みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

上位ブロガーは毎日更新しているから自分も頑張ろうと思うけど、
ブログを書く時間がないのでなかなか毎日更新できない。
ブログを毎日更新するテクニックがあれば教えて欲しい!
そもそも、ブログを毎日更新する価値ってあるの!?
こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!
今回の記事は以下の人向けです。
- ブログを毎日更新するテクニックを知りたい人
- ブログの数字が伸びないので萎えている人
- ブログを毎日更新する価値があるのかどうか疑っている人
今回の記事では
- ブログを毎日更新するテクニックを徹底解説
- ブログを毎日更新するために必要な心構え
- ブログを毎日更新する上での注意事項
- ブログ毎日更新は価値があるのか?『1年間毎日更新した経験』
上記4つについてお話しします。
この記事を読み終えた後、あなたは
- ブログを毎日更新するためのテクニックを取得できた
- ブログを毎日更新する上で必要な心構えを熟知できた
- リアルな経験をもとにしたブログ毎日更新する価値を理解できた
という結果を手にすることができます!
ブログを毎日更新するテクニックを徹底解説
それではまず、ブログを1年間更新した私が実際に行っていたブログを毎日更新するテクニックについて解説します。
具体的には以下の4つです。
- 集中力が必要な作業は朝or休日にやる
- 記事の編集作業は夜にやる
- 隙間時間にブログの作業をこなす
- 喫茶店に行ってブログの作業をする
それでは詳しく解説します!
その1:集中力が必要な作業は朝or休日にやる
まず1つ目ですが、集中力が必要な作業は朝、または休日にやりましょう。
具体的に言えば、ブログの作業は以下に分けて考えることができます。
- キーワードを調査する時間
- ブログの記事構成を考える時間
- ブログの記事を執筆する時間
- 記事を編集する時間
特に前者の2つであるキーワード調査・記事構成に関しては、
と言っても過言ではないぐらい重要な作業であり、非常に頭を使います。
なので、これらの作業は
- 頭が冴えている朝の時間に片付けてしまう
- ゆっくりと作業できる休日にまとめてやっておく
ことですね。
私の場合、
ということをやっていました。
その2:記事の編集作業は夜にやる
2つ目ですが、記事の編集作業は夜にやりましょう。
先ほどの逆になりますが、記事の編集作業は大して頭を使わない作業です。
なので、そうした頭を使わなくてもできる作業は、疲れている平日の夜に片付けるようにしましょう。
要はそれぞれの時間の特徴をきちんと把握した上で、上手く時間を使いましょうということです!
ちなみに、記事構成さえきちんと作っていれば、本文執筆作業も割と簡単にできます。

平日の夜に記事執筆を済ませることも多かったです。
なお、記事を編集し終えた後に見直ししたりするのは、以外と頭を使う作業なので朝頭が冴えている状態でやったほうがいいかもしれません。
夜ブログの記事を書いて編集して、次の日の朝一番に見直しをする・・・みたいな感じですね。
その3:隙間時間にブログの作業をこなす
3つ目ですが、隙間時間にブログの作業をやりましょう。
具体的にいえば、
- 通勤や出張時の移動時間
- 会社での休憩時間
- だれかを待っている時間
- ちょっとした隙間時間
こうした時間を利用してブログの作業をするようにしましょう。
スマホさえあればキーワード調査やライバルサイトのリサーチもできますし、ブログ本文を執筆することだってできます。
大事なことは、
ということですね。
ちなみに、私は出張の移動時間はいつもスマホでブログの本文を書いていました。
なので、出張の前日までに1~2記事分の記事構成を作るようにしていました。
その4:喫茶店に行ってブログの作業をする
4つ目ですが、喫茶店に行ってブログの作業をすることです。
自宅にいると色んな誘惑に負けてしまってなかなか集中できないものです。
そんな状態でブログの作業をするぐらいであれば、一層のこと喫茶店に足を運んでブログの作業をやりましょう!
自宅と違った雰囲気なのでめちゃくちゃ集中できますし、
- コーヒーを飲むことで頭が冴えるので集中できる
- 適度な雑音・カフェBGMが流れているので集中できる
- お金を払っているので嫌でも頑張ろうとする
という効果がありますからね!
数百円かかりますが、たった数百円で集中できる環境を手にすることができると考えれば安いものでしょう!
ブログを毎日更新するために必要な心構え
それでは次に、ブログを毎日更新するため心構えについて解説します。
具体的には以下の3つです。
- ブログのために余計な時間を捨てる
- 無駄な付き合いを減らす
- 目標とゴールを意識する
それでは詳しく解説します!
その1:ブログのために余計な時間を捨てる
まず1つ目ですが、ブログのために余計な時間を捨てることです。
というのも、時間だけは世界中のどの人間にも平等に与えられるものであり、あなたの時間の使い方の問題でしかないからです。
副業ブロガーであれば本業の仕事もあるでしょうし、家に帰ってきてからゆっくりしたい時も、他に色々とやりたいことがある場合もあるでしょう。
例えばですが、
- テレビを見る時間を減らす
- YouTubeやSNSを見る時間を減らす
- 休日遊びに行く時間を減らす
という感じで、ブログの時間を確保することは可能です。
要は、
ブログを最優先とするのであれば
それ以外の余計な時間を減らすしかない
ということです。
その2:無駄な付き合いを減らす
2つ目ですが、無駄な付き合いを減らすことです。
具体的にいうと、
- 無駄な飲み会に参加しない
- 無駄な付き合い・関係をなくす
- 友人知人と遊びに行く時間を減らす
ということですね。
これも1つ目と同じことなのですが、本当にブログで稼ぎたいと思うのであれば、ブログ意外に余計な時間を減らす以外に方法はありません。
こんなことを書くと

