みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

ブログの毎日更新が大事と聞くけど、ブログを書く時間がなくてブログの毎日更新ができていない・・・ブログを続けようにも全然稼げていないのでモチベーションも下がっている。ブログを毎日更新するコツがあれば教えて欲しい!他のブロガーはどうやって毎日更新しているの!?
こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!
今回の記事は以下の人向けです。
- ブログを毎日更新するコツを知りたい人
- ブログを書く時間がなくて毎日更新できていない人
- 毎日更新しようにもモチベーションが下がってやる気が起きない人
今回の記事では
- ブログを毎日更新するコツ『1年間毎日更新した経験』
- ブログを毎日更新する上での注意点
- ブログを毎日更新する上で立ちはだかる壁と打開策
- ブログを毎日更新する最大の目的について
上記4つについてお話しします。
この記事を読み終えた後、あなたは
- ブログを毎日更新するコツが分かってバリバリ記事を書けるようになった
- 毎日更新する上での注意点や問題・解決策を理解できた
- ブログを毎日更新する最大の目的が分かった
という結果を手にすることができます!
ブログを毎日更新するコツ『1年間毎日更新した経験』
それではまず、ブログを毎日更新するコツについてお話しします。
具体的には以下の5つです。
- とにかく黙ってブログを書く
- 時間を決めて毎日ブログを書く
- ブログ以外のやらないことを決める
- 朝早起きしてブログを書く
- 喫茶店でブログを書く
それでは詳しく解説します!
その1:とにかく黙ってブログを書く
まず1つ目ですが、とにかく黙って記事を書きましょう。
残念ながら、ブログを毎日更新する最大のコツは
毎日ブログを書くことを習慣づけること
に尽きます。
特効薬はありませんし、あなたの気持ちの問題でしかありません。
書いても書いても成果が出なければモチベーションも下がってしまいますし、忙しくて記事を書けない時もあるかもしれません。
とにかく記事を書かなければスキルは成長しないわけですし、記事を書かなければ稼げるようになりませんからね。
それに、最初のうちは質より量を意識するべきです。
毎日更新すれば質が下がるという意見もありますが・・・そんなことで頭を悩ませて行動しないぐらいであれば、とにかく黙って記事を書くべきなのです!


その2:時間を決めて毎日ブログを書く
2つ目ですが、時間を決めて毎日ブログを書きましょう。
例えばですが「土日にまとめて6時間ずつ行動する」よりも「毎日1時間ずつブログの記事を書く」という方が望ましいです。
毎日継続することで習慣化されますし、習慣化された方が無意識のうちに集中力も上がりますからね。
なので、短時間でもいいので毎日続けるように意識しましょう。
ちなみに、私がブログを毎日更新していた頃は
- 平日は1時間
- 休日は6時間
はブログの作業をしていました。
その3:ブログ以外のやらないことを決める
3つ目ですが、ブログ以外のやらないことを決めましょう。
ブログの記事を書くのは時間がかかる作業ですし、特に副業ブロガーとなれば本業の仕事があるのでブログの時間を確保しにくくなります。
そうは言っても、時間だけは人間誰しも平等に与えられるものであり、時間の使い方を工夫するしかありません。
例えばですが、
- テレビを見る時間を減らす
- 無駄な飲み会に行く機会を減らす
- スマホやSNSを見る時間を減らす
などですかね。
ちなみに、睡眠時間は削らないほうがいいです。
時には寝る間を惜しんで頑張らないといけないこともありますが、それが常習化してしまうと
- ブログの作業に集中できない
- 睡眠不足が原因で本業に支障が出る
- あなたの健康を害してしまう
という結果にもつながりますからね。
その4:朝早起きしてブログを書く
4つ目ですが、朝早起きしてブログを書きましょう。
朝は集中して作業に取り組むことができるので、ブログの作業が捗ることは間違いありません。
というのも、
- 朝は一番集中力が高い状態なので作業が捗る
- 「出社する」という時間の期限があるので自然と効率が上がる
というメリットがあるからです。
なので、夜遅くまで作業するのではなく、夜はさっさと寝てその分朝早く起きてブログの作業をしましょう。
ちなみに私がブログを毎日更新していた頃、仕事が忙しくて家に帰っても疲れて集中できない時は、さっさと寝てその分朝早く起きてブログの作業をこなしていました!
その5:喫茶店でブログを書く
5つ目ですが、喫茶店でブログを書くことです。
特に、



