



はっきり言って、昇級に期待していると労力を無駄にすり減らすだけですし、時間をドブに捨てているようなものです。
みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
私はごく普通のサラリーマンであり、ブログはあくまで副業です。
なぜブログをやっているかというと、理由は単純で「もっとお金が欲しいから」です。
このブログを読んでいるあなたも、おそらく普通のサラリーマンであり、今の給料に不満を持っているから副業(ブログ)をやっていると思います。
だからこそ分かると思うのですが・・・サラリーマンをしながら昇級を期待するのって、正直馬鹿げていると思いませんか??
歩合制の会社であれば話は別ですが、普通の会社であれば、
- 毎月決まった給料をもらって
- 年に一回昇級して
- 年に2回ボーナスをもらって
というのが普通でしょう。
安定した収入があるというのはもちろん良いことだと思いますし、ボーナスがあるのも会社員の特権であると言えますが、そのためにどれだけの労力を消耗しているか考えたことはありますか??
今回の記事では、サラリーマンで会社の昇級に期待するぐらいならば副業(ブログ)で稼いだ方がマシだということについてお話しします。
副業するよりも、本業での収入アップを目指すべきでしょう。
相当なブラック企業ならばこれもまた話は別ですが・・・
会社の給料の昇級なんて数千円
先ほども少しお話ししましたが、会社の給料の昇級なんて微々たる金額です。
ほとんどの企業の昇級額が数千円でしょうしね。
毎日頑張って働いて、やりたいことも我慢しながら働いて、やっとの思いで1年が経過して、給与明細をもらったら3000円上がっているだけ・・・
人によっては

という考えもあるかも知れませんが、1年間会社のために頑張っているにも関わらず、給料は3000円アップって・・・笑
お小遣いじゃないんだから!!笑
と叫びたくなりませんか?
年間で数万円も給料が上がる会社なんてそんなに無いでしょうし、おそらくこのブログを読んでいるあなたも、私と同じように昇給額なんてたかが数千円程度だと思います。
数千円の昇級のために仕事をする・・・落ち着いて考えてみてください。
とっても効率の悪いことですよね。
少し冷静になって考えたら誰でも分かることなのに、なぜかそんな簡単なことが分からなくなってしまうぐらい、会社のせいで消費しすぎてしませんか??
その数千円のために消費しすぎ
私はいつも感じることがあるのですが・・・
私の職場で周囲を見渡してみると、
- フレックスタイムと年休ばかりで、ろくに会社に来ない人
- 休憩時間でもないのにずっとスマホでゲームをしている人
- 社有車で2時間も3時間もコンビニで待機している人
こんな人ばかりなのです。笑
ふざけているように感じるかもしれませんが、本当にありのままのことを書いています。
こんなクソレベルであるにも関わらず、まともに仕事をしている私の給料の倍以上の金額をもらっている・・・
しかもその人たちが働かないせいでこっちがいろんな仕事をやっているのに、自分の給料は一切増えない・・・(残業代が出るだけ)
こんな事実を考えたら誰だって仕事が嫌になるものです。
たった数千円の昇給に期待して、これだけ多くの労力を消費し、日々ストレスを抱え込んでいるなんて、はっきり言って気が狂っているとしか思えません。

なんなら、その日値との給料半分くれたらもっと仕事するよ!?
と思うことも多々ありますが、残念ながら会社は簡単にはクビにはできませんし、大企業の場合は組合があって余計に組合員が保護されてしまっています。
会社にいることで安定した給料がもらえるというのは事実ですが、これらのことを考えるようになってから、私は「この会社に期待してもダメだ」という思いを抱いています。
だからこそ、会社の昇給には期待せずに、副業であるブログに力を注ぐようになりました。
私の中では「本業に力を入れずに副業が成功するわけがない」と思っているので。
昇級を期待するならば副業で稼ぐべき
もしあなたが私と同じような状況で、同じような気持ちを抱いているのであれば、私と同じように副業(ブログ)に力を注ぎましょう。
以前こちらの記事でもお話しした通り、私はまだまだ収益が出ていませんし、ブログ一本で生活できるレベルでもありません。

