みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
※ブログの毎日更新は204記事目です。
このブログを読んでいるあなたは、おそらく本業がめちゃくちゃ忙しいサラリーマンであり、かつ副業でブログを運営している人だと思います。
優秀がゆえに、現状では満足できず副業でブログを始めた・・・
こんな人がほとんどでしょうし、おそらくあなたも同じはずです。
しかし、優秀ということは、本業でもその優秀さを見出されているでしょう。
なので



こんな毎日を送っているかもしれません。
ブログを毎日更新することは非常に大事なことですが・・・



これが現実だと思います。
そんなあなたのために、今回の記事では
- 忙しい時こそ朝早く会社に行って仕事をする
- 先日あった激動の1週間の話
- 朝早く仕事をするなら夜は早く寝ろ!
- 通常時と繁忙期の時間の使い分け
上記4つについてお話しします。
- 副業でブログを運営しているサラリーマン
- 本業がめちゃくちゃ忙しくてブログを書く時間がない人
- 夜遅くまで仕事をしていて、家に帰ってきたらフラフラの状態の人
忙しい時こそ朝早く会社に行って仕事をする
こんなことを言うのもアレですが、実は私も本業は超忙しいです・・・
本当に仕事が重なりまくっている状態の時は、夜遅くまで仕事をしても終わらない状態になってしまいます。
21時には強制的に帰らないといけませんからね。
この辺はホワイトチックなんですかね?笑
なので・・・忙しい時には、私は朝早く会社に行って仕事をしています。
朝早く会社に行って仕事をすることで
- 頭が冴えているのてとても集中できる
- 電話が鳴らないのでとても集中できる
- 誰もいないので話しかけられることがない
上記のメリットがあります。
また、朝は頭が冴えている状態なので、
夜2時間残業して片付く仕事が、朝であれば1時間程度で片付けられる
と言われています。
要は、夜に比べると朝は生産性が2倍になると言うわけですね。
昔は私も夜型人間だったので、夜遅くまで仕事をしていることがよくありました。
その当時は社内ルールも厳しくなかったので、夜24時まで仕事をすることもよくありました。
でも・・・そんな時間まで仕事をしていても、結局ダラダラしながら仕事をしているだけですし、集中力なんて微塵もありませんから、生産性が悪いだけなんですよね。
そんな私が朝方人間に変わった理由は2つあります。
1つ目は会社のルールが厳しくなったこと。
あまり大きな声では言えませんが・・・不払い残業云々の問題が顕著に現れ始めて、その対策の一環として21時以降は残業禁止となりました。
そしてもう1つが・・・こちらの本を読んだことです。
興味がある方は読んでみてください。
先日あった激動の1週間の話
そんなこんなで朝方人間になった私ですが、先週1週間は激動の1週間でした。
本当に仕事が重なりまくって、しかも超重要な仕事ばかりだったので、朝6時半に会社に行って仕事をしていました。
それでも仕事が終わらないので、夜21時までずっと仕事をしていました。
しかし・・・そんなことを続けていると、次第に体が重たくなって行き、夜家に帰るとフラフラするようにもなりました。
そんなフラフラの状態ですから、夜家でブログを書こうと思っても書けるはずがありません。
そして、次の日の朝5時半に目を覚ましたのですが、あまりにも体が動かなすぎて

