みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
※ブログの毎日更新は260記事目です。
今回の記事は「結婚1周年記念長崎旅行」の3日目で、こちらの記事の続きとなります。


3日目は朝からハウステンボスに行って、お昼すぐに自宅に向けて出発しました。
ハウステンボスはとても有名な場所ですが、私たち夫婦は行ったことがありませんでした。
なので、

と話していました。
平日に休みを取ったこともあって、そこまで人も多くなかったです。
そんなこんなで、混雑していないハウステンボスを楽しむことができました!
というわけで、今回の記事では
- 結婚1周年記念旅行:長崎県3日目
- ハウステンボス観光
- ハウステンボスはどんな人にオススメ?
- 長崎旅行を振り返って
上記4つについてお話しします。
- 長崎県に旅行しようとしている人
- 長崎県のおすすめの観光スポットを知りたい人
- ハウステンボスに行こうと考えている人
結婚1周年記念旅行:長崎県3日目
今回の記事は結婚1周年記念の3日目ということで、ハウステンボスの観光になります。


ハウステンボスに隣接の変なホテルに宿泊したので、徒歩でいける距離でした。
知らない人のために話しておくと、ハウステンボス(オランダ語: Huis Ten Bosch)は、長崎県佐世保市にあるテーマパークです。
オランダの街並みを再現したテーマパークであり、その大きさはなんと東京ディズニーリゾートの1.5倍の敷地面積です!
ハウステンボスは、長崎県佐世保市にあるテーマパーク。略称はHTBまたはテンボス。オランダの街並みを再現し、テーマはヨーロッパ全体である。東京ディズニーリゾートの1.5倍の敷地面積で、単独テーマパークとして日本最大である。ドラマ・映画・CMなどのロケ地としても使われている。
所在地: 〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1
時間: 9:00(10:00)〜22:00
また、「ハウステンボス町」という佐世保市の町名にもなっており、所在地の住所は「佐世保市ハウステンボス町1-1」です。
ワンピースとコラボしていることもあり、CMやメディアで見かけた人も多いはず。
また、VRの館などもあって、近未来的なアトラクションを楽しむこともできます!
それでは、長崎旅行3日目にいきましょう!
ハウステンボス観光
日本最大級のテーマパークであるハウステンボスはとても広く、いくつかのエリアに分かれています。
今回の記事では私たち夫婦が訪れたエリアをご紹介します。
その1:フラワーロード
まずはフラワーロード。
その名の通りお花がたくさんあるエリアです。
また、ここにはオランダらしい風車がたくさんあります。

この風車は普通に回っています。
風車の中を見学することができ、風車の仕組みを知ることができます。

ホテルオークラJRハウステンボスが見えます。
その2:アトラクションタウン
次にアトラクションタウン。
絶叫系のアトラクションはありませんが・・・こちらもとても楽しめるエリアです。

アンブレラストリート。写真を撮れるコーナーもあります。
私たちが行ったのは
- VRの館
- ロボットの館
- 光と音の迷路
です。
VRは近未来的な体験ができますので、機会があれば是非とも行ってください!
超オススメです。
ロボットの館ですが、こちらは各企業が取り組んでいるロボット開発の展示がされていました。
小さいお子様がいる家族も遊べる・楽しめるエリアです。
最後に光と音の迷路ですが・・・

と嫁と話していたのですが、全く違いました。
中はとても薄暗く、かつ全て鏡になっていて、出口までなかなかたどり着けない迷宮でした!
迷っている人もとても多くて、私たちも気がついたら入り口に戻っているというのが何度もありました。笑
その3:アムステルダムタウン
次がアムステルダムタウンです。
オランダの首都であるアムステルダムを再現したエリアであり、ここはおみやげ屋さんや飲食店が豊富にあるエリアです。
なお、このエリアには
- チーズの城
- ワインの城
- お菓子の城
- 九州の城
というお土産やさんが立ち並んでいて、特にチーズとワインはいろんな種類のものがあります。
私たち夫婦はチーズの盛り合わせと、合わせて売られていたパンチェッタ(豚バラの塩漬け)を購入しました!
その4:ハーバータウン
次がハーバータウン。
こちらは言わずと知れたワンピースのサウザンドサニー号があるエリアで、クルーズもできます!
・・・なのですが、私が訪れたときにはすでに出航しており、あまり時間もなかったのでその姿を見ることができませんでした。泣

という気持ちもありましたが、まあ時間がなかったので仕方がありませんね。

ルフィの懸賞金が15億ベリーに・・・
ワンピースレストランもありますので、ランチにはぴったりの場所かもしれません!
その5:ランチ
最後に、タワーシティにあるレストラン「とっとっと」というお店でお昼ご飯を食べました。
一番有名なのが「ミックストルコライス」というもので、
- ハンバーグ
- デミオムライス
- ナポリタン
- コロッケ
全てが食べられる贅沢かつ罪悪感の塊のような料理です!

