みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
私のブログで一番人気のある記事がこちらなのですが・・・

「ミニマリスト ガジェット」と検索すると、割と上位で表示されるという自慢の記事です!笑
しかし、半年以上も前に書いた記事なので、だいぶ持ち物も変わっていることに気がつきました。
そこで記事を更新・修正しようとしていたのですが・・・そもそも持ち物がガラリと変わっている部分もあって、途中で面倒くさくなってしまいました。笑
なので・・・今回はミニマリストの私がオススメする厳選されたガジェット・アイテムということで、2019年8月時点の最新版の記事を新たに書きたいと思います!
ちなみに「ガジェットってなんだ?」と思ったあなた。
小道具的なものを指す一般的な言葉ですが、パソコンでは単機能の小さなプログラムのことをいいます。
そもそもガジェットという言葉が正しいのか?と思いつつ、まあネットではガジェットという言い方が浸透しているので気にしない。
なお、今回の記事はあくまで「ミニマリストの持ち物を全て紹介」と言った趣旨ではなく「厳選されたおすすめのガジェットとアイテムを紹介」という趣旨になります。
電子機器類
それでは、まずは電子機器類を見ていきましょう。
iPhone8
もはや説明する必要のないスマホ。
ガラケーからスマホに乗り換えた時はAndroidだったのですが、周囲のみんながiPhoneを使っていたこともあって、そこからiPhoneに乗り換え。
それ以来ずっとiPhoneを使い続けています。
たまに嫁のAndroidを使うのですが、操作性はiPhoneの方が確実に良いですね。
MacBook Pro
こちらもあえて説明する必要はないでしょうけど・・・私が愛用しているパソコンはMacBook Proです。
以前のMacBook Pro(確か2013年モデルぐらい)がバグって動かなくなったので買い換えたのですが、ちょうどAppleの整備済製品にいい製品があったのでそちらを購入しました。
車でいうと「新古車」のようなもので、パソコンとしての機能は普通に使えますし、見た目に傷があったり・・・みたいなのは全然気になりませんでした。
Touch Barなしのモデルですが、まあこれで普通に満足できています。
他のミニマリストもMacBook Proを愛用している(というかApple製品を愛用している)人が非常に多いですが、私もその一人ですね!
BOSEノイズキャンセリングイヤホン
移動中や喫茶店でブログを書くときに愛用しているBOSEのノイズキャンセリングイヤホン。
普通のイヤホンのようにノイズが気にならないですし、音漏れの心配もありません。
かれこれ5年以上は使っていますが、いまだに愛用しているアイテムですね。
難点を挙げるとすれば、ノイズキャンセリングがあるせいか本体がデカイ・・・というぐらいですかね。笑
オウルテック巻き取り式ケーブル
以前の記事でも何度か紹介している、オウルテックの巻き取り式ケーブル。

前に使っていたケーブルの調子が悪くなったので新型に買い替えたのですが、これまたケーブルが断線しにくくなっていて超頑丈。
以前のものよりもコンパクトになっていますしね。
自宅で使うことはもちろん、出張の時もバッグの中に入れて持ち歩いています。
Anker モバイルバッテリー
出張に行くことも割とあって、そろそろモバイルバッテリーが必要かなあ・・・と思って購入。
こちらの記事でも詳細をお話ししています。

Ankerのモバイルバッテリーはとても有名ですが、その中でもこのモバイルバッテリーは普通の充電プラグとしても使うことができます。
また、充電プラグとして使っている場合でも、充電が終わると自動的にモバイルバッテリー本体の充電に切り替わるという賢いやつです。
持ち物
次はガジェット類ではなく財布などのアイテムについて紹介します。
abrAsus 小さい財布
ミニマリストにもってこいのブランドであるabrAsusの小さい財布。
こちらの記事で詳細レビューをしています。

