みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
ブログを始めてからようやく収益が出始めるようになりました。
まだまだ生活できるレベルでは無いものの、自分としては大きな成長だと思っています。
と言うのも、昔もブログをやっていた時はあるのですが、1円も稼げずにやめてしまったり・・・と言う状況だったので。
また、私以外にもそこらの広告やコンテンツを見て「無料で簡単に始められるならやってみよう!」と意気込んでブログを始めた人は少なく無いはず。
そしてまた、なかなか成果が出ずに「やーめた」と投げ出した人も多いはず。
私もその一人でした。
が、今はようやく収益につながってきたので、そのことについてお話しします。
とにかく続けること。
ブログをやる上で一番大事なことはなんでしょうか?
興味を引く内容ももちろん大事です。
読みやすい・分かりやすい・面白い文章も大事です。
意義のあるコンテンツであるかどうかも超大事です。
でも・・・それ以上に大事なことがあります。
それが「とにかく続けること」です。
私も改めてこの事実を感じてから、ブログの更新頻度を2日に1回から毎日に変えました。
ぶっちゃけ、会社で仕事をしながらブログを毎日書き続けるのは大変ですし、しんどいです。
ネタが豊富にあればいいのですが、ネタが尽きる時が必ずきます。
そんな時、無理やりにでも記事を書かなければいけません。
それに、始めたての頃なんかは特にそうですが、全くと言っていいほど収益がでません。
たった数百円すら得ることもできないのに、なんで毎日ブログを書かなければいけないんだろうか・・・と思う時だって何度もありました。
でも、それを乗り越えて毎日書き続けると、少しだけですが収益が発生するようになります。
早ければ6ヶ月ぐらい、遅ければ1年以上はかかるでしょう。
ですが、やはり「とにかく毎日続けること」がとても大事なのです。
私の経験談:英語の勉強
ブログから少し話が逸れてしまいますが、私は一時期英語の勉強をしていました。
会社でTOEICのテストを受けなければいけなかったのですが、周囲の人間に負けるのが嫌で嫌で仕方がなかったので。
で、その時はどうしていたかというと、毎日TOEICの勉強をしました。
土日に勉強することはもちろん、会社から帰って家で1~2時間は勉強しましたし、眠たい時や集中できない時はわざわざ喫茶店に足を運んで勉強していました。
飲み会の日も必ず勉強していましたし、どうしても夜遅くなって時間がない時は、その分朝早く起きて勉強しました。
この勉強期間ですが、1年以上毎日勉強していました。
その結果、TOEICの点数が700点になりました。
元は300点程度の人間。しかも、過去5年間は300点を超えたことがないという、典型的な英語ができない日本人、という感じでした。
それが、毎日コツコツと続けることで、英会話にすら通うことなく点数を上げることができました。
この時に私は「とにかく毎日続けることがとても大事なんだ。」と実感しました。
もちろん、正しくない方法で毎日続けても、良い結果は出ないかもしれません。
むしろ時間を無駄にしてしまう可能性もあります。
ですが、残念ながら始めのうちは、そんなことは考えずにただがむしゃらに取り組むのが一番の早道だと思っています。
考える前にとにかくやってみる。その過程で「ここはこうした方が良い。このやり方の方が良い。」と思えば、自分で修正していく。その結果を見てみる。良ければ継続して、良くなければ修正する。
これに尽きると思います。
続けるために余計なことを排除する
毎日続けることが大事、ということはお分かりいただけたと思います。
次は、毎日続けるためにどうするか・・・というところです。
例えば、英語の勉強を例に話をします。
そもそも勉強するというのは人間の快感とはかけ離れた行為なので、みんな好き好んでやりたいとは思いません。
できることなら好きなテレビ番組を見て、好きな人と遊びに行って、好きなことをしたい、そう思っているはずです。
ですが、毎日続けるためには、そうした余計なことを排除しなければいけません。
それもあって、私は
- テレビの線を抜いている。
テレビがついているだけで集中力が落ちるから。 - 仕事が終わってから基本的に飲みに行かない。
どうでも良い人と飲みに行っても仕方がない。自分のために時間を使った方が有効。 - 物を減らしている。
特にカーペットやソファなんかはくつろいでしまうので、勉強しようという気が失せる。
こんな感じで、自分を無理やりにでも勉強する環境に持ち込みました。
また、それでもどうしてもやる気が起きない時は、わざわざお金を払って喫茶店で勉強していました。
何故ならば、喫茶店に行けば勉強せざるを得ないからです。
喫茶店ならば寝ることなんてできませんし、雰囲気が変わるので勉強しやすくなるし、そもそも勉強せずにすぐ出たらもったいないと思うから、です。
これは英語の勉強の時の私の経験になりますが、これはブログを書いているときも同じ原理です。
毎日ブログを書き続けるのは非常に大変なことですが、それを実現するために、ほかの余計なことはしない・もしくは排除している、ということです。
私だけでなく、ほとんどのミニマリストは余計なことをする時間を排除しています。
ほとんどのミニマリストが毎日同じ服を着るのは「服を選ぶ」という無駄な時間を排除するためです。
ものだけじゃない。無駄を排除しろ!
「ミニマリストってものが少ない人だろ?」というのが世間一般的なミニマリストに対する考え方ですが、そうではありません。
もちろん、ものが少ないことは事実です。
ですが、ただものが少ないだけでなく、無駄なこと・余計なことはしない、もしくは排除している、と言ったほうが正しいです。
そう言った意味では、例えばもしあなたが何かを始めたい(勉強でもブログでもなんでもいいです)、でも集中できない、他のことに目がいってしまう、というならば、とにかくその周囲の無駄や邪魔を排除するべきです。
そうした意味では、ミニマリストになると自分がするべきことに時間を注げるようになりますからね。
P.S.
とは言っても、やはり毎日ブログを更新するというのは大変です。
が、それぐらいやって初めて少しだけ収益が出るということです。
実際にブログやYouTubeで稼いでいる人は、基本的には毎日更新していますし、それだけのことをやっているからです。
中途半端にやったところで結果は出ませんし、それで結果が出たとしても「まぐれ」です。
コメント