みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

ブログを始めて数ヶ月が経過したけど全然稼げない・・・ブログって本当に稼げるの?ブログを辞めようかな・・・なんて考え始めてるんだけど、一体どうしたらいいの?何を改善したらブログの数字が伸びるの!?
こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!
今回の記事は以下の人向けです。
- ブログを続けている人の収益報告を見たい人
- このままブログを続けても稼げるのかどうか疑っている人
- 稼ぐためには何を改善したらいいのかヒントが欲しい人
今回の記事では
- ソルブログの2020年の収益報告
- 各月のPV数と収益の一覧表
- 各月の取り組んだことや良くなかったこと
- これまでの行動結果と事実をまとめて報告
上記4つについてお話しします。
この記事を読み終えた後、あなたは
- ど素人のブログのPV数と収益が分かった
- ブログでこのぐらい稼げるんだと理解できた
- 今後のブログ運営のヒントを得ることができた
という結果を手にすることができます!
ソルブログの2020年の収益報告
それでは早速、このブログの2020年の収益報告から参ります!
その1:2020年1月の収益報告
それでは、このブログの2020年1月の結果報告です。
- 記事数:31記事
- PV数:13477PV
- 収益:1410円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 金額 |
---|---|
Googleアドセンス | 960円 |
Amazonアソシエイト | 219円 |
楽天アフィリエイト | 170円 |
A8.net | 61円 |
その他 | 0円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 1年2ヶ月 |
毎日更新 | 246日継続 |
総記事数 | 356記事 |
総PV数 | 66815PV |
総収益額 | 8590円 |
と言う結果でした。
その2:2020年2月の収益報告
それでは、このブログの2020年2月の結果報告です。
- 記事数:29記事
- PV数:17421PV
- 収益:3778円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 金額 |
---|---|
Googleアドセンス | 1091円 |
Amazonアソシエイト | 2611円 |
楽天アフィリエイト | 27円 |
A8.net | 49円 |
その他 | 0円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 1年3ヶ月 |
毎日更新 | 274日継続 |
総記事数 | 384記事 |
総PV数 | 84236PV |
総収益額 | 12368円 |
と言う結果でした。
その3:2020年3月の収益報告
それでは、このブログの2020年3月の結果報告です。
- 記事数:31記事
- PV数:36741PV
- 収益:9796円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 収益 |
---|---|
Googleアドセンス | 1841円 |
Amazonアソシエイト | 2562円 |
楽天アフィリエイト | 3292円 |
A8.net | 9円 |
もしもアフィリエイト | 2000円 |
その他 | 92円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 1年4ヶ月 |
毎日更新 | 305日継続 |
総記事数 | 415記事 |
総PV数 | 120977PV |
総収益額 | 19604円 |
と言う結果でした。
その4:2020年4月の収益報告
それでは、このブログの2020年4月の結果報告です。
- 記事数:30記事
- PV数:48183PV
- 収益:8508円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 収益 |
---|---|
Googleアドセンス | 2362円 |
Amazonアソシエイト | 4913円 |
楽天アフィリエイト | 1002円 |
A8.net | 8円 |
バリューコマース | 223円 |
その他 | 0円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 1年5ヶ月 |
毎日更新 | 335日継続 |
総記事数 | 445記事 |
総PV数 | 169160PV |
総収益額 | 30672円 |
と言う結果でした。
その5:2020年5月の収益報告
それでは、このブログの2020年5月の結果報告です。
- 記事数:31記事
- PV数:22456PV
- 収益:9084円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 収益 |
---|---|
Googleアドセンス | 116円 |
Amazonアソシエイト | 3328円 |
楽天アフィリエイト | 492円 |
A8.net | 132円 |
バリューコマース | 676円 |
その他 | 4340円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 1年6ヶ月 |
毎日更新 | 366日継続 |
総記事数 | 476記事 |