お前は人付き合いが悪いやつだな!
そんなんじゃ損するぞ!
と思われるかもしれません。
人生は一度きりであり、今こうしている間にもあなたの時間はどんどん死に近づいているのです。

自分の時間を守れるのは自分だけですからね。
もしあなたが心の底から

ブログで稼ぎたい!
と思っているのであれば、ブログを書く以外の時間を全て捨てるつもりでやるべきです。
私はそう思っているからこそ、無駄な付き合いはしませんし、無駄な飲み会にはいかないようにしています。
その3:目標とゴールを意識する
3つ目ですが、目標とゴールを意識することです。
ブログを毎日更新し続けるのは「モチベーション維持が重要」なのですが・・・
この理由は単純で、
目標とゴールがはっきりしていないから
です。
例えば、最終的なゴールは「ブログで生活できるようになる」かもしれませんが、これだけだとぼんやりしていますよね?
なので、そのゴールに至るまでの目標をきちんと考えましょう。
例えば、上記の例で言うならば
- 最終的なゴール:ブログで生活できるようになる
- 1年後の目標:ブログを毎日更新し続ける。目標は300記事。
- 2年後の目標:ブログでの収益を月5万円にする。
- 3年後の目標:ブログでの収益を月10万円にする。
- 5年後の目標:ブログでの収益を月30万円にして、退職する。
こんな感じです。
ブログを毎日更新する上での注意事項
それではここで、ブログを毎日更新する上での注意事項を解説します。
具体的には以下の3つです。
- テキトーな記事を毎日書いても無駄!
- キーワードを調査してから記事を書け!
- きちんとネタを整理してから記事を書け!
それでは詳しく解説します!
その1:テキトーな記事を毎日書いても無駄!
1つ目ですが、ブログを毎日更新するとは言っても、テキトーな記事を毎日書いたところで何の意味もありません。
ユーザーの役に立つ渾身の記事を毎日全力で書いてこそ、ブログを毎日更新する意味があると言えます。
というのも、ブログを毎日更新する最大の目的は
あなたのスキルを無理やり成長させること
だからです。
ブログも毎日テキトーに作業したところで、あなたのスキルは一切成長しません。
毎日全力で記事を書き続けると同時に、常に
- この記事を読んだユーザーは悩みを解決できるのか?
- この記事を読むことでユーザーは幸せになれるのか?
と意識してください。
とは言え、
- 自分が書いた記事をきちんとフィードバックして
- 悪い点は改善して
- SEOのこともきちんと勉強して
毎日更新していけば・・・ブログの数字は必ず伸びます。
その2:キーワードを調査してから記事を書け!
2つ目ですが、キーワードを調査してから記事を書きましょう。
特に、初心者ブロガーがブログを毎日更新するとなれば

