みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
タイトルの通り、今回私は複数持っていたクレジットカードを断捨離しました。
理由は簡単で「管理が大変・面倒」だからです。
マキシマリストだった頃の昔の私は

とか

と思っていました。
が、実際は逆で、たくさん持っていると管理が面倒でしかありません。
と言うわけで、今回はクレジットカードを断捨離した理由を深掘りするとともに、手元に残したクレジットカードについてお話しします。
断捨離する前のクレジットカード
そもそもですが、私が所有していたクレジットカードは以下となります。
- とあるカード(マスター)※特定を避けるために伏せておきます。
- セゾンカード(アメックス)
- JQカード セゾン(アメックス)
- 楽天プレミアムカード(VISA)
- エメラルドスタシアカード(JCB)
計5枚のクレジットカードを所有していた私ですが、実際に使っていたのはダントツで楽天カード(今は楽天プレミアムカード)でした。
一番最初に手にしたのは1番目のとあるカードになるのですが(人生で初めて手にしたクレジットカードです)、ポイントの還元率も悪く、使い勝手が悪いのでカードケースの中で眠っていました・・・笑
その次に発行したのが2番目と3番目のアメックスで、確か博多に行った時に駅ビルの中でキャンペーンを実施していて、その勢いで契約したと思います・・・(アメックス格好良い!的な)
が、こちらも特に使うあてもなく、最終的にはカードケースで眠りっぱなしの状態でした。
その次に契約したのが4番目の楽天カードですが、こちらはもうポイントが貯まる貯まる・・・で、自分の中で一番使うカードに進化していました。
そして、最後に契約したのが5番目のエメラルドスタシアカードです。
関西にいた頃に契約したのですが、PiTaPa内蔵で電車に乗るときにはこのカードを使っています。
こんな感じで、気がついたら5つのクレジットカードを所有していました。
が・・・これまでに記載した通り、実際に使っているカードは実質最後の2枚のみ・・・

と思い立ったわけです。
手元に残したクレジットカード
というわけで、今回はクレジットカードを断捨離しました。
手元に残したカードは
- 楽天プレミアムカード(VISA)
- エメラルドスタシアカード(JCB)
上記の2枚のみです。
楽天カードを残した理由は言うまでもありませんが、エメラルドスタシアカードは「電車に乗るときに必要だから」と言う理由です。
そして、今回手放したクレジットカードが以下です。
- とあるカード(マスター)※特定を避けるために伏せておきます。
- セゾンカード(アメックス)
- JQカード セゾン(アメックス)
理由は簡単で、
使う頻度が少なく、ポイント還元率も悪く、年会費が無駄
という理由です。
これらのクレジットカードを契約した当初は

という軽い気持ちで契約していて、使い勝手が良いのかどうかなんてろくに考えてもいませんでした。笑
案の定、使い勝手は良くなかったですし、結局は家の中で眠っているカードになってしまい、無駄に年会費を払っている・・・という状態でした。
1つに絞った方がポイントも貯まりやすい
今回クレジットカードを2つに絞り込んだ私ですが、実際に普段よく使うのは楽天プレミアムカードのみです。
エメラルドスタシアカードはあくまで「電車に乗るときに使う」と言う位置付けです。
その理由もとても簡単で、クレジットカードを1つに絞った方がポイントが貯まりやすいからです。
実際に今の私は、ほぼ楽天プレミアムカードで全ての支出を支払っていますが、
- ネットで買い物をする時の支払い
- 家賃や公共料金の支払い
- コンビニでの支払い(楽天ペイを経由)
ネットで買い物をする時だけでなく、家賃の支払いもクレジットカードで支払っているので、気がついたら数千ポイント貯まっていることがほとんどです。
いろんなカードを所有して、いろんなカードで支払いをすると、ポイントの溜まり方にばらつきが出てしまうとともに、支払いの管理が超絶面倒臭くなるので、今の私はもうやらないでしょう・・・
ただし・・・クレジットカードを絞ると言うことはデメリットもあります。
例えば、
- 海外旅行の際、クレジットカードが1つしかなければ紛失時に困る。もしくは、所有しているカードが対応していないときには支払いができなくなる。
- カードを複数所有することで、カードを紛失したときや盗難にあったときのリスク分散になる。(それぞれのカードの利用限度額は下げておく)
- 1つのカードの利用限度額が決まっていると、支出が大きければ支払いができなくなる。(複数カードがあれば支払うことも可能)
こうしたデメリットが挙げられます。
一概には「クレジットカードを絞ったほうがいい」とは言えないわけですね。(管理が楽になるのは事実ですが)
オススメのクレジットカード:楽天カード

それとも2〜3種類に絞った方がいいのか??
メリット・デメリットが色々あるということはある程度はご理解いただけたかと思いますが、人のよって答えはバラバラなので、一概には言えませんね。
ただ、ミニマリストの私としては「2〜3枚あれば十分」だと思っています。
そして、私が最後まで手元に残したカードの楽天プレミアムカードですが、これは誰にでもオススメできる1枚ですね。
言わずもがなで、1番のポイントは
とにかくポイントが貯まりやすい
に尽きます。
普段使いもそうですが、楽天市場で商品を購入すると「ポイント5倍」とか「ポイント10倍」とかもあります。
楽天市場だけでなく、楽天トラベルで宿泊したときもそうですね。
また、ポイントを支払いに充当することもできますし、旅行が多い人には「楽天ANAマイレージクラブカード」というのもオススメです。
楽天カードのもう一つのメリットは「審査が簡単」という点ですかね。
実際に審査が簡単なのかどうかは分かりませんが・・・他のカードよりも入手しやすいイメージがありますし、実際に楽天カードを持っている人は非常に多いですからね。
楽天カードに関する詳細はこちらの記事でお話ししておりますので、合わせてお読みいただけたらと思います。


まとめ
というわけで、今回の記事ではクレジットカードを断捨離した理由と、私がお勧めするクレジットカードについてお話ししました。
クレジットカードの最適な枚数ですが、まあ2〜3枚あれば十分だと思います。
VISAかマスターカードを持っていたら、ほぼ全てのお店(海外含めて)で決済できるでしょうし。
なので、VISAかマスターカードのメインのクレジットカードと、もう1枚サブのクレジットカード・・・といった具合でしょうか。
それ以上持っていると管理するのが面倒臭くなるだけですからね。
最後に、私がお勧めする楽天カードですが、もしあなたが「まだ楽天カードを持っていない」というのであれば、今すぐにでも契約しておいたほうがいいと思います。
とにかく使いやすいですし、ポイントもすぐに貯まりますからね!!
なお、私が持っているのは楽天プレミアムカード(年会費10800円)ですが、年会費を払うのが嫌なのであれば楽天カードで十分だと思います。(こちらは年会費無料)
今なら入会するだけで7000ポイントプレゼント(楽天プレミアムの場合は14000ポイントプレゼント=年会費以上にポイントがもらえます)という得点付きですしね。
これを機に、あなたもお持ちのクレジットカードを断捨離するとともに、楽天カードを契約しちゃいましょう!!
コメント