サラダにかかっているフレンチソースまでもが重たい・・・
私もミックストルコライスを食べたのですが・・・
想像以上に重たくて、食べて1時間ぐらいはずっと胃が重たかったです・・・
そんなこんなで、ハウステンボスを堪能した後は、車で自宅に向けて出発しました。
ハウステンボスはどんな人にオススメ?
今回初めて訪れたハウステンボスですが、とても楽しいテーマパークでした。
ここからは、私なりにハウステンボスはどんな人にオススメか考えてみました。
その1:アトラクション
アトラクションに関してですが、ジェットコースターのような「絶叫系」のアトラクションはありません。
なので、絶叫系を求めている人には向いていないかもしれません。
しかし、
- バーチャル体験ができたり
- オランダのような風景を味わうことができたり
- クルーズ体験があったり
いろんな楽しみ方があるのもハウステンボスのいいところです。
子連れの家族はもちろん、カップルでも学生の友達とでも誰でも楽しめるテーマパークです。
その2:食事
食事に関してですが、レストランもたくさんありますし、屋台もあるので軽く食べ歩きすることも可能です。
テーマパーク内ということもあって料金設定は少し高いですが、ご当地グルメも食べられるので損はしません。
ただし、私が食べた「ミックストルコライス」のような重たいものを食べてしまうと、そのあと歩き回るのがめちゃくちゃしんどくなります・・・
せっかくテーマパークにいるわけですから、食べ過ぎには要注意ですね。笑
その3:入園料など
入園料は大人一人7000円です。
一日パスポート(一日中遊び放題)の料金は以下です。
大人(18歳以上) | 7000円 |
中人(高校生・中学生) | 6000円 |
小人(小学生) | 4600円 |
未就学児 | 3500円 |
おもいやり | 5000円 |
※おもいやり:65歳以上の方、妊婦の方+同伴者1名、3歳以下のお子さまをお連れの方(同伴者2名)、ペット連れの方(1頭につき1名)
それだけ人気があるということでしょう。
なお、私がネットで事前に予約していたので、一人6600円に割引されていました。
ネット予約することで
- 当日に並んでチケットを買う必要がない
- スマホでバーコードをさっとかざすだけ
- 通常料金よりも割引される
というメリットがあります。
行く日にちが完全に決まっているのであれば、ネットで事前予約することをお勧めします!
その4:アクセス
最後に、ハウステンボスのアクセスに関してですが・・・
私たちは車で行きましたので、常設の駐車場にとめました。
普通車で通常800円ですが、宿泊施設利用者の場合はホテルに駐車券を提示することで無料にすることができます!
その他のアクセス方法としては、
- 電車
- バス
- 船
- ヘリ
があります。
電車に関しては、すぐ近くにJRハウステンボス駅もあります。
少し歩くことにはなりますが、歩けない距離ではないです。
バスに関しては、入り口のすぐ近くにバス停があるので割と便利かもしれません。
船に関しては、長崎空港から船でハーバータウンまで来ることができるらしい・・・すごいですね。
最後にヘリ。
こちらも長崎空港から10分程度で来ることができるみたいですが・・・

その5:その他
最後に、ハウステンボスはめちゃくちゃ大きなテーマパークです。
嫁の知り合いから

という感じで「1日も持たない」的なことを聞いていたのですが、全然そんなことはありません。
全てのエリアをじっくりと回っていけば、逆に1日では足りないぐらいかもしれません。
平日ということもあって多少は人が少なかったですし、USJのように「3時間待ち」とかはなかったのですが、並んでいるアトラクションは30分待ちとかもありました。
- いろんなアトラクションに行って
- 少し並んで時間を潰して
- また次のエリアに行って・・・
を繰り返していると、余裕で1日は終わるでしょう。
私たち夫婦は前泊したのち朝からハウステンボス→昼過ぎには帰りましたが、せっかく行くのであれば
前泊→朝からハウステンボス→その日の夜もう一泊→次の日帰る
ぐらいの方がいいかもしれませんね。
また、夜はライトアップも美しいので、ぜひともハウステンボスでの夜をお楽しみください!
長崎旅行を振り返って
というわけで、楽しい楽しい長崎旅行はあっという間に終了しました。
今回行った場所を振り返ってみると、
- オランダ村
- グラバー園
- 長崎中華街(ランタンフェスティバル)
- 九十九島パールシーリゾート
- 佐世保自衛隊資料館
- 佐世保市街地
- フラワーロード
- アトラクションタウン
- アムステルダムタウン
- ハーバータウン
ですね。
長崎県の観光名所を回ることができましたし、現実逃避しながら気分転換することもできました。

もちろん、このブログで紹介している場所以外にも、長崎県には観光名所や有名なものがたくさんあります!
もしあなたが

というのであれば、この記事を参考にしてもらえれば幸いです。


まとめ
というわけで、今回の記事では
- 結婚1周年記念旅行:長崎県3日目
- ハウステンボス観光
- ハウステンボスはどんな人にオススメ?
- 長崎旅行を振り返って
上記4つについてお話ししました。
2泊3日の長崎旅行もあっという間に終わりました。

長崎に限ったお話ではありませんが、旅行すると気分転換にもなりますし、各地の歴史を知ることができるので人生経験も豊富になります!
あなたも時間が許されるのであれば、ぜひとも旅行に行きましょう!
なお、宿泊したホテルの関しては、後日の記事で詳細をお話ししますのでお楽しみに。
コメント