他キャリーオン可能

一般的なリュックと比べると大きさはそこまで・・・ですが、実物を見ると一回りサイズ感が大きいように感じます。

 

私はリュック派だったのですが、トートバッグだと大きく感じますね。笑

色については、基本黒一色のみです。

素材違い(グレー)が最近ネットで見かけなくなりましたので、黒一色だと思ってください。

サイズに関してですが、14インチのノートPCと記載があるものの、書類的にはB4サイズ・・・15.6インチのノートPCも入ります。

スーツケースのハンドルに通す箇所(キャリーオン)もありますので、出張時にも便利に使えます!

ACEシアズAトートバッグの評判

3つ目ですが、ACEシアズAトートバッグの評判についてです。

以下はAmazon公式サイトの口コミです。

満足
作りも良く、大容量です。
写真で見るより若干暗めの色だったので、汚れも目立たなそうで良かったです。
エースの鞄は間違いないですね!

引用:Amazon公式サイトより

自立する
同じような他社のカバンを使用してましたが、カタログやiPadなどを入れると自立せず倒れていました。このカバンは底が広く4つのリブもあり自立してくれます。立ち話の商談など非常に助かります。
おっさんにリユックタイプは、、、なんで、良い買い物ができました。

引用:Amazon公式サイトより

思ったより
一、二泊出張用で購入しました。
サイズ確認してましたが思ったより大きかった。

引用:Amazon公式サイトより

必要なものがすっきり収まる
モバイルパソコンとクリップボード、ケーブル類と弁当水筒、筆記具など、ちょうどいい塩梅にスペースが用意されていて、大変満足しています。
縫製もしっかりしていて、型くずれせず自立します。

引用:Amazon公式サイトより

今までの中で最高!
トートバックは、10年以上様々使用していましたが、今回は、自分が欲しい、サイズ、ジッパーの数、カートとの相性、肩ベルトの長さ、洗える材質(推奨はされてないと思いますが) 普段使うには若干大きいと思われますが、出張など含めて、あらゆる場面を考えると、問題なく大きさで満足です

引用:Amazon公式サイトより

カタログスペックより大きめな事に注意
商品タイトルやメーカーの製品紹介では14.0インチPC対応とありますが、実物は15.6インチでも入る大きさです。(そもそもA4のバッグの方も14インチ対応の表記で、こちらはB4なのに同じく14インチ対応表記なのがおかしいのですが……)

スペック表記のサイズを信じて購入し、実物が想定より一回り大きかったので返品も考えましたが持ち運ぶのに支障のないサイズだったためそのまま使用しています。過不足なく使いやすいポケット、底鋲、キャリーセット可、外2つだけでなくメイン部にもペットボトル固定用のホルダーがあり生地もしっかりしたもので余裕で自立してくれて、品質面は文句無し。

引用:Amazon公式サイトより

軽い、ビジネス使いに最適
とにかく軽くて良い商品です。内側、外側に細かく物を入れるポケットがあるのでモノを入れる場所を決めたい人には最適。特にカバン外側横のポケットはスマホ入れるのに便利でした。耐久性はこれからですが、エースジーンのカバンを愛用しているので問題ないと思います。グレーと黒は素材が結構違うので実物をまた決めることをお勧めします。

引用:Amazon公式サイトより

口コミをまとめると、総じて高い評価を得ていることが分かります。

簡単に整理すると・・・

  • 収納スペースが多く、整理しやすい
  • ビジネスシーンに溶け込むシンプルなデザインが良い
  • 思った以上に軽量で持ち運びやすい

という感じでした。

ACEシアズAトートバッグの感想

4つ目ですが、ACEシアズAトートバッグの感想についてです。

結論としては、

ビジネストートはこれ!痒い所に手が届く
ACEが誇る大容量ビジネストートバッグ

といったところでしょうか。

私はこれまでずっとリュック派でした。

一度こちらのトートバッグを使ったこともありますが、容量が小さかったのでどうも合わず、最終的にはリュック派に戻っていました。

そんな感じでリュックを使い続けていました。

しかしながら、心のどこかで常に

 

ビジネスシーンを考えるとバッグの方が良いかな・・・

と感じていたり、

 

自転車利用の機会も減ったことからバッグでも良いな・・・

と思ったり・・・という感じで、大容量のトートバッグを探していました。

そこでたどり着いたのが、ACEのシアズAトートバッグです。

実際に使用してみると「これだ!このバッグだ!」と、ものすごくしっくりきました!