総PV数 | 191616PV |
総収益額 | 39756円 |
と言う結果でした。
その6:2020年6月の収益報告
それでは、このブログの2020年6月の結果報告です。
- 記事数:9記事
- PV数:7344PV
- 収益:2554円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 収益 |
---|---|
Googleアドセンス | 207円 |
Amazonアソシエイト | 692円 |
楽天アフィリエイト | 0円 |
A8.net | 4円 |
バリューコマース | 173円 |
その他 | 1478円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 1年7ヶ月 |
総記事数 | 404記事 |
総PV数 | 198960PV |
総収益額 | 42310円 |
という結果でした。
その7:2020年7月の収益報告
それでは、このブログの2020年7月の結果報告です。
- 記事数:6記事
- PV数:6650PV
- 収益:2822円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 収益 |
---|---|
Googleアドセンス | 185円 |
Amazonアソシエイト | 939円 |
楽天アフィリエイト | 563円 |
A8.net | 3円 |
バリューコマース | 1132円 |
その他 | 0円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 1年8ヶ月 |
総記事数 | 404記事 |
総PV数 | 205610PV |
総収益額 | 45132円 |
という結果でした。
その8:2020年8月の収益報告
それでは、このブログの2020年8月の結果報告です。
- 新記事数:3記事
- リライト:27記事
- PV数:10232PV
- 収益:8014円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 収益 |
---|---|
Googleアドセンス | 286円 |
Amazonアソシエイト | 915円 |
楽天アフィリエイト | 1587円 |
A8.net | 5円 |
バリューコマース | 19円 |
もしもアフィリエイト | 1000円 |
その他 | 4202円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 1年9ヶ月 |
総記事数 | 393記事 |
総PV数 | 215842PV |
総収益額 | 53146円 |
という結果でした。
その9:2020年9月の収益報告
それでは、このブログの2020年9月の結果報告です。
- 新記事数:1記事
- リライト:17記事
- PV数:14411PV
- 収益:13822円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 収益 |
---|---|
Googleアドセンス | 1342円 |
Amazonアソシエイト | 2231円 |
楽天アフィリエイト | 1405円 |
A8.net | 0円 |
バリューコマース | 44円 |
もしもアフィリエイト | 0円 |
その他 | 8800円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 1年10ヶ月 |
総記事数 | 383記事 |
総PV数 | 230253PV |
総収益額 | 66968円 |
という結果でした。
その10:2020年10月の収益報告
それでは、このブログの2020年10月の結果報告です。
- 新記事数:9記事
- リライト:11記事
- PV数:18011PV
- 収益:11906円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 収益 |
---|---|
Googleアドセンス | 1240円 |
Amazonアソシエイト | 3129円 |
楽天アフィリエイト | 2444円 |
A8.net | 14円 |
バリューコマース | 679円 |
もしもアフィリエイト | 0円 |
その他 | 4400円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 1年11ヶ月 |
総記事数 | 381記事 |
総PV数 | 248264PV |
総収益額 | 78874円 |
という結果でした。
その11:2020年11月の収益報告
それでは、このブログの2020年11月の結果報告です。
- 新記事数:6記事
- リライト:14記事
- PV数:20409PV
- 収益:15738円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 収益 |
---|---|
Googleアドセンス | 1958円 |
Amazonアソシエイト | 3912円 |
楽天アフィリエイト | 1207円 |
A8.net | 1円 |
バリューコマース | 260円 |
もしもアフィリエイト | 0円 |
その他 | 8400円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 2年0ヶ月 |
総記事数 | 375記事 |
総PV数 | 268673PV |
総収益額 | 94612円 |
という結果でした。
また、過去最高記録の収益を叩き出すことができました!

