みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

ブログを始めて数ヶ月が経過したけど思ったように稼げない。
これを機に本を読んで必要な知識を身に付けたいんだけど、
ブログ運営におすすめの本・読んでおくべき本を知りたい!
こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!
今回の記事は以下の人向けです。
- ブログ運営におすすめの本を知りたい人
- ブログを始めて数ヶ月が経過したが全然稼げてない初心者ブロガー
- 成功者のマインドや上位ブロガーが読んでいる本を知りたい人
今回の記事では
- ブログ運営者が絶対に読むべき本は2冊だけ!
- ブログライティング好きをが学べる本を紹介
- ブログSEOの知識が身に付く本を紹介
- ブログ運営のマインドを鍛える本を紹介
上記4つについてお話しします。
先に結論を言っておくと、この記事で紹介する本は以下です。
この記事を読み終えた後、あなたは
- ブログ運営におすすめの本・読んでおくべき本が分かった
- ブログで稼ぐために最低限必要な知識を学べた
- 成功者や上位ブロガーのマインドを知ることができた
という結果を手にすることができます!
ブログ運営者が絶対に読むべき本は2冊だけ!
それではまず、ブログ運営者が絶対に読むべき本2冊を紹介します。
ぶっちゃけ言うと・・・もしあなたが

ブログに関する本なんてまだ読んだことがない!
と言うのであれば、まずはこの2冊を熟読して徹底行動するべきですね!
具体的には以下の2冊です。
- 沈黙のWebマーケティング
- 沈黙のWebライティング
それでは詳しく解説します!
その1:沈黙のWebマーケティング
1冊目が沈黙のWebマーケティングです。
この本は伝説のWebマーケター”ボーン片桐”が、オーダー家具「マツオカ」のWebサイトをコンサルしながら
Webマーケティングとは何なのか?
を教えていく物語です。
なお、著者の松尾さんは株式会社ウェブライダーの社長であり「SEOのプロ」でもあります!
- ネットで物を売るにあたって大事なこと
- Webマーケティングとは一体何なのか
- 多くの人が勘違いするWebデザインについて
その2:沈黙のWebライティング
2冊目が沈黙のWebライティングです。
オーダー家具メーカー「マツオカ」を救ったボーン片桐が、須原の老舗旅館「みやび屋」のWebサイトにアドバイスすることになり、そこからWebライティングを通じで成長していく、と言う物語です。
稼いでいるブロガーが一度は読んでいる本であり、
ブログを運営する(Webで文章を書いて稼ぐ)人
という人は絶対に読むべき1冊と言えます!!
- Webライティングスキル
- ブログ(サイト)の本質について
- ユーザーはなぜ検索するのか
ブログライティング好きをが学べる本を紹介
それでは次に、ブログで稼ぐために必要なライティングスキルが学べる本を紹介します。
具体的には以下の3冊です。
- 禁断のセールスコピーライティング
- キャッチコピー力の基本
- ウェブセールスライティング習得ハンドブック
それでは詳しく解説します!
その1:禁断のセールスコピーライティング
1冊目が禁断のセールスコピーライティングです。
この本は日本一のマーケッターと言われた神田昌典さんが書いた本です。
そもそも日本で「セールスコピーライティング」と言う名前を広めたのは神田昌典さんと言っても過言ではありません。
そのような人物が「セールスコピーライティングに必要は知識」を惜しむことなく詰め込んだ1冊となっています。
- セールスコピーライティングの基礎
- 実際に売れているコピーライティングの事例
- ライティング一つで売上を爆上げさせたライティングスキル
その2:キャッチコピー力の基本
2冊目がキャッチコピー力の基本です。
とは言っても、
記事のタイトルや見出し・少ない文字でいかに相手に伝えられるか?
と言う点で、ブログ運営でも非常に役立つ1冊と言えます!
- キャッチコピーの事例77個
- 具体的にどう改善すべきかビフォーアフター
- 刺さる、つかむ、心に残るコピーのつくり方
その3:ウェブセールスライティング習得ハンドブック
3冊目がウェブセールスライティング習得ハンドブックです。
ライティングスキルはもちろん、冒頭では
なぜセールスライティングの世界に入ったのか?
など、サラリーマンから転身するときの生い立ちがかかれてあります。
しかも・・・今ならなんとたったの550円で購入できますからね!
- ウェブセールスライティングの基礎知識
- ネットで物を売りまくるためのスキル
- 具体的にリサーチすべき項目

