みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

ミニマリストって毎日同じものを食べ続けているの?ってか毎日同じものを食べて飽きないの!?実際に毎日同じものを食べ続けた人の感想を教えて!毎日同じものを食べたらダイエット効果もあるのかな・・・?
こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!
今回の記事は以下の人向けです。
- 毎日同じものを食べる人の感想を知りたい人
- 食生活が不安定なので健康のことを気にしている人
- 同じものを食べている人を不思議に思っている人
今回の記事では
- 毎日同じものを食べ続けるメリット
- 毎日同じものを食べ続けるデメリット
- 毎日同じものを食べる上での注意点
- 毎日同じものを食べていた時の感想
上記4つについてお話しします。
この記事を読み終えた後、あなたは
- 毎日同じものを食べ続けるメリットとデメリットが分かった
- 毎日同じものを食べるとどんな結果になるのか理解できた
- 毎日同じものを食べるようになって健康と調子が良くなった
という結果を手にすることができます!
毎日同じものを食べ続けるメリット
それではまず、毎日同じものを食べ続けるメリットを解説します。
具体的には以下の4つです。
- 食べるものを考えなくて良い
- 自分の体調・調子が安定する
- 食材を無駄にする機会が減る
- 毎日好きなものを食べられる
それでは詳しく解説します!
その1:食べるものを考えなくて良い
まず1つ目ですが、食べるものを考えなくても良くなります。

毎日今日は何を食べようかな?
と考える時間が無くなります。
「今日は何を食べようかな」と思う時間は無駄な時間ですよね。
仕事をしている時にも
ということもあるはずですし。

「今日は何を食べようか」と考える時間が楽しみだ!
という人もいるかもしれませんが、やはり無駄な時間であることは事実です。
毎日同じものを食べ続けることでそうした雑念を無くすことが出来ます。
あと、余談ですが調理時間も早くなります。

早くなって当然とも言えます!
その2:自分の体調・調子が安定する
2つ目ですが、自分の体調や調子が安定します。
毎日本当に同じものを食べていたら基本的にはお腹を壊しませんからね。(食材が腐っているなどは別)
また、自身の体調に一番影響するのはやはり自身の体内に取り込む「食事」ですよね?
その食事を一定のものにすることで、体調を崩した時などすぐに

あれ?なんか今日は調子が悪いかな?
と感じるようにもなります。
同じものを食べ続けることで一定の調子を保つことが出来ますので、良くも悪くも
今日は調子が良い・今日は調子が悪い
という不安定な状態が無くなります。
その3:食材を無駄にする機会が減る
3つ目ですが、食材を無駄にする機会が減ります。
特に一人暮らしの場合は

自炊しようと思って食材を買ったけど、
使い切らずに腐らせてしまった・・・
ということが多いと思います。
例えばですが、キャベツとかを買ったら、一人暮らしでは絶対に使いきれないんですよね。
しかし、毎日同じものを食べると「毎日使う食材も同じ」ということになります。
要は、食材を無駄にする機会が減るということですね!
その4:毎日好きなものを食べられる
4つ目ですが、毎日好きなものを食べられるということです。
毎日同じものを食べるということは、言ってしまえば
毎日好きなものを食べられる
ということでもあります。
もちろん、

毎日ステーキだけ!
とかだと栄養バランスの問題もありますが・・・
ちゃんと栄養バランスも考えた上で、毎日好きなものを食べられるというのはメリットの一つです。
実際にやってみると、今日考える食べ物を考える必要がないし、しかも毎日何も考えずに好きなものを食べられる・・・

めちゃくちゃ幸せなことなんですよね!
毎日同じものを食べ続けるデメリット
それでは次に、毎日同じものを食べ続けるデメリットを解説します。
具体的には以下の3つです。
- ぶっちゃけ飽きることもある
- 勿体無いし人生損している
- 「コイツ変な奴だ」と思われる
それでは詳しく解説します!
その1:ぶっちゃけ飽きることもある
まず1つ目ですが、ぶっちゃけ飽きることもあります。
これは誰でもすぐに予想がつくことですが・・・
毎日同じものばかり食べていると飽きることもあります。
普通の人がいきなり「毎日同じものを食べ続ける」を実践すると、

