みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
※ブログの毎日更新は304記事目です。
私たちの世代であればおそらく通じるであろうデジモンアドベンチャー。
私は小学生の頃に初代デジモンアドベンチャーを見ていたぐらいです。
そんなデジモンアドベンチャーですが、あなたもご存知の通り「最終章」ということで、
デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆
という映画が上映されています。
YouTubeの広告で見た人も多いでしょう。
「デジモン世代」である私、そして嫁・・・

この映画を見なくして何を見るんだ!!
ということで、デジモンの映画を見てきました!
デジモン世代にはたまらない、 デジモンアドベンチャーLAST EVOLUTION 絆。
自分はまさにデジモン世代だったので、最高に心が熱くなりました。
そして、とても感動しました・・・(嫁は隣で大号泣。笑)
引用:副業ブロガーのソルツイート
というわけで、今回の記事では
- 映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」を見てきた
- 映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」感動シーンを解説
- 映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」実際の口コミを調べてみた
- 映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」はどんな人が見るべき?
上記4つについてお話しします。
今回の記事は以下の人向けです。
- デジモンの映画の感想を知りたい人
- デジモンの映画を観に行こうと思っている人
- デジモンの映画を見に行くべきか判断したい人
映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」を見てきた
つい先日、デジモンの映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」を見てきました。
映画をやっていることは知っていたのですが・・・正直にいうと、最初は「見に行こう」とは思っていませんでした。

そもそも普段映画を見に行くことなんてありませんからね。
しかし!
自宅のポストに入っていた捨てるはずのチラシの中に、映画館系のチラシが入っていました。
そしてなんと!
近くの映画館でデジモンの映画が期間限定で上映中
というのを嫁が見つけました!

見に行きたい!
嫁のテンションにつられた私も「せっかくだから」ということでデジモンの映画を見ることにしました。
ちなみに、来場者限定でデジモンのプロマイドカードを配布していました。

映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」感動シーンを解説
というわけで、映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」を見てきたのですが・・・

デジモン世代にはたまらない映画でした!!
もちろんですが、感動シーンもたくさんあって、普段涙を流さない私(?)ですら感動して涙が出てくるぐらいでした!
映画のネタバレを避けるために細かい内容は控えておきますが・・・
せっかくなので、映画の中で感動したシーンを簡単に紹介しておきます。
その1:冒頭の戦闘シーン
まずは冒頭の戦闘シーン。
グレイモン、ガルルモン、エンジェモン、エンジェウーモン、この4体で敵のデジモンを倒すというシーンが冒頭で流れるのですが・・・
この進化のシーンで流れる「brave Heart」・・・これが最高に感動します!
デジモンを見ていたあなたであれば分かると思うのですが、進化の時に流れるあの曲・・・今聞いても鳥肌が立つレベルです!
決して感動シーンではなく、ただの戦闘シーンといえばそうなのですが、この曲が流れた時に鳥肌が立つとともに、

ああ。デジモンなんだ。
と、気がついたら涙がこぼれ落ちていました。
そんなこんなで物語が展開して行きます。
その2:別れが近いことを告げられるシーン
中盤で、太一と大和はある人物に「デジモンとパートナーの別れが近いこと」を告げられます。
簡単にいうと、
デジモンのパートナーに子供が選ばれるのは無限の可能性を秘めているから。
「デジモンは子供たちの無限の可能性」をパワーにする。
それ故に「選ばれし子ども」が大人になった時、パートナーデジモンはその姿を消してしまう。
であり、子供から大人になるに連れて可能性がなくなっていく=デジモンと別れることになる・・・ということです。

とても悲しいですね。
この辺りでも自然と涙がこぼれ落ちていました。
しかし、別れが近いということを知りながらも、世界を救うために太一と大和はデジモンと共に最後まで戦うことを決意します。
「子供から大人へ成長する」ということを考えさせられる映画でした。
その3:最後の別れのシーン
そして何と言っても最後の別れのシーン。
ラスボスを倒した後に平和な感じのシーンが流れるのですが・・・
太一がアグモン、ヤマトがガブモンに話しかけている時、最後の最後でデジモンたちが姿を消します。
映画を見ている人であれば