ビジネスシーンに適した洗練されたデザインであり、シックで落ち着いた印象がまさしく求めていたデザインでした。

また、想像以上に色んなものを詰め込める大容量の収納力も魅力的でした!

ポケットが多くて小分け収納・整理しやすいため、荷物が多い方にとって非常に便利です。

詳細は次項から説明しますが、おそらく今後数年間はACEのシアズAトートバッグを使い続けるでしょう・・・

それぐらい、自分が求めていた条件が当てはまっているバッグでした!

>>Amazon公式サイトでACEシアズAトートバッグを見る

ACEビジネストートバッグのメリット

それでは次に、ACEビジネストートバッグのメリットについて解説します。

具体的には以下の8つです。

  • ビジネスに溶け込むデザイン
  • 大容量であれこれ詰め込める
  • 小分け収納スペースが多い
  • 奥行きがあるので自立する
  • 鋲螺があって底面が汚れにくい
  • 取っ手の長さが絶妙なバランス
  • キャリーオンできて出張も可
  • 有名ブランドで品質も安心

それでは詳しく解説します!

ビジネスに溶け込むデザイン

まず1つ目ですが、ビジネスシーンに溶け込むデザインであることです。

ACEのバッグはどれもそうなのですが、ビジネスシーンを想定された作り物が多く、シックで落ち着いた印象です。

ACEのシアズAトートバッグも同じく、シックな印象のデザインです。

そのため、ビジネスシーンに違和感なく溶け込みます。

ブラックを基調とした落ち着いた色合いとデザインで、スーツスタイルにもカジュアルなビジネスカジュアルにも合わせやすい点が魅力です。

メッシュ素材ということもあって、革のようなテカリもありません。

 

革の方が高級感がありますが、個人的にあのテカリが嫌なんですよね・・・

そのため、個人的には「まさしく求めていたデザイン」と感じています!

カジュアルシーンでも使えるデザインなので、使う場面を選ばない万能なトートバッグだと思っています!

大容量であれこれ詰め込める

2つ目ですが、大容量であれこれバッグに詰め込めることです。

ACEのシアズAトートバッグは、B4サイズ(14インチPC)に対応しており、大抵のものは収納できる大容量のバッグです。

引用:ACE楽天公式サイトより

一般的なノートパソコンはもちろん、クリアファイルに入れたA4書類、ノート、周辺機器、ペットボトル・・・等々、これらを一つのバッグにまとめられます!

余談ですが、B4サイズ相当・・・実際は15インチサイズのノートパソコンも普通に入ります。公式の表記がおかしいだけ?

ちなみに、今まで使ってこたこちらのリュックは30L容量だったのですが、

このリュックに負けないぐらいの収納力があります!

トートバッグの割には収納力が非常に大きいため、ノートパソコンも飲み物も何でも入ります!

ちなみに、私は普段以下のものを収納しています。

  • ノートパソコン
  • 書類
  • ガジェットポーチ
  • ノートパソコンスタンド
  • 折り畳み傘
  • 水筒
  • 事務所の鍵とか
  • お弁当袋

こんな感じですが、日常ビジネスで使いたいものをこれ一つにまとめられるイメージですね!

また、1泊程度の出張であれば、男性の着替え程度なら問題なく入るでしょう。

女性の場合や、2〜3泊の出張になると心許ないですね・・・ただ、後述するキャリーオンを使えば問題ないでしょう!

小分け収納スペースが多い

3つ目ですが、小分け収納スペースが多いことです。

ACEのシアズAトートバッグは、以下の小分け収納スペースがあります。

  • PCスリーブ×1
  • ペンポケット×2
  • オープンポケット×5
  • 内ボトルポケット×1
  • 外ボトルポケット×1
  • ファスナーポケット×2
  • サイドオープンポケット×1

収納ポケットが充実していますので、財布・スマホ・筆記用具などを整理しやすく、出し入れもスムーズです。

フロント部。真ん中にあるジッパーの箇所は大きめのものが入ります。
フロント部。こちらは小物系が入ります。名刺とかペンが丁度良い。
内部。こちらはPCスリーブ。15.6インチのノートPCまで入ります。
ポケットが3つあります。
こちらは薄いものが入ります。ジッパー付きです。

背面には書類を収納するスペースもありますので、やはりビジネスシーンをイメージして作られていますね!