ブログSEOの知識が身に付く本を紹介
それではここで、ブログSEOの知識が身に付く本を紹介します。
具体的には以下の3冊です。
- ブログの成功技術
- ブログSEOの入門書
- これからのSEO内部対策本格講座
それでは詳しく解説します!
その1:ブログの成功技術
まず1冊目がブログの成功技術です。
この本は「ブログの本質」について書かれていて、特に
(ブログ初心者向けに)SEOの重要性
について分かりやすく書かれています。
もしあなたが、

ブログで稼げると聞いたから何気なく勢いでブログを始めた
というのであれば・・・まずはこの本を熟読して「あなたがブログを書く目的は何なのか?」を理解しておくべきです。
- ブログの本質
- ブログにおけるSEOの重要性
- SEOを意識したライティングスキル
その2:ブログSEOの入門書
2冊目がブログSEOの入門書です。

そもそもSEOって何のこと?
と言うレベルであれば・・・まずはこの本を読んでSEOの基礎知識を身につけておくべきですね!
- ブログSEOの基礎
- キーワード選定や記事構成の基礎など
- ユーザーの検索意図の重要性
その3:これからのSEO内部対策本格講座
3冊目がこれからのSEO内部対策本格講座です。
私はブログの数字が思うように伸びなかった時にこの本を読みました。

SEOって具体的に何のことだろう?
言葉はよく聞くけど意味は分からない・・・
という状態だったのですが・・・
この本を読むことでSEOに関する意識と知識が高まったと言っても過言ではありません!
- 上位表示させるための最低限のテクニック
- SEOの内部対策と外部対策について
- アンカーテキストを掲載する時のポイント
ブログ運営のマインドを鍛える本を紹介
それでは最後に、ブログ運営のマインドを鍛える本を紹介します。
具体的には以下の3冊です。
- 大富豪の仕事術
- 自分を不幸にしない13の習慣
- 屁理屈なし社長のための時間の使い方
それでは詳しく解説します!
その1:大富豪の仕事術
まず1冊目が、大富豪の仕事術です。
年間数百億を稼ぐ人物であり、その人が
成功者の習慣はどんなものか?
と分析した本です。
ちなみに、この本を読んでから私が実践している習慣は
- 毎日の日記をつける
- 朝早く起きて活動する
- 朝一番に会社のメールを見ない
ですかね。
- 稼ぐ人はどんな行動をしているのか
- 人生の目標の設定方法など
- 成功者の習慣

その2:自分を不幸にしない13の習慣
2冊目が自分を不幸にしない13の習慣です。
私はこの本で主に、
セルフイメージとは何なのか?
について学びました。
- セルフイメージに関して
- 人生の幸福度を上げるための方法
- 自分のメンタルをリフレッシュする方法

その3:屁理屈なし社長のための時間の使い方
3冊目が屁理屈なし社長のための時間の使い方です。
ダン・ケネディの書籍はどれも「屁理屈なし!」で書かれていることが特徴で、言葉遣いなども非常に厳しく書かれており、刺激的な一冊です・・・笑
しかし!
その分本に書かれてある内容は実現性の高いものばかりであり、例えば
- 平均的な社長が8分に1回仕事の邪魔をされる
- 大企業の社長となると生産的な時間は1日28分だけ
- 朝一番に出社して夜遅くまで働くのがなぜ良くないのか
など、
自分の有意義な時間をどうやって守っていくか?
という手法が書かれた本です。
- 自分が知らない間に時間を奪われている事実
- 生産的な時間を守る方法
- 成功者の時間の使い方

まとめ
というわけで、今回の記事では
- ブログ運営者が絶対に読むべき本は2冊だけ!
- ブログライティング好きをが学べる本を紹介
- ブログSEOの知識が身に付く本を紹介
- ブログ運営のマインドを鍛える本を紹介
上記4つについてお話ししました。
ブログ運営者が読んでおくべき本とブログ運営におすすめの本についてお話ししましたが・・・いかがだったでしょうか?
また、以下の記事でもそれぞれの本について詳しく解説していますので、合わせてお読みくださいね。
P.S.
Amazonのプライムリーディングを使えば、1万冊以上の中から無料で読み放題になります。
こちらのページから一度試してみてくださいね。
あなたがAmazonプライム会員であれば、今すぐに無料で読むことができます。
P.P.S
もう一つ、本は「読む」のではなく「聴く」時代になりつつあります。
要は、ページを開きながら本を読むのではなく、本に書かれていることを読み上げてくれるというサービスです。
これがまた便利で、特に「車通勤」の人にはもってこいですね。
コメント