今日もまたこれかよ・・・
と言う感じで、100%の確率で飽きるでしょう。笑
その2:勿体無いし人生損している
2つ目ですが、勿体無いし人生損しているということです。
世界にはたくさんの美味しい食べ物があります。

人生損している感がありますよね。
美味しいものを食べて幸福感を感じることもありますし、私が住んでいる割と田舎の地方でも、少し歩けば違った味の美味しい料理屋さんがたくさんあります。
また「食べる」というのは人間の3大欲求の一つでもあります。
その欲求の一つを感じないまま「毎日同じものしか食べない」というのは、

人生において勿体無いことなのかなあ・・・
と感じます。
例えば、今の私は「ハイ食材室」というネットショップにお世話になっています。
その3:「コイツ変な奴だ」と思われる
3つ目ですが「コイツ変な奴だ」と思われることです。
毎日同じものを食べていると、
こいつ頭おかしくね?
と、変な目で見られます。
余談ですが、職場の人に一度「私は毎日同じものを食べている」というと

えっ?飽きないの!?そんなの絶対ヤダ~
と散々言われました。笑
しかし・・・毎日同じものを食べ続けるメリットを説明していくと「なるほどね」と納得されていました。
その人がそれを本当に実践したかどうかは定かではありませんが・・・笑
補足:ぶっちゃけダイエット効果は無い
補足ですが、毎日同じものを食べていても、そこまでダイエット効果はないと感じます。
例えばですが

毎日鶏胸肉とブロッコリーしか食べない!
とかなら多少は痩せると思います。
しかし、ダイエットの場合は
- きちんとした栄養素をとる
- 余計な脂肪を取らない
という方が大事です。
また「●●だけ」という食生活の場合、逆に栄養が偏って太ってしまうこともあります。
極端な話「毎日りんごだけ」とか「毎日ゆで卵だけ」とかだと、栄養が偏ってしまい脳が他の栄養を求めるようになります。
なので、毎日同じものを食べるからといって、ダイエット効果があるわけではありません。

というか、食べるものによりますね。
毎日同じものを食べる上での注意点
それではここで、毎日同じものを食べる上での注意点を解説します。
具体的には以下の3つです。
- 栄養バランスの偏りは危険
- たまには違ったものも食べるべし
- サプリメントも併用するべし
それでは詳しく解説します!
その1:栄養バランスの偏りは危険
まず1つ目ですが、栄養バランスの偏りは危険であることです。
栄養バランスが偏ると、逆に体調を崩してしまいます。
仕事のパフォーマンスも下がってしまいますし、先ほどお話ししたように
なんてことも起こり得ます。
なので、毎日同じものを食べるとはいっても、きちんと栄養バランスを考えた上で食事を摂りましょう。
その2:たまには違ったものも食べるべし
2つ目ですが、たまには違ったものを食べましょう。
理由は簡単で「飽きてくるし人生勿体ないから」です。
本当にずっと毎日同じものを食べるというのは現実的ではありません。

刑務所に入っているわけでもないのに・・・
そんなことをする必要はありませんよ。笑
なので、週に1回ぐらいは違うものも食べるべきです。
逆に週1回違うものを食べると