という状態になってしまいました。
流石に嫁からも

と言われたので、その日は7時ぐらいまで寝て、それから会社に行きました。(その時間でも7時半45分ぐらいから仕事はできるのですが)
という激動の1週間だったのですが・・・これは絶対に真似しないほうがいいです。
朝6時半に起きて21時過ぎまで仕事をする
これをやると仕事は進むかもしれませんが、体調を壊すことにつながりかねませんからね。
それに、
- 夜家に帰るとフラフラする
- 体が重たい、だるい
- ブログを書こうと思ってもかけない
こんな状態なわけですから、家と会社を往復しているような状態でした。
そんな状態で「幸せだ」なんて言えませんからね。
朝早く仕事をするなら夜は早く寝ろ!
もう一つ注意してほしいことがあります。
朝早く会社に行って仕事をすることは生産性が上がる非常に有効な手段の一つです。
しかし・・・朝早く会社に行って仕事をする分、夜は早く帰らないといけないということです。
先ほどの私のような生活を送っていたら体を壊すだけです。
あなたがどれだけ会社で成果をあげようとも、副業のブログで収益をあげようとも、体を壊していては元も子もありませんからね。
なので、朝早く会社に行って仕事をするのであれば、その分夜も早く帰りましょう。
極端にいうと、例えばあなたがいつも9時から20時まで働いていたとします。
そして、朝7時に会社に行ったとすれば、夜は18時ぐらいには帰りましょう、ということです。
夜頑張りすぎても集中力が落ちているので生産性は落ちてしまいます。
そんな状態で仕事をしてもろくな結果は出ませんし、そんな疲れた状態で家に帰ってもブログなんて書けません。
何より、あなたの健康を害してしまう恐れがあります。
なので、朝早く会社に行くのであれば、夜はその分早く帰りましょう。

ということもあるとは思いますが、ここで言いたいのは「そんな状態が常習化してはいけない」ということです。
なお、これは私の経験ですが・・・
- 仕事が終わっていなかったとしても思い切って夜早く帰る
- 次の日の朝早めに会社に行ってその仕事を終わらせる
試しに上記を実践してみて下さい。
これが意外とできちゃうものなのですが・・・夜思い切って早く帰って次の日の朝にその仕事をやります。
そうすると、これがまたびっくりするのですが、以外とその仕事を片付けられたりします。
意外となんとかなってしまうものなんです。笑
なので、夜は思い切って早く家に帰って、副業のブログを書く時間に当てましょう!
通常時と繁忙期の時間の使い分け
というわけで、ここからあくまで参考ですが、私の時間の使い分けについて簡単にお話しします。
通常時
まずは通常時です。
通常時は
- 6時半に起きてブログを書く
- 7時半ぐらいには家を出る
- 7時45分ぐらいから仕事をする
- 19時前後には会社を出る
- 20時ぐらいからブログを書く
こんな感じです。
周囲からはよく

と言われます。笑
そりゃあそうですよね?
朝の方が生産性が格段に良いわけですから。
繁忙時
次が繁忙時です。
- 5時半に起きる
- 6時15分ぐらいには家を出る
- 6時30分ぐらいから仕事をする
- 18時半前後には会社を出る
- 20時ぐらいからブログを書く
こんな感じです。
帰る時間は少し早いぐらいですが、朝早く会社に行って仕事をしているような感じです。
上記であれば問題ないのですが、途中で説明したように、先週私は
- 朝5時半に起きる
- 21時過ぎに会社を出る
こんな生活をしていましたから、そりゃあ体がおかしくなって当然です。
ちなみに、夜はスマホを見ないようにして、23時には寝るようにしていましたが・・・それでもダメでした。
要は

ということですね。
まとめ
というわけで、今回の記事では
- 忙しい時こそ朝早く会社に行って仕事をする
- 先日あった激動の1週間の話
- 朝早く仕事をするなら夜は早く寝ろ!
- 通常時と繁忙期の時間の使い分け
上記4つについてお話ししました。
結論として私が言いたいのは、
- 朝早く会社に行って仕事をするのは非常に有効。
- しかし、朝早く会社に行くのであれば、その分夜は早めに帰ること。
- 睡眠は健康の基本中の基本。きちんと睡眠時間を確保しましょう。
ということです。
仕事が忙しくてつい頑張りすぎてしまうのがあなただと思いますが・・・自分の体を壊していては元も子もありません。
頑張って働いて名誉とお金を手に入れても、自分の体が健康でなければ意味はありませんからね。
なので、くれぐれも無茶はしないように。
なお、朝早く会社に行って仕事をして、夜早く家に帰ったとします。
その日の夜にブログを書くと、これがまたなぜか頭が冴えているので非常に捗ります。
そして・・・寝る時になると、疲れているのですぐに寝ることができます。
- 朝早く会社に行くので仕事が捗る
- 夜も頭が冴えているのでブログを書くのが捗る
- 夜疲れているのですぐに眠りにつける
これだけのメリットがあります。
なので、もしあなたが

というのであれば、この記事に書かれていることを実践してみてください。
コメント