ありがとうございます!!
その12:2020年12月の収益報告
それでは、このブログの2020年12月の結果報告です。
- 新記事数:4記事
- リライト:15記事
- PV数:28761PV
- 収益:29170円
収益の内訳は以下の通りです。
項目 | 収益 |
---|---|
Googleアドセンス | 2087円 |
Amazonアソシエイト | 3440円 |
楽天アフィリエイト | 6395円 |
A8.net | 0円 |
バリューコマース | 1486円 |
もしもアフィリエイト | 1000円 |
その他 | 14762円 |
累積では、
項目 | 数字 |
---|---|
更新期間 | 2年1ヶ月 |
総記事数 | 352記事 |
総PV数 | 297434PV |
総収益額 | 123782円 |
という結果でした。
もうすぐ月3万円という、過去最高記録の収益です!!

ありがとうございます!!
各月のPV数と収益の一覧表
それでは次に、先ほどお話しした各月のPV数と収益を一覧にしてお話しします。
その1:PV数について
このブログの2020年のPV数の推移は以下の通りです。

8月には月1万PVを突破し、それ以降は右肩上がりの状態です!
11月時点では2万PVに回復することができました!
12月末時点では28000PV超えとなっており、もうすぐ月3万PVに到達できそうです!

皆様のおかげです!
ありがとうございます!
その2:収益について
このブログの2020年の収益の推移は以下の通りです。

9月にはブログ月間収益1万円を突破することができ、10月・11月と連続して1万円以上の収益を叩き出すことができました!

月3万円も夢じゃないレベルになりました!
各月の取り組んだことや良くなかったこと
それではここで、各月の取り組んだことや良くなかったことを解説します。

こんな取り組みは真似したほうがいいな

逆にこれは真似しないほうがいいな
と言う感じで、今後のあなたの行動のヒントにしていただけたらと思います!
その1:2020年1月の取り組み
それでは、2020年1月の取り組みです。
その1:ツイッターを上手く活用した
まず1つ目ですが、ツイッターを上手く活用しました。
12月ごろから意識的にツイッターを更新するようになりました。
その結果、少しずつですがフォロワーも増え始めて、Twitterからのアクセス流入も増えました。
また、こちらのツイートをした時にはPV数が1日400前後→700以上に急激に伸びました。
先日、嫁が家に帰ってきて
「マジムカつく!聞いて!」
と激おこプンプン丸だったので、ヒトデさんを見習って
「まあまあ。アレだよ。その人はう◯こ我慢してただけなんだよ。
と言った。
すると、笑いが起きて怒りは静まった。
これまじ最強。
↓
https://hitode-festival.com/entry/2018/06/14/142919
引用:ソル@副業ブロガーのツイート
バズを狙ったり炎上を狙っているわけではないのですが、Twitterの更新も有効だと感じました。
その2:はてなブログにブックマークした
次に、はてなブックマークと連携させて、更新した記事を毎日ブックマークさせました。
余談ですが、SWELL(または大体のWPテーマ)の場合は
- はてなブックマークに登録する
- 各記事の「はてブボタン」を押す
という作業だけで、はてなブックーマークに記事を登録することができます。
もちろん、SWELL以外のテーマでも可能ですし、プラグインを導入すればできる作業なので、もしあなたが

はてなブックマークに登録していない
という状態であれば、今すぐに連携させておきましょう!
その3:とにかく毎日更新し続けた
最後に、とにかくブログを毎日更新し続けました。
そんなこんなでブログの毎日更新は246記事になったのですが・・・
ここまでPV数が伸びたのも、全てはブログを毎日更新した結果だと思っています。
もしかしたら、あなたは

ブログを毎日更新したらなんでPV数が伸びるの?
こうした疑問を持たれるかもしれませんね。
よく言われる「ブログを毎日更新するとSEO的に良い」と言う意見について、これは正直に言うと根拠がないものだと思っています。
ただし、ブログを毎日更新することで
- 経験値が増えるのでスキルが身につく
- スキルが身につくので記事の質が上がる
- 記事の質が上がるのでSEO評価も上がる
と言う効果はあるでしょう。
簡単に言えば
ブログを毎日更新すれば嫌でも成長する
と言うことですね。
その2:2020年2月の取り組み
それでは、2020年2月の取り組みです。
その1:関連コンテンツユニットが使えるように
こちらのツイッターでも記事でも書いたのですが・・・
2月10日頃にグーグルアドセンスの関連コンテンツユニットが使えるようになりました!
ついに!
ついに関連コンテンツが使えるようになりました!!
引用:ソル@副業ブロガーのツイート
関連コンテンツユニットは誰でも使えるわけではなく、Googleが定める基準を満たした人だけが使える広告ユニットです。
関連コンテンツユニットが使える=一定の条件を満たしている
ということになるので、これもまた嬉しいことですね。

関連コンテンツが使えるかどうかもブロガーのステータス、みたいな。
その2:検索結果1位を獲得・上位表示多数
こちらのツイートをしたのですが、検索結果で1位を獲得できていました。
ありがたいこと、ブログに関する記事で検索結果1位を獲得できていました・・・(ランクトラッカーで気がついた)
※セーフサーチをオンにしても3〜4位、検索し直しても4位以内には入っていました。
なんか嬉しいです。
引用:ソル@副業ブロガーのツイート
また、その他にも検索結果の1ページに表示されている記事が増えました。
具体的に言えば、
これらの記事が上位表示されていました。
なので、上位表示されていることに満足せずに、さらなる収益拡大を狙っていきます!
その3:ランクトラッカーを導入
最後に、自身のレベルアップのためにランクトラッカーを導入しました。
私が尊敬している
- マナブさん(manablog)
- クニトミさん(副業コンパス)
- Tsuzukiさん(Tsuzukiblog)
上記のみなさんもランクトラッカーを導入しています。
というのも、ブログの記事は書いて終わりではなく、
- 上位表示されているかどうかをチェックする
- 上位表示されていれば更なる収益化を図る
- 上位表示されていなければリライトする
ということが必要だからです。
とは言っても、何百記事もある全ての記事を一から手動で順位チェックするとなれば・・・
それだけで日が暮れてしまいます。笑
そんな面倒な作業を自動で行ってくれるのがランクトラッカーであり、

