みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
いきなりですが、あなたは「読書」と聴くとどう感じますか?
「本は超大好き!毎日本を読んでいるから!」というかもしれません。
逆に「本は大っ嫌い!文字を見るだけで吐き気がする・・・」かもしれません。
私も昔は後者でしたし、吐き気まではいかないにしても、
- あのズラーッと並んだ文字
- びっしりと詰まった文字
- 見るだけで嫌気がさすような細かい文字
これらを見るだけで「本を読むなんて面倒臭いなあ」と思っていました。
また「どうせ読んでも途中で眠たくなるし」とも思っていました。
でも、ある日を境に本好きな人間になりました。
なので、今は移動中日本を読むこともありますし、家で暇な時は本を読んでいることも増えました。
でも・・・そんなことをしなくても、実はもっとお手軽に本を読む方法があるんです・・・
その方法をあなたはご存知ですか??
本が好きな場合は別ですが、今回の記事では特に「本なんて大嫌い!」という人にぜひ読んでいただきたいです。
というのも・・・もはや本は「読む」ではなく「聴く」時代だからです。
Audibleとは
その手段が・・・Audibleです。
Audibleとは、Amazonのサービスの一つであり、月額1500円でお好きな本がいくらでも聴き放題になるというものです。
「読む」ではなく「聴く」です。
つまり、プロのナレーターがその本を全て朗読してくれると言うサービスですね。
なお、お試しの場合は初月無料となっていますので、どんな本があるのか?というのも自分で確かめることができます。
Audibleのメリット
それではここで、あなたがAudibleを使うメリットについてお話しします。
メリットその1:ナレーターが読み上げ
「本を聴くといっても、機械が読み上げた声なんて・・・」と思われたあなた。
大丈夫です。
Audibleはちゃんとしたナレーターが抑揚をつけて本を読み上げているので、お経を読むかのような棒読みではありません。
私も最初は「本を聴く」ということに少し抵抗がありましたが、聴いてみるととても聴きやすかったです。
YouTubeでよく機会的な音声を流している動画がありますが・・・聴いていてすごく不自然ですよね?
なぜなら「人間の話している声」ではないからです。
我々人間は、人間が話している「生きている声」を聞くからこそ心地がいいと思えるので、機会的に読み上げられた音声では不自然に聴こえて気持ち悪いのは言うまでもありません。
その点、Audibleは生きた声で本を読み上げてくれるので、聴きやすくて当たり前なのです。
メリットその2:いつでもどこでも本を聴ける
次に、スマホがあればいつでもどこでも本を聴くことができます。
よく通勤電車で片手で本を持ちながら読んでいる人がいますよね。
あれはあれですごいと思いますが・・・少なくとも私にはそんな技術はありません。笑
でも、Audibleの場合はイヤホンさえあれば電車の中でずっと本を聴くことが出来ます。
満員電車でも全く問題ないですし、なんなら車を運転しているときにも聴くことができるので、言い換えれば「車を運転しながら本を読める」と言うことなのです!
なお、一人暮らしをしていたとき、私はよく寝る前にAudibleを聴いていました。
気になるところをリラックスした状態で聴くことが出来ますし、聴いているといつの間にか眠っている・・・と言うこともありました。
メリットその3:手軽に本の内容を理解できる
最後に・・・お手軽に本の内容を理解できると言うことです。
特に「活字を読むのが嫌」と言う、読書初心者の方にはまさにもってこいと言えます。
そもそも、活字を読むのが嫌と言う人でも、人間の声を聴くのが嫌と言うことはまあ無いでしょう。
なので、読書(実際は聴いているけど)を習慣にすることが割と簡単になります。
なお、書籍というのは他人の知識や経験が豊富に詰まった、自分の人生を豊かにするための超良質な手段であると私は考えています。
そんな書籍を「活字が苦手だから」と言って読まないのは、大変な機会損失ですよね。
なので、本が苦手な人は特に、まずはAudibleから取り組んでみることを強くオススメします。
慣れたら読書をすればいいわけですし、慣れなければそのままAudibleを聴いていてもOKですからね。
まとめ
と言うわけで、私がオススメするAudibleに関してお話しさせていただきました。
月額1500円を「高いサービスだ」と捉えられるかもしれませんが・・・
そもそも書籍を1冊買えば1500円を超えることがほとんどです。
そう考えると、月額1500円と言う数字は「安い」と言えますよね。
1ヶ月に2冊聴けばもうすでに得しているわけですし、3冊聴けばさらにお得になる計算です。
また、聴き放題サービスと言っても、本の種類やラインアップはたくさんありますし、普通に有名で書店で売れている本を聴くことも可能です。
と言うわけで、あなたもこれを機にAudibleを始めてみませんか??
P.S.
昔は「月額1500円で読み放題」でしたが、いまはコインを与えられて、そのコインで購入する形になっています。
が、それでも十分に本を聴くことはできます。(少なくとも書店で本を大量に購入するよりかは良い)
また、Amazonプライム会員になればいろんな特典もあります。
コメント