みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
今回の記事は新婚旅行のオーストリア旅行記の3回目ということで、オーストリア航空の機内に関してお話しします。
成田空港で人生初のラウンジに入り、いよいよ12時間という長い長いフライトが始まります。
前回の記事はこちらをご参照ください。

オーストリア航空
オーストリア航空は今回初めて使う航空会社です。
赤いシンボルカラーが特徴的ですね。
それでは、いざ飛行機の中へ。

たまたまなのか、ここも真っ赤なカーペット。笑
私が座るのはエコノミークラスです。
が、とりあえずビジネスクラスも写真に残しておきました。

と言っても、出るときに無理やり撮影したので誰かが使った後です・・・広さは十分にあります。

プレミアムエコノミーはこんな感じ。多少広く、2列シートになっています。
本当はこんなシートで旅をしてみたかった。
旅行代金が倍以上になりますけどね。笑
座席に関して
エコノミークラスの座席はこんな感じです。

3-4-3の座席。決して広くはありませんが、別に狭くもない、みたいな。

まあ、新幹線に比べたら狭いのは狭いです。

ANA国内線よりも狭いですね。膝が前の座席に当たるぐらいですし。

モニターは付いているので、映画やコンテンツは充実しています。
1回目の機内食
というわけで、12時間のフライトが始まりました。
最初に飲み物と軽食が配られて、出発から約1時間半後に機内食が配られました。

初めの軽食。味は・・・変な味がするけど食べれなくはない。笑

1回目の機内食。パンは個別に配られ、何個取ってもOKです。

チキンとポークがあり、私はポークにしましたが、これはハズレでした・・・肉自体は美味しいのですが、このソースの味と左側のポテトが非常によろしくない。パンとジャガイモと蕎麦・・・炭水化物摂りすぎ!

オーストリアで有名なヘーゼルナッツのウエハース。これは超美味しかった。

ちなみに嫁が食べたのはチキン。つくねみたいな食感でしたが、こちらの方が断然食べやすかったです。
飛行機内での過ごし方
とりあえず腹ごしらえも終了し、それから読書をしたり映画を見たり寝たり・・・の繰り返しです。
あと、今回は通路側だったので、足が痛くなったら立ち上がってトイレに行ったり、ということを繰り返していました。

ヒロアカの映画が見れました。

Amazonプライムビデオでダウンロードした動画。

五等分の花嫁www
12時間は決して楽なフライトではありませんが、こんな感じで動画を見ていると、あっという間に感じました。
2回目の機内食
そんなこんなで、到着の約2時間前ぐらいに2回目の機内食です。

2回目は少し少なめ。

トマトソースのマカロニグラタン的な。これはとても美味しかった。また、パンも配られます。

今どの辺りを飛んでいるのかがモニターで確認できます。これはウィーン到着間際の写真です。
というわけで、無事にウィーン国際空港に到着しました!
12時間のフライトでしたが、コンテンツを見たり少し寝たりしていたら、あっという間に着いた・・・という印象です。
その他
今回オーストリア航空を利用して感じた私の意見です。
おしぼり
JALの飛行機では温かいおしぼりを渡されます。
長時間寝た後に温かいおしぼりをもらえるのは非常に嬉しいことなのですが、今回のオーストリア航空にはそのサービスはありませんでした。
まあ、これは期待しすぎなのかもしれませんね。
トイレ
トイレはまあ普通です。そこまで汚いわけでもないです。
東南アジア系の航空会社は
もっとひどいですしね。
というか、東南アジア系の人が乗っている飛行機はすぐに汚くなる。(マナーが悪い。使い方が汚い。)
ヨーロッパ系の人が乗っているとそこまで汚くない。(みんな紳士でマナーも良く、使い方も綺麗。)
日本の航空会社は別格
他国の航空会社を利用すると、やはり「ANAやJALのサービスは超丁寧だなあ・・・」と感じました。
これは日本人誰もが思うことでしょう。
改めて、日本人のサービス精神・ホスピタリティの良さを実感した次第です。
後、私の座席の荷物入れを留めているマジックテープが非常に弱くて、水などを入れると重みでマジックテープが外れてし荷物が下に落ちてしまう・・・ということがありました。
それ以外にも、なぜか足元に綿棒が落ちていたり・・・なんてことも。
機内チェックや掃除が行き届いていないんですかね?
動画を見るとすぐに時間が経つ
今回はネックピローを使っていたので、それなりに寝ることができました。
また、上記にも記載した通り、ほぼずっと動画を見て過ごしましたが、あっという間にオーストリアに到着した・・・という印象です。
Amazonプライム最高です。
プライムビデオで見放題ですからね。
次回
今回の記事はここまでです。
とりあえず長時間のフライトが終了し、無事にウィーン国際空港に到着しましたので、あとは短時間のフライトのみです。
これから空港で乗り換えをして、インスブルックを目指します。
次回の記事ではウィーン国際空港とラウンジ、宿泊するホテルに関してお話しします。
コメント