この料理ってこんなに美味しかったんだ!
と、いつも以上に料理が美味しく感じて感動しますよ!
これで「本当に美味しいと感じる舌」が出来上がります。
その3:サプリメントも併用するべし
3つ目ですが、サプリメントも併用しましょう。
毎日同じものを食べると、どれだけ注意していて栄養バランスは偏ってしまいます。
そんな時はサプリメントで補いましょう。
というか、普段の食事だけで完全な栄養素なんて実現不可能です。
だって、
- DHAとかはマグロの刺身20切れ食べないといけない
- ビタミンCはレモン1個は個食べないといけない
・・・という感じです。笑
毎日同じものを食べていた時の感想
それでは最後に、私が実際に毎日同じものを食べていた時の感想を解説します。
具体的には以下の3つです。
- 作るものを考えなくていいのは楽
- コンビニ弁当食べたらお腹を壊す
- 毎日の集中力は上がった気がする
それでは詳しく解説します!
その1:作るものを考えなくていいのは楽
まず1つ目ですが、毎日作るものを考えなくてもいいのはとても楽チンでした。
昔は

今日は晩御飯なに作ろうかな。
コンビニ寄ろうかな。
みたいなことを考える毎日でした。
しかし、毎日同じものを食べるようになると、晩御飯のことなんて考えなくなります。
だって、家に帰れば毎日同じものを作るだけなんですから。
良し悪しありますが、これはこれで

余計なことを考えなくていい
ということで、楽チンでしたね!
その2:コンビニ弁当食べたらお腹を壊す
2つ目ですが、コンビニ弁当食べたらお腹を壊すようになりました。
というのも、昔は夜家に帰るのが遅くなることもよくあったので

今日はご飯作るの面倒臭いなあ。
コンビニでベントでも買おうかな。
ということが多々ありました。
しかし、毎日同じものを食べるようになってから、自分の体が健康になっていくのが分かりました。
そして、たまに出張先なんかでコンビニ弁当を食べると・・・すぐにお腹を壊してしまうようになりました。
このおかげでコンビニ弁当を食べる機会が減りました。
そして、私の体はみるみる健康になっていきました。
毎日同じものを食べることでこんなメリットがあるとは思ってもいませんでした!
その3:毎日の集中力は上がった気がする
3つ目ですが、毎日の集中力は上がった気がします。
というのも、
- 毎日食べるものを考える時間がなくなる
- 料理をする時間が極端に早くなる
- 体調やお腹の調子が安定する
ということから、余計なストレスを抱えることがなくなったからです。
また「毎日好きなものを食べられる満足感」から、気持ち的にもパフォーマンスが上がったと思っています。
こんな感じで、毎日同じものを食べることでパフォーマンスが上がったというのも事実です。
この点も、毎日同じものを食べるメリットと言えますよね!
まとめ
というわけで、今回の記事では
- 毎日同じものを食べ続けるメリット
- 毎日同じものを食べ続けるデメリット
- 毎日同じものを食べる上での注意点
- 毎日同じものを食べていた時の感想
上記4つについてお話ししました。
毎日同じものを食べ続けるメリットとデメリットを解説するとともに、毎日同じものを食べる上での注意点と感想を解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?
なお、私が毎日同じもの食べていて感じたことは
体の調子が安定する・健康になる
ということですかね。
決してダイエット効果があるわけではありませんが、食生活の改善にはなります!
というわけで、これを機に毎日同じものを食べる生活をしてみてはいかがでしょうか?
P.S.
これを機に自炊もしてみてはいかがでしょうか。
毎日自炊することで、体の調子がさらに良くなります!
P.P.S
今回は毎日同じものを食べるメリットとデメリットを解説しましたが・・・最後に一つだけ補足しておきます。
誰でも知っている有名人が「毎日同じものを食べている」としたらどうでしょう???
動画の中でイチロー選手は
7年間同じ昼飯食っているやつっていないのかな??
と言っています。
この動画の取材時期は、イチロー選手が現役でバリバリ活躍していた黄金時代です・・・
日本人の「誇り」とも言えるイチロー選手が
毎日同じカレーを食べて結果を残していた
としたらどう思いますか??
あなたも少しは
毎日同じものを食べ続けることで調子が安定する
ということを実感されるのではないでしょうか??
コメント