自宅にいると色んな誘惑に負けて集中できない!
という人にはオススメの方法です。
喫茶店に行くことで
- 適度な雑音が聞こえる・カフェBGMが流れているので集中できる
- 自宅と違う環境なので気分転換になる=作業がめちゃくちゃ捗る
- お金を払っているので作業しないともったいないという気持ちになる
というメリットがあり、集中して作業するのにピッタリの環境と言えます!
また、土日の昼ぐらい(眠たくなる時間)は喫茶店にこもって作業していました。



コーヒー代がもったいない!
と思われるかもしれませんが、私個人的には
だと思います!
ブログを毎日更新する上での注意点
それでは次に、ブログを毎日更新する上での注意点を解説します。
具体的には以下の3つです。
- ブログの本質はユーザーの悩みを解決すること
- ブログ運営の目的は「ブログで稼ぐこと」
- ブログはリライトしてなんぼのモノ
それでは詳しく解説します!
その1:ブログの本質はユーザーの悩みを解決すること
まず1つ目ですが、ブログの本質は
ユーザーの悩みを解決する為のコンテンツ
です。
ブログを毎日更新するとは言っても、
- 今日は何を食べた
- 今日はどこに遊びに言った
- 今日は旧友と飲みに行った
みたいな記事を書いていたところでスキルは成長しませんし、ブログで稼げるようにはなりません。
要は、
毎日テキトーな記事を書いていても何の意味もない
ということです。
ブログを毎日更新するのであれば、ユーザーの役に立つ記事を毎日書く必要があります。
その2:ブログ運営の目的は「ブログで稼ぐこと」
2つ目ですが、あなたがブログを運営する目的は「ブログで稼ぐこと」のはずです。
毎日更新することで毎日の行動目標ができますが、それはあくまで「行動目標」であり、ブログ運営の目的ではありません。
ブログを毎日更新していると、
ことがあります。
毎日更新することが目的になってしまうと、自己満足の記事が増えてしまうだけで何の価値も生み出せません!


その3:ブログはリライトしてなんぼのモノ
3つ目ですが、ブログはリライトしてナンボのものです。
というのも、上位ブロガーですら一発でいい記事を書けるわけではなく、後からリライトしまくっているからです。
ブログを毎日更新するということは
ことになりますが、時にはリライトすることも大事です。
ぶっちゃけいうと・・・毎日新しい記事を書きながら古い記事をリライトするのはめちゃくちゃ大変です。



特に副業ブロガーであれば尚更です。
なので、毎日無理に新しい記事を書き続けるのではなく、
- 毎日古い記事をリライトしていく
- たまに新しい記事を書く
ということでもOKです。


ブログを毎日更新する上で立ちはだかる壁と打開策
それではここで、ブログを毎日更新する上で立ちはだかる壁と打開策を解説します。
具体的には以下の3つです。
- ブログのネタがなくなる問題
- ブログを書く時間がない問題
- モチベーションが上がらない問題
それでは詳しく解説します!
その1:ブログのネタがなくなる問題
まず1つ目が、ブログのネタがなくなる問題です。



誰もが経験する問題といっても過言ではありません。
しかしながら・・・ブログのネタが無くなることはないのです。
というのも、ブログは
ユーザーの悩みを解決する為のコンテンツ
であると言いました。
ユーザーの悩みは尽きることはなく、その証拠に常にグーグルで何かしらのことを検索しているはずです。
つまり、ブログのネタは
ユーザーの悩みから逆算して考えたら尽きることはない
ということです!
ブログのネタがないと思う原因は
- 自分で思いついたネタを記事にしてしまっている
- ユーザーの悩みから逆算して記事を書いていない
というだけのことです。


その2:ブログを書く時間がない問題
2つ目が、ブログを書く時間がない問題です。
しかしながら、



ブログを書く時間がない
というのはただの言い訳に過ぎません。
それに「時間がない」と言い訳する人は、時間があったとしてもやらない人ですからね。(経験談=昔の私)
こればっかりはあなたの生活スタイルを見直ししてブログを書く時間を作り出すしかありません。
しかし、例えば
- 移動中にブログを書く
- 会社での休憩時間にスマホで記事を書く
- 暇な時間にスマホで何かのリサーチする
という感じで、やろうと思えばいくらでもブログの作業はできるはずです。