ブログの収益こそたかだか数千円なので、そおためにかけている時間を考えると時給は数十円・・・
こっちの方がよっぽど気が狂っていると思われるかもしれませんね。笑
でも・・・ブログの最大のメリットは「不労所得になりうる」と言う点です。
多くの人に読んでもらえるようなコンテンツを作ることができれば、たとえあなたが寝ていようとも収益を生み出す不労所得になるわけですからね。
もちろん、どんな記事でも不労所得になることはないですし、
- ユーザーにとって有益な情報が書かれている
- その記事を読むことで幸せになれる人が増える
- ライバルが少なくSEOの評価も高い
これらの条件を満たさなければ収益にはつながりません。
しかし、書けば書くほどライティングスキルも上がり、検索エンジンにも評価されてくるようになり、やがて不労所得の一つになり得るのがブログです。
それに、会社のようにクソレベルの人間に囲まれながら仕事をするわけではありませんから、はっきり言ってストレスは感じません。
自宅でも、喫茶店でも、旅行先でも、パソコンかスマホがあれば仕事ができるわけですからね。
もちろん、あくまで副業なので、別にブログに限った話ではありません。
なんなら近所の居酒屋でバイトをするのもアリですし、友人のお店を手伝うのでも構いません。
ですが、これらは「労働に対する対価としての収入」であり、不労所得ではありませんからね。
そう言った面を考えても、自宅でパソコン一台でできて、しかも不労所得になり得るブログは、副業にとって最適な手段であると言えます。
もしくは転職した方がいい
もっと根本的なことを言うと、副業をするのではなく転職するのもアリです。
もしあなたに本当に実力があるのであれば、今の時代、転職するだけで年収が数十万円、中には100万円アップするなんてことも普通にあります。
ブログは不労所得になり得るとお話ししましたが、最初のうちは全くと言っていいほど収益は発生しません。
なので、すぐにお金が欲しいのであれば、一番手っ取り早いのは転職することですね。
なお、転職に関しては
- 自分の年収アップのための転職
- 自分のスキルアップのための転職
上記の2通りがあります。
本当は二つとも満たせる転職が望ましいのですが、なかなかそうはいきません。
なので、年収をあげたいのであれば「年収アップのための転職」を選びましょう。
以下は、私がオススメできる&利用したことがある転職サイトです。
まとめ
というわけで、今回は
- 会社の昇級に期待するぐらいならば副業(ブログ)で稼いだ方がマシ
- 会社の給料は安定していると言うメリットはあるが、それ以上に労力を消費しストレスも溜まるし時間も無駄にする
- ブログのような副業の場合は不労所得になり得る
- ただし、ブログには即効性がないので、即効性を求めるならば転職すべき
上記についてお話ししました。
改めて、この記事を書きながら感じたことは「なぜ自分はこんな会社で働いているんだろうか?どの会社も同じようなものだろうか?」ということです。
冷静に考えると、今の自分が会社に対して求めていることは気が狂っているとも言えるものかもしれません。
しかし・・・まだブログだけで生活できるレベルではないのも事実ですし、やはり会社員として働くことで毎月安定した給料をもらえるというのは大きなメリットですよね。
くれぐれもこの記事を読んで「俺はなんでこんな会社で働いているんだ!さっさとやめて独立しよう!」なんて考えて、いきなり会社を辞めないように・・・
リスクしかありませんからね。笑
なお、転職するにしても、今までの環境とは違う環境に身を置くことになるわけですから、こちらもまたリスクが伴います。
給料条件や勤務条件も変わるでしょうし、業種が変われば一からのスタートなるので、今まで以上に苦労することになるでしょう。
そう言った意味でも「ちゃんと給料をもらいながらできるだけリスクを排除し、ブログを運営して不労所得を目指す」というのは、とても理にかなっていると思います。
コメント