背面。こちらは書類を入れるの丁度良いです。

ビジネス利用において、痒いところに手が届いている印象を受けました。

また、飲み物を収納するボトルポケットが内外にありますので、液体容器が倒れずに済みます。

ここに水筒やペットボトルを入れると倒れなくなります。
外側にもペットボトル収納があります。
反対の外側にもペットボトル収納があります。

外のペン掛けにはボールペンも入りますし、鍵か何かを繋ぐこともできます。

使ってみると分かるのですが「小さすぎて入らない」とか「大きすぎてスペースが余る」というストレスを感じません。

 

洗礼された設計デザインであると実感しました!流石は老舗ブランドのACEですね!

奥行きがあるので自立する

4つ目ですが、奥行きがあるので自立することです。

ACEのシアズAトートバッグは、大容量ということもあって、奥行きが14センチと結構大きめです。

空っぽの状態ですが問題なく自立します。

奥行き幅が大きいことから、きちんと自立してくれます。

荷物を入れている状態であれば倒れることはないですし、空の状態でも問題なく自立します。

薄いトートバッグやブリーフケースだと自立しないので「倒れるたびに立て直す」というストレスがあると思います。

ちょっとした事かもしれませんが、バッグ=ほぼ毎日使うものですから、こうしたストレスの積み重ねが結構鬱陶しいんですよね。

ACEのシアズAトートバッグであれば、そんなストレスを感じなくなりますよ!

鋲螺があって底面が汚れにくい

5つ目ですが、鋲螺があって底面が汚れにくいことです。

ACEのシアズAトートバッグの底面には鋲螺がついています。

引用:ACE公式サイトより

そのため、バッグの底が直接地面に触れず汚れにくい仕様になっています。

最初、私は

 

鋲螺?たったそれだけで変わるの?

と思っていましたが・・・実際に使ってみると、

 

鋲螺があるだけでこんなに違いが出るのか!

と思うぐらい、底面が汚れていませんでした!

私は普段職場で、デスク下の床にバッグを置いています。

埃も溜まったりするので意外と汚れているかなあ・・・と思って確認したところ、全く汚れていなかったです。

車通勤なのでバッグを助手席に置くのですが、そこが汚れたバッグだと車の座席も汚れてしまいますよね?

そうした心配も不要になるのが、ACEのシアズAトートバッグなのです!

取っ手の長さが絶妙なバランス

6つ目ですが、取っ手の長さが絶妙なバランスであることです。

ACEのシアズAは「トートバッグ」ですから、取っ手の長さはそれなりに長いです。

取っ手を束ねるボタン式バンドもあります

ムキムキマッチョでなければ、普通に腕に通して肩に掛けられるぐらいの長さはあります。

引用:ACE公式サイトより

ただ、この取っ手が長すぎると、手で持った際に床に当たってしまうんですよね・・・

手で持って歩くと鞄の底が地面に当たる・・・みたいな。これマジでストレスですよね。

しかしながら、ACEのシアズAトートバッグは、手持ちでも肩掛けでも違和感なく使用できる「絶妙な長さ」の取っ手が採用されています。

 

この点も「痒い所に手が届く」という印象ですね!

身長にもよるとは思いますが、身長169センチの私が手に持っても地面に付かないぐらいです。

170センチ以上の身長であれば問題ないでしょう!

参考までですが、ACE公式サイトのモデルさんは176センチなので、その場合どのぐらいのサイズ感になるのか写真を引用します!

引用:ACE公式サイトより

キャリーオンできて出張も可

7つ目ですが、キャリーオンできて出張に適している事です。

ACEのシアズAトートバッグは、スーツケースのハンドルを通す部分があります。

そのため、出張時や旅行の際、キャリーオンすることができます。

重たい荷物バッグを、手で持ち続ける・肩に掛け続ける必要がなくなります!

引用:ACE公式サイトより

私が以前使っていたリュックだとキャリーオンできなかったため、出張の際は別のリュックを使っていました。

今後はスーツケースとACEのシアズAトートバッグを使って出張するつもりなので、いちいちリュックを変える必要もなくなります!

