みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
結婚のお祝いにブラーバをいただきました。

こんな会話をしていた矢先、親戚のおじさんからお祝いでブラーバをいただいたわけです。
と言うわけで、遂にミニマリストの家にブラーバが登場しました!
少しだけですが、早速使って見たので簡単にレビューします。
外観
ルンバとは違って少し四角い形をしているのが特徴です。
ちなみに、私がいただいたのは「Braava® 380j」でした。
拭き掃除について
何と言っても「拭き掃除」というのが最大の特徴です。
ダイソンで掃除することは多々ありましたが、なかなか床全体を拭き掃除する、と言うことはやっていませんでしたからね。
早速使ってみましたが、普通に乾拭きをするときちんと埃も取ってくれます。そして、水拭きをすると足跡や手垢なども綺麗に掃除してくれます。
掃除機をかけると埃は取れますが、足跡や手垢、それから人間の脂汚れは取れないですからね。
特に裸足で家の中を歩く人は、自然と脂が床についています。手で触っただけでもそうですが、これをずっと放置していると、床が脂っぽくなります。
その点、ブラーバは水で拭き掃除もしてくれるので、この脂分もスッキリ綺麗にしてくれます。
注意点
今までの記事でも何度も書いていますが、こうした自動掃除ロボを使う際はできるだけ障害物を少なくしないと綺麗に掃除してくれません。
障害物にガンガン当たって、掃除してくれる範囲が狭くなってしまいますからね。
先ほど少し使ってみたところ、強くぶつかるということはありませんでしたが、軽いもの(空箱など)にぶつかると、それをそのまま押して行きますw
傍からみると小動物を見ているみたいで少し可愛かったりします。笑
あと、ブラーバの場合は拭き掃除もする=水を出すと言うことになるので、特に濡れてはいけないものはNGです。
思いっきり前方に水を噴射するわけではないので、そこまで気にする必要はありませんが。
大抵の場合、ミニマリストの部屋はモノがほとんどありません。なので、基本的には掃除ロボでもきちんと掃除してくれるのですが・・・床に物を置きまくっている人は要注意ですね。
と言うよりも、あえて掃除ロボを使うことで「散らかしたら掃除してくれない!」と言う意識が生まれて、部屋が片付くかもしれませんが。笑
後日レビューします!
まだちょっと使っただけなので、これから数週間使って見て、きちんとレビューをしようと思います。
お楽しみに!
コメント