みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
※ブログの毎日更新は182記事目です。
副業でブログを運営するサラリーマンの天敵とも言えるのが「睡眠の質」です。
ブログを更新しようと思うあまり、つい夜遅くまでパソコンをカタカタしてしまいますよね?
また、夜寝ようにもなかなか寝付けないことも多いかと思います。
そして・・・ぐっすり眠れないせいか、仕事中もウトウトしてしまうことが増えてしまい、結果としてパフォーマンスを落としてしまう・・・
家に帰ってきても

と思って、少しだけ横になるつもりが数時間寝ていた・・・
なんてこともあるでしょう。
このように、睡眠の質を下げるということと、睡眠不足は、あなたの仕事のパフォーマンスを下げるだけでなく、健康も害するので悪影響しかありません。
しかし、多くの人は

と思い込んで、副業をしたり仕事をしてしまっています。
そんなあなたのために、今回の記事では
- 夜眠れないあなたへ:睡眠時間は超大事
- 夜眠れない理由を解説
- 睡眠の質を上げるための方法
上記についてお話しします。
- 夜眠れなくて悩んでいる人
- 睡眠不足が与える悪影響を知りたい人
- 睡眠の質を上げる方法を知りたい人
夜眠れないあなたへ:睡眠時間は超大事
まず、睡眠時間と睡眠の質が超大事な理由についてお話しします。
睡眠時間が大事な理由
睡眠不足になると集中力が低下することは誰でも想像できるかと思います。
しかし・・・
睡眠不足は二日酔いの脳の状態と同じ
この事実を知っている人はさほど多くないはず。

サラリーマンであれば誰もが一度は経験したことがあるはずです。
二日酔いの状態で仕事をしようにも、頭が痛くて何も考えられないし、何かの作業をしようにも集中できないし、とにかく良いことがありません!
そして、睡眠不足の時は、このような二日酔いの状態と同じなのです!!
恐ろしいですね・・・
仕事のパフォーマンスが低下することはもちろん、副業でブログを書こうにも集中できませんし、何もする気が起きませんからね。
睡眠の質が大事な理由
次に睡眠の質に関してですが「睡眠不足にならないためには睡眠の質を上げる」というのが直接的な答えです。
もう一つ、間接的なことをお話しすると「人間は人生の3分の1は睡眠している」からです。
例えばですが、毎日8時間睡眠しているとしましょう。
1日は24時間であり、そのうち8時間となると、単純に3分の1は睡眠時間となります。
また、睡眠は毎日することなので、人生の3分の1は睡眠時間であるということが分かります。
あなたの貴重な一度っきりの人生の3分の1の時間を睡眠時間に充てているわけですから、睡眠の質が下がるということは人生の質が低下しているとも言えます。
実際、睡眠の質が下がってしまうと、前述のように思考が低下してしまうので、結果的には人生の質が低下してしまいます。
逆に言えば、睡眠の質を上げるということは「人生の質を上げる」ということにもなります。
夜眠れない理由を解説
睡眠時間と睡眠の質が超重要であることを理解できたところで、私が思う「夜眠れない理由」を解説していきます。
原因1:ブルーライト
まず現代人にとっては切っても切り離せないスマホやパソコン。
これらのブルーライトを見続けていると、脳が起きてしまうので夜ぐっすり眠ることができません。
私もよく寝る直前までスマホを見ていることが多いですが、こうしたときは「すぐに」寝ることができません。
なので、少なくとも寝る30分前ぐらいはブルーライトを見ないようにしましょう。
仮に眠たくなってきてその場では眠れたとしても、睡眠の質が低下するので意味がありません。
なお、後述しますが、寝る前に紙媒体の本を読むのは超効果的です。
原因2:ストレスなどの精神的な原因
あまり専門的なことは語れませんが・・・
日頃のストレスや精神状態が原因で眠れないことも多くあります。
私は割と考え込んでしまう性格なので、会社で何かあった時なんかは最高に眠れなくなります。
また、何かの仕事を抱えていて気になって眠れない・・・なんてこともあります。
これは
- 気分転換をする
- 瞑想して心をスッキリさせる
- 生活リズムを整える
- カフェインを摂らない
こんな感じで解決するぐらいですかね。
なお、私は毎日コーヒーを飲むので、特に「眠れない状態が続いているときはコーヒーを飲むのを控える」ということを意識しています。
原因3:寝具が合っていない
3つ目の原因が、寝具が合っていないということです。
私自身、昔は「ネットで買った布団」を使っていましたが・・・正直いうと、きちんと眠れていませんでした。
そのあとに「ニトリの布団」を使っていましたが、多少はマシになりました。
でも、なかなか寝付けないことも多々ありました。
そして・・・今では「ムアツのマットレス」「ムアツの枕」を愛用しています。
寝具を変えるというのは、少しお金を出せばすぐに取り組むことができますし、即効性もありますからね。
一番手っ取り早く睡眠不足を解決したいのであれば、まずは寝具を買い換えることだと思います。
なお、特に「枕」に関しては、睡眠の質にもろに影響します。
先ほどもお話ししましたが、人間は人生の3分の1は睡眠しているわけですから、少しぐらい高いものを買ってもバチは当たりません。
むしろ、値段が高い良い枕を使うべきです!
睡眠の質を上げるための3つの方法
というわけで、ここからは私がオススメする睡眠の質を上げるための3つの方法についてお話しします。
とは言っても、私は決して専門家でもなんでもありませんから、3つのうち2つは私が愛用している寝具の紹介です。
その1:ムアツの三つ折りマットレス
まず、先ほどもお話ししたムアツの三つ折りマットレス。
結婚のお祝いで嫁のご両親がプレゼントしてくれたものですが、とても分厚い低反発のマットレスであり、寝心地も抜群に良いです。
しかも、普通に買えばめちゃくちゃ良い値段がします。(嫁のお母さん、本当にありがとうございます!!)
ウレタン素材のマットレスなのですが、柔らかすぎず固すぎず、ちょうど良いバランスとなっています。
また、三つ折りにするとちょうど良い高さの椅子に早変わりします。
なので、自宅でブログを書いているときはたまにマットレスを折りたたんでその上に座って書くこともあります。(これがまた気分転換になって良い。)
ベッドとは違って折りたたんでコンパクトにすることができますし、とは言ってもベットには劣らない分厚さと寝心地を兼ね備えています。
その2:ムアツの枕
次に、ムアツの枕です。
枕に関しても過去に何度か買い換えており、
- ニトリの低反発枕←意外と良かった
- ニトリの普通の枕←全然ダメ
- アスリートピロー←最強にダメ
- ムアツの枕←最高に良い
枕の歴史を辿るとこんな感じですかね。
なお、先ほども少しお話ししましたが、枕に関しては睡眠の質にもろに影響します。
なので「夜眠れない」というあなたも、試しに枕を変えてみてください。
また、枕に関しては専門店に行ってオーダーメイドの枕を買うのもありです。
少々高いお金を払ってでも、自分にあった良いものを選ぶべきですからね。
試しに使ってみたところ、抜群に寝やすかったです。
たまに横取りして使っています・・・笑
ムアツの枕については、こちらの記事で紹介しております。