有名ブランドで品質も安心

8つ目ですが、有名ブランドで品質も安心できることです。

ACEのシアズAトートバッグは、有名な老舗ブランドであるACEのバッグです。

ACEは日本の老舗ブランドであり、品質や耐久性にも安心感があります。

実際のバッグを見ても感じるのですが、縫製が綺麗で当たり外れが少ないように思います。

素材の質感も良いですし、糸のほつれなどもありません。

昔ながらの日本企業であり、説明書も非常に丁寧です

まだ使って1年も経過していませんが、今のところ糸が出てきたり破損もしていないです。

 

やはり有名どころの品質は非常に高い!

・・・と、改めて感じた次第です!

老舗ブランドなので決して安い値段ではありませんが、その価格以上の価値を感じさせてくれる・・・そんなバッグです!

ついでにお話しすると、定価19800円なので2万円を切る値段ですし、AmazonやACE公式サイトで割引されているともっと安くなります。

私はAmazonで16000円で購入しました。

ぶっちゃけそこまで高いと思わないですし、

 

これだけのスペックと実用性で、しかも有名ブランドで、16000円で良いの??

と思ってしまうぐらい、コスパ最強のバッグと感じています!

>>Amazon公式サイトでACEシアズAトートバッグを見る

ACEビジネストートバッグのデメリット

それではここで、ACEビジネストートバッグのデメリットについて解説します。

具体的には以下の4つです。

  • 取手が細く肩の負担が大きい
  • 撥水加工だが雨には強くない
  • 自転車ユーザーに向いていない
  • サイズ感が一回り大きくなる

それでは詳しく解説します!

取手が細く肩の負担が大きい

まず1つ目ですが、取手が細く肩の負担が大きいことです。

ACEのシアズAトートバッグは、取っ手がそこまで細くありません。

そのため、長時間肩に掛けて持ち運ぶ場合、取っ手が細いがゆえに肩に負担を感じます。

手で持つ分には問題ないのですが、肩にかけると持ち手が細くて肩が痛くなるイメージですね。

また、容量が大きいことからバッグにあれこれ詰め込んでしまう=重たくなるため、余計に肩が痛くなる感じがします。

 

ものを入れすぎな自分が悪いんですけどね。笑

長時間肩に掛けっぱなしだと流石にしんどいので、電車での移動中等は床に置いた方が良いでしょう。

ちなみに、以前の私はリュック派でしたが、リュックだと肩の負担を和らげるようなパッドがあるのが当たり前です。

その点、トートバッグは「手に持つこと」がメインで考えられているため、肩にかける時間が長い人はリュックの方が合っているのかもしれませんね。

車や電車での移動が多い人、手に持つことが多い人、であれば不便には感じないでしょう!

撥水加工だが雨には強くない

2つ目ですが、撥水加工ではあるものの雨には強くないことです。

ACEのシアズAトートバッグは、ナイロン製の素材で撥水加工は施されています。

ただし、完全防水ではありませんので、大雨の日には濡れないような工夫が必要です。

外側はナイロン素材です。若干撥水はします。

多少の雨程度なら問題ないですし、後でタオルやハンカチでさっと拭けばOKです。

が、土砂降りの雨には耐えられないイメージですね。

 

言わずもがなで、水没もダメです。

なお、メッシュ素材ということもあって、さほど撥水していないような印象も受けました。

水が染み込んでびしゃびしゃになることもありませんが、たいして撥水していないようにも感じます。

なので、傘をさす・バッグにカバーを被せるなど、濡れないような工夫は必要です。

自転車ユーザーに向いていない

3つ目ですが、自転車ユーザーに向いていないことです。

あくまで個人的意見ですが・・・ACEのシアズAトートバッグは自転車での持ち運びには適していないと感じました。

というのも、

  • トートバッグなので横に長い
  • 自転車のカゴには横向きでないと入らない
  • 耐水加工が強くないので雨の日はカバーが必要
  • 肩に掛けて自転車を漕ぐのは辛い(肩が痛い)

という理由です。

使えなくはないのですが、バッグを横向きにしないといけないため、あまり適していないでしょう。

水筒など液体が入っている容器をバッグに入れる人は特に注意が必要です。

一方で、車の助手席に置く・手で待つ・という状況であれば何も不便に感じないでしょう。

出張でスーツケースを持つ場合もキャリーオンできるので問題ないでしょう。

これらを考えても、自転車通勤の人には不向きかなあ・・・と感じますね。

 

改めて「日々の移動や通退勤を自転車で行っている人はリュックを使うべきなんだ」と感じました。

サイズ感が一回り大きくなる

4つ目ですが、サイズ感が一回り大きくなることです。

ACEのシアズAトートバッグは、大容量設計のため一般的なトートバッグより一回り大きいです。

私だけかもしれませんが、同じ容量のリュックと比較しても、見た感じのサイズ感も持った感じのサイズ感も一回り大きいイメージですね・・・

女性が使うとさらに大きな印象になるので「バッグを持たされてる感」が否めないです。

届いたバッグを実際に見てみると

 

うおぉ!めっちゃ大きいじゃん!