薄い財布や小さい小銭入れ等色々ありますが、私は一番この小さい財布が使い勝手がいいと思って購入。
実際、何不自由なく使っています。
また、知らない人が見ると「何それ?財布??」というレベルのコンパクトさで、携帯性は抜群に良いです。
abrAsus薄いメモ帳
普通のメモ帳であれば紙が何枚もあって「昨日書いたことページもずっと持ち歩いている状態」ですよね。
でも、このabrAsusの薄いメモ帳は毎日紙を取り替えるメモ帳であり、要は「今日使う紙だけを持ち歩く」という画期的なアイデア商品です。
しかも、毎日紙を取り替えるといっても、ただのA4用紙を折り曲げて使うだけ。
毎日使った紙はスキャンしてデータに保存しておけば、いつでもどこでも見れるようにもなります。

アイマスク
オーストリア新婚旅行の前に購入したもの。

飛行機の中で寝るために買ったアイマスクですが・・・飛行機の中では使わず、職場で昼寝するときに愛用しています。笑
アイマスクをつけることで自然と「寝ないといけない」という気持ちに切り替わり、なぜかすぐに眠ることができます。
付け心地も良くて大きさもコンパクトであり、オススメのアイテムですね。
バッグ類
続いて、バッグ類などの紹介です。
マムート セオン トランスポーター
以前はSEALの3WAYバッグを使っていましたが、ある時からもう少し容量のあるリュックが欲しいと思っていて、マムートのリュックに買い替えました。

アウトドアブランドだけあって、収納力はそれなりにあります。
また、アウトドアブランドとは言っても、このリュックはビジネス用としても使える設計になっているので、パソコンも入ります。
SEALほどの防水性能は備えておりませんのでレインカバーは必要ですが、その分軽くて背負い居心地もいいので、とてもいいリュックです。
コートエシエル ボディバッグ
以前はポーターのボディバッグを愛用していましたが、約9年間という長い任期を得て、コートエシエルのボディバッグに生まれ変わりました。

コートエシエルと聞くと、ミニマリストがよく背負っている左右非対称の珍しいリュックを想像されるかと思いますが、私はリュックではなくボディバッグで採用しています。
割とコンパクトな見た目とは裏腹に、500mLのペットボトルや折り畳み傘が入るレベルの収納力を備えており、見た目もオシャレでとても気に入っています。
アメリカンツーリスター スーツケース
小さいサイズのスーツケースが欲しいと思ってAmazonで購入。
もう一回り大きいサイズのスーツケースは別で持っていたのですが、こちらも長年使っていたということで今年のAmazonプライムデーでアメリカンツーリスターのものに買い替えました。
今は2つのサイズのスーツケースを持っていることになりますが、とても軽くて容量も大きく、割と気に入っています。
こちらが小さいサイズの方で、私はシルバーを使っています。
こちらは大きいサイズのもので、私はマットネイビーを使用しています。(本当はシルバーにしようとしたのですが、こちらの色の方が安かったので・・・笑)
ポーチ類
最後に、ミニマリストが愛用しているポーチ類をご紹介します。
無印良品 吊るせるポーチ
これまでの記事で何度も紹介しており、私生活でも出張でも大活躍中のアイテム。
無印良品は質のいいアイテムが多いですが、その中でもこの吊るせるポーチは
- サイズがちょうどよく、歯ブラシや洗顔など全てが入るぐらいのサイズ
- とは言ってもリュックやスーツケースを圧迫しないコンパクト感
- 撥水加工もあって、棒があれば引っ掛けることができるフック付き
という優れものです。
もはや「あって当たり前の存在」になりましたが、無ければとても困ると思います・・・
BAGSMART ガジェットケース
BAGSMARTというブランドを知って以来、無印良品以外のポーチやケースを全て買い換えました。


トラベル用品に強いブランドであり、収納ケースやポーチはいろんな種類やサイズのものが販売されています。
まとめ
というわけで、今回はミニマリストが厳選して愛用しているガジェット・アイテムについてお話ししました。
今回紹介したものが全持ち物というわけではなく、他にもたくさんあるのですが「厳選して」ということもあって、あえて全ては紹介しておりません。
ただ、ご覧になればお分かりの通りで、紹介しているほとんどのガジェット・アイテムが、他の記事でも紹介しているぐらいお気に入りのものです。
あなたもぜひ、この記事で紹介しているガジェット・アイテムを使ってみてくださいね。
コメント