


みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
以前以下の記事でも紹介したことがあるのですが、私は楽天カードのヘビーユーザーであり、ついには楽天プレミアムカードにまでクレードアップする人間になりました・・・

また、楽天カードに関しては、使えば使うほどお得になるカードであり、はっきり言ってデメリットがないんじゃないのか?というぐらい優秀なカードです。
ちなみに私は
- 楽天カード(Visa)
- セゾンカード(アメックス)
- エメラルドスタシアカード(JCB)
を持っています。
一時期はマスターカードも持っていましたが、使う頻度がなくなったので手放しました。
エメラルドスタシアカードは交通系のICであり、主に出張の時に利用しています。
セゾンカードですが、「アメックスがあれば便利かな?」という理由だけで持っています。
が・・・はっきり言って恩恵を受けていないので、そろそろ解約しようかと。
少し話が逸れましたが、私が所有しているカードの中でもダントツで楽天カードが一番使いやすいのは間違いありません。
というわけで、今回はあなたが楽天カードを持つことで得られるメリットについてお話しします。
メリット1:ポイントが貯まりやすい
まず、楽天カードは非常にポイントが貯まりやすいカードであると言えます。
楽天市場での買い物はもちろん、Amazonでの買い物でも日常での買い物でもポイントがつきます。
なお、私が今住んでいるアパートはクレジットカードで家賃の支払いができますが、家賃の支払いでもポイントがつきます。
電気代もガス代もポイントがつきます。
特に家賃のような毎月発生する大きな固定費でポイントがつくというのはとても美味しいですよね。
すぐにポイントが貯まりますから。
冒頭でも説明した通り、楽天カードは非常にポイントが貯まりやすいカードなので、大体の支払いは楽天カードで行います。
というか、セゾンカードはもう不要なんですけどね。(さっさと手放すべきですね)
メリット2:割引率が上がる・ポイントが多くもらえる
楽天市場での買い物、楽天トラベルでの予約、そのほか楽天が運営するサービスを利用するときに割引率が大きくなったり、逆に購入時の付与ポイントが増えたりします。
特に「ポイント5倍」の時なんかは目玉です。
簡単に楽天ポイントが貯まりますからね。
あと、以外と知られていないかもですが、ENEOSでガソリンを給油した際に楽天カードで支払うと3円ぐらい割引されます。
ただ「楽天カードで支払うだけ」でです!
これも地味に大きなポイントだと思います。
メリット3:ポイント利用できる場所が多い
これらの溜まったポイントですが、楽天市場、楽天トラベルなどでポイントを利用することが可能です。
私はよく溜まったポイントを使って楽天市場で何かを買います。
ちなみに、こちらの記事で紹介している「ムアツの枕」は、楽天ポイントを利用して0円で購入しました。
その他にもマクドナルドでポイントを使って支払うこともできますし、その他いろんなお店でポイントで支払うこともできます。
全部ではありませんが、代表例を挙げると・・・
- マクドナルド
- ミスタードーナッツ
- すき家
- はま寿司
- ロイヤルホスト
- ジョリーパスタ
- ツルハドラッグ
- ダイコクドラッグ
- Right-on
- ビッグカメラ
- Joshin
- ソフマップ
この通り、とても多いですね。
詳細は以下のサイトで確認できますので、合わせてご覧ください。
メリット4:ポイントを支払いに充当することも可能
これが個人的には大きいなあと感じたのですが・・・
溜まった楽天ポイント、実は楽天市場での買い物の時に利用できるだけでなく、楽天カードの支払いの際に使用することもできます。
例えばですが・・・私は楽天よりもAmazonで物を買うことが多いです。
でも、溜まっていくのは楽天カードのポイントばかり。

と考えていた矢先、調べてみるとカードの支払いの際にポイントを利用できることを知りました。笑
手順は簡単で、自身の楽天カードの画面に行き、合計金額の近くに「ポイントで支払い」というボタンがあると思います。
そこで使うポイント数を入力するだけでOKです。
メリット5:審査が割と容易
最後に、クレジットカードを持つ上で必要となるのが「審査」です。
要は、クレジットカードを使うはいいが、ちゃんと支払いができるのか?というのを審査するわけですね。
私は一度、新幹線のEXカードを申し込みしたことがあるのですが・・・なぜか審査に落ちたことがあります。(当時は20歳。一人暮らしの社会人で、若いとは言えちゃんと収入はあったんですけどね・・・泣)
ただ、楽天カードの場合はすぐに審査がおりました。
審査の過程を調べたわけではありませんが・・・他のカードに比べて「審査が通りやすいのでは?」と感じました。

楽天カードマーーーーン!!!
楽天カードと楽天プレミアムカードの違い
こちらの記事でもカードの違いを説明しています。

簡単にいうと
- 楽天カード:年会費無料、ベーシックなカード
- 楽天プレミアムカード:年会費10800円、いわゆる上級クラスのカード
ですが、まだ楽天カードをお持ちでない方は、とりあえず普通の楽天カードで十分だと思います。
楽天プレミアムカードはさらにポイントが貯まりやすくなるだけでなく、特に海外旅行の時にをの恩恵を受けることができるようになるカードです。
- プライオリティパスが無料で発行できる(海外の空港ラウンジを無料で利用可能に)
- 国内主要空港のカードラウンジが無料で利用可能になる
- 国内・海外旅行の保険が自動で付帯される
- ETCカードの年会費が無料になる
ただ、特に海外旅行に行くことがない人にはあまりメリットに感じられないでしょう。
なので、その場合は普通の楽天カードで十分だと思います。
まとめ
というわけで、今回は楽天カードヘビーユーザーが楽天カードをオススメする理由についてお話ししました。
いろんな種類のカードをそこまで使ったわけではないのですが、少なくとも私が今まで使ったカードの中ではダントツで使いやすいことは間違いありません!
普通の楽天カードの場合は年会費も無料ですしね。
あと、最後に思いついたポイントを書いておきます。
- VISA、マスターカード、アメックス、JCB、と、カードの種類を選べます。
- 普通の楽天カードで利用限度額は100万円。使っていくと200万円になります。
- 普通の楽天カードの場合でETCカードは年間540円。大した額ではありません。
もしあなたが「クレジットカードを持ちたいけどどこがオススメ?」「楽天カードって実際どうなの?」と思っているのであれば、楽天カードを持つことを強くオススメします。
コメント