マナブさんがいう通りマジで神ツールです。
ちなみに使ってるSEOキーワードツールはこちら。MACユーザーにおすすめ→【Mac向け】SEO検索順位チェックツールなら、 RankTrackerが神
引用:マナブ@バンコクさんのツイート
その3:2020年3月の取り組み
それでは、2020年3月の取り組みです。
その1:ブログの毎日更新が300記事になった
以下の記事でブログの毎日更新が300記事になりました。
決して「ブログを毎日更新する」ことが目的ではありません。
が・・・ブログの毎日更新でここまで成長できるとは思っていませんでした。

実際に、PV数も収益も成長していますからね。
また、300日以上もブログを毎日更新しているというのは、自分が一番驚いていることです。
その2:ブログのテーマをSWELLに変更した
こちらの記事でもお話ししましたが、このブログのテーマをSANGOからSWELLに変更しました。
何かのツイッターでSWELLを見かけたのですが・・・その時にSWELLのデザインに一目惚れしました。
数日感考えましたが、

このテーマは自分の理想にぴったりだ!
と思ったので、最終的にはブログのテーマをSANGOからSWELLに変更しました。
自分が思っていたデザインを手に入れることができたので、ブログを運営するモチベーションアップにもつながりました。
そして・・・SWELLの効果なのか定かではありませんが、この時からブログのPV数が爆発しました。
つい先週は「1日1000PV達成!」とか言ってたのに・・・
WPテーマをSWELLに変えたからなのか、なぜかバズり初めて1日2000PVを超えていました・・・笑
SWELLのおかげ?
それとも一時的!?
どちらにしても嬉しい限りです!ありがとうございます!!
引用:ソル@副業ブロガーのツイート
SWELLに関する内容は以下の記事でお話ししていますので、合わせてお読みください。
その3:記事をリライトした
3つ目ですが、ブログのテーマをSWELLに変えたこともあって、記事をリライトしていきました。
しかしながら

そろそろ記事を修正していくタイミングだよな
と思ったので、主に収益性が高い記事をリライトしていきました。
主にリライトした記事は以下ですが・・・
順調に検索順位は上がっているので、リライトした効果がありました。
その4:2020年4月の取り組み
それでは、2020年4月の取り組みです。
その1:需要のあるキーワードで勝負する
まず1つ目が「需要のあるキーワードで勝負する」です。
たとえ検索順位で一位を取れたとしても、そのキーワードの検索数が少なければ意味はありません。
実際に私も
ニッチなキーワードで検索順位1位
を取っていますが・・・残念ながら検索数が少ないのでPV数にも収益にも貢献していません。泣
ブログの記事を書く上では「需要のあるキーワードで勝負する」ということを忘れないようにしましょう!
昔の私は

こんな記事を書こう!連想されるキーワードはこれだ!
と、キーワードを調査もせずに決めつけていました・・・
もちろんこれでは結果が出るはずがありませんので、以下の記事を参考にしながらキーワード選定の方法を真似して見てください!
その2:SNSの更新頻度を増やした
2つ目が、SNSの更新頻度を増やしたことです。
ほんの小さなことなのですが・・・ブログの記事を投稿するとともに、
Twitterでも一言添えてリツイートする
ということを繰り返しました。

それがどのぐらいブログのPV数に貢献しているの?
と聞かれたらなんとも言えないのですが・・・これも徐々に効果が出始めているのは事実です!
また、Twitterで情報発信する回数も意図的に増やしています。
いつどのタイミングでツイッターが爆発するかは誰も分かりませんので、決してバカにはできない話です!

