みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
私は普通の会社のサラリーマンですが、割と出張は多い方だと思います。
月に1〜2回は出張に行っていますからね。
そんな私ですが、出張の時はミニマリストらしく荷物を減らすように努力しています。
出張や移動の時に荷物が多いと大変ですし、重たい荷物を持ち歩いていると肩が痛くなったりしますからね。
とは言っても、必ず持ち歩くべきものもあるわけですから、色々試行錯誤を繰り返してきました。
なので、私の中で「出張時の荷物を減らすコツ」というものがあります。
というわけで、今回の記事では「出張時に荷物を減らすためのコツやオススメの持ち物」についてお話しします。
- 出張が多いサラリーマン
- いつも荷物が多くて困っている人
- 出張の時に身軽に移動したい人
出張時に荷物が多いと何かと大変
まず最初に・・・出張や移動の時に荷物が多いと何かと大変ですよね。
新幹線や飛行機の中は座っているだけ・・・とは言っても、そこに至るまでには重たい荷物をズルズル引きずって移動する必要があるわけです。
新幹線に乗ったは良いものの、重たいスーツケースを上の棚に乗せるのも大変ですし。
飛行機はまだしも、新幹線にも荷物制限があるなんて・・・困ったものです。
それ以外にも、
- 重たい荷物を持って階段を上がる
- 重たいリュックを背負って長い距離を歩く
- 大量の荷物をパッキングする
- お店に入っても荷物が邪魔になる
- 持ち歩くものが多いと紛失する可能性が高くなる
荷物が多いと困ることばかりです。
ちなみに5個目の「荷物を紛失する可能性が高くなる」ですが、これは意外と盲点かもしれませんね。
荷物が多いと「あれどこいったっけ??」とか、ホテルから出るときに「あれは入れたっけ?これはどこに入れたっけ??」という感じで、ものを探す時間が増えてしまいますからね。
必要最低限のものもあるかもしれませんが、やはり「必要かもしれない」と思う荷物を詰め込んで行くと、荷物が増える一方です。
なので、この記事内で私が伝授するコツを実践して、身軽な出張を体験してみてください。
ミニマリストが出張時に持ち歩くもの
ミニマリストの私が、出張の時に持ち歩くものについてお話ししていきます。
- 服類
- 出張の場合は作業着や安全靴
- パソコン
- ガジェット
- 洗面用具
簡単に書き出すとこんな感じです。
まず衣類については、最大でも3日分しか持ち歩きません。
それ以上長い出張になれば、ホテルに併設されているコインランドリーを使うか、部屋のお風呂場で手洗いします。笑
インナー類は薄いので持ち歩いても苦にはならないのですが、そんなに大量に持ち歩く必要がないので。
また、仕事上作業着や安全靴を持ち歩くこともあります。
安全靴は仕方がないとして、作業着に関しても「上着とズボン」は1着ずつしか持ち歩きません。
汚れがひどい場合には洗濯するか手洗いします。
次にパソコンですが、出張の際にはノートパソコンを持ち歩いています。
残念ながら会社のノートパソコンが超絶重たい不良パソコンなので、これはまあ仕方なく持ち歩いていますが・・・
流石にパソコンも持たずに出張に行くと自分が困るだけなので。泣

次にガジェット類ですが、これは常にガジェットポーチにしまっているので、それをそのままスーツケースに入れて持ち歩きます。
iPhoneなどの充電器が全て入っているので、このポーチを持ち歩いて入れば充電に困ることはありませんからね。
最後に洗面用具ですが、こちらも愛用している無印良品のポーチがあって、このポーチに洗面用具が常に入っているので、これをそのまま持ち歩けばOKです。
こんな感じですが、一つ言えるのは「出張時のパッキングを楽にするために工夫している」ということですかね。
出張時に荷物を減らすためのコツ
それでは、ここからは私が実践している「出張時に荷物を減らすためのコツ」をご紹介します。
その1:分厚い服を持ち歩かない(かさばる服は最初か最後に着る)
まず最初に、分厚い服は持ち歩かないようにしています。
具体的にいうとアウター類ですね。
コートやアウターなどはかさばるので荷物にすると邪魔になってしまいます。
なので、そうした服は最初か最後に着るようにします。
荷物として持ち運ぶのではなく「着歩く」という感じですね。
折りたたんだら超コンパクトになりますからね。
その2:インナー類は多くて3着分
先ほども少し書きましたが、インナー類は多くて3着分しか持ち歩きません。
「2〜3泊の出張が多い」ということもありますが、それ以上持ち歩く必要がないからです。
4泊以上する場合には洗濯するか、お風呂場で手洗いします。
ただし、洗うよりも「きちんと脱水」しないと乾きません。固く絞ってくださいね。
その3:タオルなどのアメニティは不要
タオル類などは持ち歩きません。
まあ相当格安のホテルでない限り、普通のホテルにはタオルがありますからね。
タオルだけでなく寝間着も持ち歩きません。
これもホテルのアメニティとして揃っていることがほとんどですからね。
また髭剃りなんかも、ホテルに置いてあることがほとんどなので持ち歩きません。
ただ・・・歯ブラシだけは持ち歩いています。

と思われるかもしれませんが、いつも使っている歯ブラシでないと落ち着かないといいますか・・・笑
まあ歯ブラシを持ち歩いたところで荷物にはなりませんからね。
まとめ
というわけで、今回の記事では私が実践している「出張時に荷物を減らすためのコツやオススメの持ち物」についてお話ししました。
私も出張が多いので、その度に試行錯誤を繰り返し「出張時の持ち物はこれ!」みたいなものが出来上がっています。
なので、割と荷物は減らせている方だと思います。
なお、出張の時に荷物が少ないと色んなことが楽になります。
- 重たいリュックを背負わなくていい
- 新幹線などでも荷物の持ち運びが楽チン
- お店に入っても邪魔にならない
- ものを紛失する可能性が減る
いいことだらけですね。
また、身軽な出張を一度味わってしまうと、

というぐらいの気持ちになります。笑
もしあなたが「日頃から出張が多くて、いつも荷物が多くて困っている・・・」というのであれば、この記事を参考にして荷物を減らして、身軽な出張というものを味わってみましょう!!
コメント