みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
※ブログの毎日更新は305記事目です。
以前こちらのツイートをしたのですが・・・ブログとツイッターのアバター画像を変えました!
アイコン変えてみました。
無料サイトを利用して嫁に作ってもらったのですが、嫁いわく
「めっちゃ似てる!激似!ヤバイ!!」
らしいデス・・・
俺ってこんなに無愛想な顔なの!??
引用:副業ブロガーのソルツイート
無料サイトを使って嫁に作ってもらったのですが・・・とても簡単に作ることができました!
というわけで、今回の記事では
- アバターの画像を作成・変えてみた
- 使ったサイト:似顔絵ジェネレーター
- オススメサイト:FACE YOUR MANGA
- 有料作成なら「ココナラ」がオススメ
上記4つについてお話しします。
今回の記事は以下の人向けです。
- アバター画像を無料で作りたい人
- テキトーな写真をブログやSNSに使用している人
- アバター作成のオススメのサイトが分からない人
アバターの画像を作成・変えてみた
ブログのテーマをSANGOからSWELLに変えたことをきっかけに、アバターの画像を作成・変更しました。
というのも、今まではネットで拾った画像(もちろん商用利用OKのサイト)を使っていたのですが・・・テキトーに調べてなんとなく使っているだけだったからです。
アバター画像は、言ってしまえばその人を印象付ける大事な画像ですからね。
なので、これを気にきちんとしたアバターを作成して変えることにしたのです。
ちなみに、以前のアバター画像と今のアバター画像はこちらです。


しかし「変える」とは言っても「無料サイトで簡単に作成」できるので、誰でも簡単にアバター画像を作ることができます!
本当は顔写真が望ましいと思いますが、私のような副業ブロガーは顔バレが困りますからね・・・
使ったサイト:似顔絵ジェネレーター
と言うわけで、今回利用したサイトについて解説します。
私が利用したのが「似顔絵ジェネレーター」と言うサイトです。
こちらは少しゆるい感じのアバターを作ることができ、利用者も多い人気のサイトです。
アバターの作り方は簡単で、各パーツを選んでいき、最後にダウンロードするだけです。
しかしながら、自分で自分の顔を作るのはなんか抵抗があると言うか・・・
と言うことで、嫁に作成してもらいました。
そして出来上がったのがこちらの画像です。

この画像。
嫁いわく「めちゃくちゃ似てる!激似!」らしいです。笑
オススメサイト:FACE YOUR MANGA
次が「FACE YOUR MANGA」です。
こちらも無料でアバター画像を作成できるサイトであり、アバター画像の作り方は「似顔絵ジェネレーター」と同じです。
また、こちらのサイトはより「漫画っぽい感じ」のアバターを作ることができます。
寝ログ運営者のわいひらさんも、おそらくこちらのサイトで作成したアバターを使っていると思われます。
ちなみに、FACE YOUR MANGAで嫁に作成してもらった画像はこちらです。


なんかさっきと違うくない!?
と言う感じですが・・・これもまた私に似ているらしいです。
しかし、嫁的には

「似顔絵ジェネレーター」の方がしっくりくる!
と言うことだったので、似顔絵ジェネレーターで作成した画像を使うことにしました。
有料作成なら「ココナラ」がオススメ
と言うわけで、
- 似顔絵ジェネレーター
- FACE YOUR MANGA
上記2つの無料でアバター画像を作成できるサイトを紹介しました。
基本的には無料サイトでも十分だと思うのですが・・・

アバター画像にはもっとこだわりたい!
と言うのであれば、有料サイトを利用するのもオススメです。
有料サイトであればもっと本格的なアバターを作ることが可能になります。
特に、色々調べていると
「ココナラ」で作成してもらうのがいい
と言う情報を入手しました。
有料とは言っても、1000円ぐらいで自分のアバターを作成してもらえるので、
たった1000円で自分のアバター画像をプロに作ってもらえる
と考えたら、非常にお買い得ではありますよね。
冒頭でもお話しした通り、ブログやSNSのアバター画像はユーザーにとって第一印象になるので、非常に重要ではあります。
なので、アバター画像にこだわるのであれば、ココナラを利用するのもアリですね!
まとめ
というわけで、今回の記事では
- アバターの画像を作成・変えてみた
- 使ったサイト:似顔絵ジェネレーター
- オススメサイト:FACE YOUR MANGA
- 有料作成なら「ココナラ」がオススメ
上記4つについてお話ししました。
今回の記事をまとめておくと、
- 似顔絵ジェネレーター
- FACE YOUR MANGA
- ココナラ
と言う感じですかね。
もしあなたが、以前の私のように

テキトーに拾った画像をアバター画像にしている
と言うのであれば・・・これを機にアバター画像を作ってみませんか?
コメント