とにかく記事を書かないと!
という感じで、必要な作業をすっ飛ばしてブログを書いてしまいがちです。
その心意気は非常に良いことなのですが・・・
残念ながらキーワードを意識せずに書いた記事なんて、上位表示されずに誰にも読まれない記事で終わってしまいます。
ブログの記事は
ユーザーの悩みを解決する為のコンテンツ
であり、ユーザーの悩みも何もかも全てはキーワードから始まっています!
なので、ブログを書き始める前に必ずキーワード調査をするようにしてください!
その3:きちんとネタを整理してから記事を書け!
3つ目ですが、ブログのネタをきちんと整理してから記事を書きましょう。
これもキーワードと同じことなのですが、記事構成をきちんと考えずに書いた記事というのは、
- 論理的な説明が抜けている
- 理由や証拠が抜けている
- 話の順番がめちゃくちゃ
という記事になりやすいです。
毎日更新する必要があるからといって焦って作業をしてしまうと、こうした必要な作業を飛ばしてしまいがちです。
というのも、記事構成を作るのは時間がかかるからです。

時間はかかるかもしれませんが、その分結果は大きく変わります!
なので、記事を書く前に必ず記事構成を考えた上でブログの本文を書くようにしましょう!
ブログ毎日更新は価値があるのか?『1年間毎日更新した経験』
それでは最後に、ブログを1年間毎日更新した私の経験をもとにブログを毎日更新する価値があるのかどうかについて解説します。
その1:ブログ毎日更新は圧倒的メリットがある
私が実際にブログを1年間毎日更新して思うことは・・・
ブログの毎日更新には圧倒的なメリットがある
ということですかね。
ブログを毎日更新するということは、毎日インプットとアウトプットを繰り返すことになります。
めちゃくちゃ大変な作業でしたし、嫌になることも挫折しそうになることも多々ありました。
何の知識も経験もなかったど素人の私ですら、ブログを毎日更新しただけでそれなりのブロガーとして成長することができました。
そして、たった一人の力でブログで月1万円ぐらいは稼げるようになりました。
なので、ブログの毎日更新には圧倒的なメリットが詰まっていると言えるでしょう!
その2:ブログ毎日更新しない派の意見は気にするな
とは言っても、中には

ブログを毎日更新する必要はない!
というブロガーもいます。
理由は簡単で、無理に記事を書いても質が下がってしまうからという意見です。
もちろんその通りではあるのですが・・・
というのも、ブログの質を上げようと思って質が上がるものではないからです。
質を上げるためには圧倒的な量をこなす以外に近道は存在せず、その方法こそが「ブログを毎日更新する」ことなのです!

ちなみに、私も今はブログの毎日更新はやめています。
理由は、毎日更新しても数字がそこまで伸びなくなったからです。
なので、そのレベルに達するまでの間はブログを毎日更新することが効果的です!
その3:ブログを毎日更新する上でよくある質問と回答
最後に、ブログを毎日更新するとなれば色んな疑問が湧いてくると思います。
- ブログの毎日更新は本当に効果があるのか
- 具体的にどんなメリットがあるのか
- 毎日更新が続かない場合はどう対処したらいいのか
- 毎日更新否定派の意見はどう捉えたらいいのか
などですね。
こうしたブログを毎日更新する上でよくある質問と回答をまとめた記事がありますので、興味があれば合わせて読んでみてください。
まとめ
というわけで、今回の記事では
- ブログを毎日更新するテクニックを徹底解説
- ブログを毎日更新するために必要な心構え
- ブログを毎日更新する上での注意事項
- ブログ毎日更新は価値があるのか?『1年間毎日更新した経験』
上記4つについてお話ししました。
ブログを毎日更新するテクニックを徹底解説するとともに、ブログ毎日更新に必要な心構えや注意事項、毎日更新の価値についてお話ししましたが・・・いかがだったでしょうか?
先ほどもお話ししましたが、ブログを毎日更新する最大の目的は
あなたのスキルを無理やり成長させること
です。
ブログの毎日更新はとんでもなく大変な作業ではありますが、その分効果は絶大であり、あなたのスキルを成長させてくれることは間違いありません!
とは言え、テキトーな記事を毎日更新しているだけでは意味がありません。
- ブログのために余計な時間を捨てる
- 無駄な付き合いを減らす
- 目標とゴールを意識する
- テキトーな記事を毎日書いても無駄!
- キーワードを調査してから記事を書け!
- きちんとネタを整理してから記事を書け!
コメント