その3:モチベーションが上がらない問題
3つ目が、モチベーションが上がらない問題です。
最初のうちは
なんて当たり前です。
いくら記事を書いても成果が出ないという状態が続くと、あるタイミングで



副業で収益を上げるためにブログを書いているのに
まるでタダ働きさせられている・・・
という気持ちになってしまい、モチベーションが下がってしまうんですよね。
ブログにはこうした即効性がないので、自分で頑張ってお金を手にしている・・・という実感が湧きにくいんですよね。
しかし、ブログは稼げるようになるまでに時間がかかるものであり、こればっかりはどうしようもありません。
なので、最初のうちはGoogleアナリティクスの画面を見過ぎないようにしましょう。
ちなみに、最近の私が思うことは
成果とかは一切気にせずに「ユーザーのためになるかどうか」をひたすら考え続けて記事を書けば、結果的に数字は伸びてくる
ということです。
なので、最初のうちは結果を気にせずに、歯を食いしばってとにかく行動あるのみです!
ある一定の時期を過ぎればブログの数字は伸びてくるはずですし、そうなればモチベーションは自然と上がってきますからね。
ブログを毎日更新する最大の目的について
それでは最後に、ブログを毎日更新する最大の目的についてお話ししておきます。
結論:目的はあなたのスキルを無理やり成長させること
結論からいうと、ブログを毎日更新する最大の目的は
毎日インプットとアウトプットを繰り返すことであなたのスキルを無理やり成長させる
ということです。
念のためもう一度言っておきますが、あなたがブログを運営する目的は「ブログで稼ぐこと」のはずです。
とは言っても、話さなければ英語が喋れるようにならないことと同じで、ブログも記事を書かなければスキルは成長しません。
そこで大事なのが「ブログの毎日更新」なのです。
ブログの毎日更新を「毎日の行動目標」として設定することで、嫌でも行動しようとします。



人間は怠惰な生き物であり、目標がなければ行動しようと思わないですからね。
なので、
ブログを毎日更新することで無理やり行動させる=無理やりスキルを成長させる
というのが、ブログ毎日更新の最大の目的なのです!
注意:テキトーな記事を毎日書いても意味はない
しかしながら、先ほどの注意点でも述べたように、テキトーな記事ばかり書いていれもユーザーの役に立たないですし、そもそもスキルも成長しません。
なので、
というぐらいの勢いで書かなければ、毎日更新しても意味がありません。
とは言っても、ブログを毎日更新するとなれば、
- 嫌でもブログのことをもっと調べるようになる
- どうすれば上位表示されるようになるか?を考えるようになる
- どうすればもっと稼げるようになるか?を調べる癖がつく
はずです。
つまり、毎日行動しまくっていれば、嫌でもある程度のレベルには成長できるということです。
補足:毎日更新は「0を1にする」にすぎない
ここで大事なことは、
ブログの毎日更新はあくまで「0を1にする」にすぎない
ということです。
どういうことかというと・・・
最初のうちはブログの毎日更新をし続けていれば嫌でもスキルが成長しますし、ブログの数字も徐々に増えてきます。
しかし、ずっと同じように毎日更新を続けていても、どこかで頭打ちになる時期がきます。
この段階まで来たのであれば
ブログの毎日更新(0を1にする)はやめて
今ある記事の質を高めていく(1を10にする)
を意識しながら行動していくべきですね。
しかし、同じようにずっと毎日更新していてもあまり数字は伸びないと判断したので、今はブログの毎日更新はせずに今ある記事をリライトしまくっています。
まとめ
というわけで、今回の記事では
- ブログを毎日更新するコツ『1年間毎日更新した経験』
- ブログを毎日更新する上での注意点
- ブログを毎日更新する上で立ちはだかる壁と打開策
- ブログを毎日更新する最大の目的について
上記4つについてお話ししました。
ブログを毎日更新するコツについて解説するとともに、ブログ毎日更新の注意点や毎日更新する上で立ちはだかる壁と打開策、毎日更新の最大の目的についてお話ししましたが・・・いかがだったでしょうか?
記事が見つかりませんでした。
コメント