と感じるでしょう。

大容量バッグを求めている人には「これだ!」と思うに違いないですが、

  • バッグが大きすぎて浮いてしまう
  • 混雑した電車などでは邪魔に感じる
  • 飲食店で足元or席に置くとデカい

というケースも起こり得ると思いますので、自分の普段使いをきちんと想定した上で使いましょう。

>>Amazon公式サイトでACEシアズAトートバッグを見る

ACEビジネストートバッグがおすすめの人

それでは最後に、ACEビジネストートバッグがおすすめの人について解説します。

具体的には以下の3つです。

  • 大容量のビジネストートが欲しい人
  • 肩に掛けっぱなしになる機会が少ない人
  • 自転車通勤ではなく車or電車通勤の人

それでは詳しく解説します!

大容量のビジネストートが欲しい人

まず1つ目ですが、もしあなたが

 

大容量のビジネストートバッグが欲しい

というのであれば、ACEのシアズAトートバッグを使いましょう!

多くの荷物を持ち運ぶビジネスマンにとって、ACEのシアズAトートバッグの大容量設計は非常に便利です!

パソコンやタブレット、書類やペットボトル、折りたたみ傘、お弁当箱・・・大体のものは入る容量を兼ね備えていますので、

  • 荷物が増えがちな人
  • バッグにあれこれ詰め込みたい人

というビジネスマンに向いています!

サイズ感が大きいのでインパクトはあるが、ビジネスシーンで使っていても違和感もなく溶け込むデザインです。

有名どころのACEなので質感も製法も良く、シックな印象を与えてくれるデザイン感もビジネスマンにおすすめできるポイントです。

ビジネスシーンで大容量のバッグを使いたい人は、是非ともACEのシアズAトートバッグを使ってみてください!

肩に掛けっぱなしになる機会が少ない人

2つ目ですが、もしあなたが

 

肩に掛けっぱなしになる機会が少ない

というのであれば、ACEのシアズAトートバッグがおすすめです。

デメリットの箇所でお話しした通り、ACEのシアズAトートバッグは取っ手が細いため、肩に掛け続けると肩が痛くなってしまいます。

そのため、肩に掛けっぱなしで使うことが多い人には、ぶっちゃけおすすめできません。

使えなくはないですが、肩が痛くなるので「やっぱりリュックの方が良い」と感じてしまうでしょう。

しかしながら、

  • 手で持って使う人
  • 電車などで床に置く人
  • 車移動が多い人
  • キャリーケースとの併用を考えている人

であれば、肩にかける時間が少ないと思いますので、特に問題なく使えるでしょう。

電車やバスなどの公共交通機関の移動であればバッグを床に置けば良いですし、車移動であれば座席に置けば良いです。

私は車通勤なので助手席にバッグを置いているのですが、リュックよりも高さが低いので物の出し入れがしやすくなりました!

また、出張でスーツケースを使う人であれば、キャリーオンできるので出張が多いので重たいバッグを持ち続ける必要もありません。

これらの条件に当てはまっていて、かつ

 

バッグに変えてみようかな

と思うのであれば、ACEのトートバッグが合っていると思います!

 

私はまさしくこの状況でした!

自転車通勤ではなく車or電車通勤の人

3つ目ですが、もしあなたが

 

自転車での移動はほとんどなくて、車・電車通勤である

というのであれば、これを機にACEのシアズAトートバッグを使ってみてはいかがでしょうか。

ACEのシアズAトートバッグは、自転車ユーザーよりも、車や電車で移動・通勤する人に適したバッグです。

そもそもトートバッグなので、自転車のように「両手が塞がる」場合に使うものではありません。

肩に掛けて自転車に乗れなくはないですが、前述のように「肩に掛けっぱなし」にすると肩が痛くなりますからね。

また、トートバッグ=横に長いことから、横向きにしないと自転車のカゴに入りません。

撥水加工もさほど強くはないため、雨の日はカバーをかける等の対策も必要です。

色々対策をすれば使えなくはないですが、やはり

 

なんだかんだ言ってリュックの方が適しているな

と感じる日が来るでしょう・・・昔の私がそうでしたからね。

私の場合、ライフスタイルの変化で「バッグが合っている」と感じたので乗り換えました!