ああ。最後にアグモンたち消えちゃうんだよな。
と想像できるはずです。
その想像通りの展開なのですが・・・構えていてもやはり涙は止められない。
アグモンの
太一、おっきくなったね!
のセリフがこれまたグッと心を掴んでくる・・・!
最後の別れの辛さに感動して涙をこぼしてしまいました。
最終的には「選ばれし子供たち」は、それぞれの夢を叶えるためにそれぞれの道を歩んでいるというシーンが流れます。
子供の頃からデジモンを見てきた私たちにとっては、これまた考えさせられるシーンですね。
映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」実際の口コミを調べてみた
そんな感じで、勢いに身を任せて映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」を見てきたのですが・・・
私としては久しぶりに感動しましたし、見ていて心臓がバクバクするあの緊張感・・・

とてもいい映画でした!
本来であれば映画を観る前に調べるものだと思うのですが(笑)、見終わってからも余韻に浸っていた私は、デジモンの映画について改めて調べてみることにしました。
まず、映画を見た人の感想や実際の口コミを調べてみたところ・・・
物語の黒幕わかり易すぎるし、見に来る層的にもう少しひねった話にしても良かったのでは?また、悪役は外国人設定だが、声優の演技が微妙で、終始ルー語をしゃべる変な人にしか見えず、英語の発音も下手すぎる。
引用:ヤフー映画より
こんな口コミがありました。
ラスボス役の声優が、声優ではなく女優が演じているということもあるのか、何処と無く素人っぽい声に聞こえることがありました。
おそらくですが、YouTubeなどで見たら気にならないと思います。
しかしながら、映画館となれば超巨大な高音質のスピーカーを使っているでしょうし、余計にでも声がきちんと聞こえてしまうのです。
なので、

なんかちょっと素人臭いな
と思ってしまいました。
あと、個人的にはバードラモンが登場しない点が少しがっかりでした。
最後に、私が普段映画を見ないのでよく分からないのですが・・・

あっけない感じがしました。
こういうシーンで終わるのが映画であり、映画の終わり方はこんな感じ・・・と言われたらそこまでなんですけどね。
映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」はどんな人が見るべき?
最後に、映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」はどんな人が見るべきなのか?についてお話しします。
結論を言うと、
子供の時からデジモンアドベンチャーを見ていた世代
であれば、誰もが見るべき映画だと言えますね。
実際、映画館に来ていた人たちは全員私たちと同い歳ぐらいの人でした。
ちなみに、私は「デジモンアドベンチャーtri」を見ていないのですが、それでも内容はすんなりを入ってきました。

デジモンアドベンチャーtriを見ていない!
からといって、映画の内容が入ってこないと言うことはなかったですね。
しかしながら、せっかく映画を観るのであれば・・・ついでにデジモンアドベンチャーtriを見ておいてもいいかと思います。
最後に・・・映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」を見に行って損は無いと思いますので、興味があるのであればお近くの映画館に行ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
というわけで、今回の記事では
- 映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」を見てきた
- 映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」感動シーンを解説
- 映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」実際の口コミを調べてみた
- 映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」はどんな人が見るべき?
上記4つについてお話ししました。
色々と書きましたが・・・私個人的にはとても満足できる映画でした。

めちゃくちゃ感動しましたしね。
また、この映画のテーマは「子供から大人へ」と言うテーマなのですが、
子供から大人に成長する上で可能性が無限大ではなくなってしまう
と言うことも考えさせられてしまいました。
見に行って損は無いと思いますので、もしあなたが

デジモンの映画を見に行こうか迷っている
と言うのであれば「デジモンアドベンチャー LAST EVOLITION 絆」を見てみましょう!
コメント