その3:寝る前に読書(紙)
最後が、少しだけ登場した「寝る前に紙媒体の本を読む」です。
読書をすると
- 知識を得られる
- 心が落ち着く
- 自然と眠たくなってくる
このようなメリットがあります。
なお、私は日頃はKindleアプリで電子書籍を読んでいますが、寝る前は紙媒体の本を読みます。
理由は簡単で、電子書籍を読むにはブルーライトを見ることになるので、睡眠の質を下げることになってしまうからです。
読む本に関しては、ビジネス書に限らず小説でも何でも良いです。
あなたが好きな本を読むのが、精神的にも落ち着くので一番良いですね。
睡眠の質を上げると人生が豊かに
というわけで、今回の記事では
- 夜眠れないあなたへ:睡眠時間は超大事
- 夜眠れない理由を解説
- 睡眠の質を上げるための方法
上記3点についてお話ししました。
最後にお話しした「寝具を変える」に関しては、即効性があるので今すぐにでも取り入れるべきです。
睡眠の質が下がってしまうということは、あなたの仕事のパフォーマンスを下げるだけでなく、あなたの人生の質を低下することにもなりますからね。
なので、あなたも睡眠の質を上げて人生を豊かにするためにも、良い寝具を使いましょう!
P.S.
こちらの本でも紹介されているのですが、世界的に有名な成功者たちも、実はたっぷりと睡眠をとっていることが分かります。
寝る前の読書本として読んでみることをオススメします。
P.P.S
私のような副業ブロガーは特に

と思ってしまいますよね?
しかし、夜頑張りすぎても
- 集中力が低下している
- パフォーマンスが下がる
- 生活リズムが狂ってしまう
デメリットばかりです。
なので、とっておきの対策は「夜早く寝て朝早起きしてブログを書く」です。
試してみれば実感できると思いますが、朝一番は集中力がとても高い状態なので、スラスラと記事がかけます。
また、夜どれだけ考えても思い浮かばなかったことが、朝だとパッと思い浮かぶ、なんてこともよくあります。
コメント