ここまでの内容を読んだ上で、

 

自分の普段の生活をイメージしても大丈夫!大容量のバッグが欲しい!

ということであれば・・・ACEのシアズAトートバッグを使ってみてください!

>>Amazon公式サイトでACEシアズAトートバッグを見る

まとめ

というわけで、今回の記事では

  • ACEビジネストートバッグについて
  • ACEビジネストートバッグのメリット
  • ACEビジネストートバッグのデメリット
  • ACEビジネストートバッグがおすすめの人

上記4つについてお話ししました。

ACEビジネストートバッグのメリットデメリットを解説するとともに、ACEビジネストートバッグがおすすめの人を解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?

最後にもう一度、ACEビジネストートバッグのメリットデメリットをまとめておきます!

メリット
デメリット
  • ビジネスに溶け込むデザイン
  • 大容量であれこれ詰め込める
  • 小分け収納スペースが多い
  • 奥行きがあるので自立する
  • 鋲螺があって底面が汚れにくい
  • 取っ手の長さが絶妙なバランス
  • キャリーオンできて出張も可
  • 有名ブランドで品質も安心
  • 取手が細く肩の負担が大きい
  • 撥水加工だが雨には強くない
  • 自転車ユーザーに向いていない
  • サイズ感が一回り大きくなる

繰り返しになりますが、ACEのシアズAビジネストートバッグは、大容量で収納力が高く、ビジネスシーンに馴染むデザインが魅力です。

現代のサラリーマンは、ノートパソコンやガジェット、飲み物、色んなものを持ち歩くことが多いと思います。

そんな現代人にとって最適なトートバッグといえます!

有名な老舗ブランドのACEということもありますし、何よりビジネスバッグとしての実用性が非常に高いです!

ということで、これを機にあなたもACEのシアズAビジネストートバッグを仕事の相棒にしてみてはいかがでしょうか?

>>Amazon公式サイトでACEシアズAトートバッグを見る

P.S

私が以前使ったことがあるビジネストートバッグがこちらです。

Bellroyのトートバッグですが、落ち着いた印象で質感も良かったです。

ただですね・・・あくまで私がそうだっただけかもしれませんが、容量が小さすぎるのがネックでした。

ノートパソコンやガジェット、飲み物、お弁当・・・色んなものを詰め込もうとしても入らなかったので、結局使わなくなりました。

もしあなたがこの記事を読んで、

 

ACEのシアズAビジネストートバッグが良いのは分かったけど、ぶっちゃけ大きすぎるよね

と感じるのであれば、Bellroyのトートバッグが丁度良いかもしれません。

Bellroyのトートバッグについては、こちらの記事で詳しく解説しています!

P.P.S

この記事で何度か登場した、以前私が愛用していたリュックがこちらです。

BECKMANNと言う、ノルウェー発祥の王室御用達のバックパックです。

こちらも洗礼されたシンプルなデザインであり、どこか都会的な印象を与えてくれます。

ヨーロッパのブランドということもあって大きめの作りになっていますが、ぱっと見はスッキリしたシルエットなのでさほど大きい印象はありません。

が、見た目からは想像できないぐらい収納力を持っており、大抵の荷物は余裕で入ります。

 

1泊程度の荷物なら余裕で入ります!

BECKMANNのリュックについては、こちらの記事で詳しく解説しています!

P.P.P.S

BECKMANNの前に愛用していたリュックがこちらです。

Amazonで6000円ぐらいで購入したリュックですが、こちらも大容量のリュックとなります。

普段使いとしては22Lという一般的なサイズ感ですが、拡張時には37Lというスーツケースに劣らない収納量になります! 

出張が多かった時期には愛用していましたが、今でも予備として自宅に置いてあります。

SUNOGEのビジネスリュックについては、こちらの記事で詳しく解説しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログで使用しているテーマ:SWELL

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次