日頃から小さな行動を積み重ねていきましょう!
その3:とにかくブログを毎日更新する
3つ目ですが・・・とにかくブログを毎日更新することです。
このブログで耳にタコができるぐらい言い続けていることなのですが・・・
やはりブログを毎日更新し続けることは重要です。
ブログの毎日更新はSEOに直接効果があるわけではありません。
しかしながら「スキルが身につく」というのは間違いないでしょう。
これは実際に体験してみないと分からないと思いますが・・・実際に私はブログを毎日更新することで、
- 知識もスキルもないど素人だった私が
- たった一人の力で月5万回も見てもらえるブログを作れた
- たった一人の力で月8000円稼げるようになった
という結果になっていますからね!
その5:2020年5月の取り組み
それでは、2020年5月の取り組みです。
その1:ブログのドメインを変えた
まず1つ目ですが、4月30日にこのブログのドメインを
から
に変更しました。
それに伴ってブログ名とペンネームも
に変更しました。
その2:ブログのカテゴリー等を整理した
2つ目ですが、ブログのカテゴリーを整理しました。
というのも・・・ブログ名とドメインを変えたのは

ブログの運営方針を変えたい
という思いがあったからです。
具体的にいうと・・・今までは「ミニマリスト」の記事がメインだったのですが、これからはブログ中心に関する記事にするつもりです。
なので、過去の記事やSEO的にマイナス影響になりそうな記事(ミニマリスト関係の記事や最初の頃に書いていたクソ記事)を非表示にしました。
また、ブログを毎日更新したこともあって、ブログの記事数がとても増えていました。
より分かりやすいサイトにするために、ブログのカテゴリーも整理しています。
その3:グーグルアップデートが大影響
3つ目ですが、5月4日にGoogleコアアップデートがありました。
この影響を受けてアクセス数と収益が劇下がりしてしまいました・・・
アプデの影響を受けている人は下手にアナリティクスやサーとコンソールを見ないほうがいいと思う。
見たら萎えるだけなので・・・
引用:ソル@副業ブロガーのツイート
グーグルの検索結果で私たちが活動している限り、グーグルコアアップデートはどうしようもないことなのですが・・・

非常に痛いですね。
また、他のブロガーたちもみんな検索順位が大きく落ちている様子です。
今月のブログのアクセス数も収益も劇落ちしていますが、ドメイン変更やカテゴリー整理に加えて
ということも非常に大きいですね。
その6:2020年6月の取り組み
それでは、2020年6月の取り組みです。
その1:ブログの毎日更新を辞めた
まず1つ目ですが、2020年5月末をもって、1年間継続したブログの毎日更新を辞めました。
というわけではなく、
ブログの毎日更新を1年間継続したので、今月からはブログの毎日更新を辞めて実験している
という感じですかね。
毎日更新しなくても数字は伸びる
ということも多少は分かりました!
その2:古い記事をリライトした
2つ目ですが、古い記事をリライトしました。
というのも、ブログの毎日更新を辞めた分、他のことに使える時間が増えたからです。
なので、その時間を有効活用して古い記事をリライトしました。
毎日更新していた時と比べて時間に余裕ができたので、
という感じです。
今までは

ああ!今日も新しい記事を書かないといけない!

この記事のネタを整理しないといけない!

しまった!この記事の編集がまだ終わっていない!!
という感じで、常に時間に追われている状態でしたからね・・・
もちろん、そのおかげで成長できたことは事実です。
しかしながら
気持ち的にも時間的にも余裕をもってブログの記事を書ける
というのは、非常に気持ちがいいですね!
その3:ブログの作業環境を整えた
3つ目ですが、ブログの作業環境を整えたことです。
自己満足になるかもしれませんが、6月から
- 外部モニターを使って2画面作業
- スタンディングデスクを導入して気分転換がてら記事を書く
というスタイルに切り替えました。
外部モニターがあることで作業効率が上がっただけでなく、
という効果もありました!
スタンディングデスクに関しては、

ああ〜なんか今日はブログの作業気が乗らないなあ〜
と、気持ちが乗らない時に立ち作業ができるのでちょうどいい気分転換になります!
その7:2020年7月の取り組み
それでは、2020年7月の取り組みです。
7月は、ブログの記事やカテゴリーを整理しました。
というのも、
- 1年間毎日更新したので記事数が半端ないことになった
- 同じような内容の記事が増えまくったので整理する必要があった
- カテゴリーが分かりにくいのでユーザーにとって不便であると判断した
という理由です。
が、これを機にブログの記事を整理しまくって、かつ今ある記事をリライトしまくる予定です!
その8:2020年8月の取り組み
それでは、2020年8月の取り組みです。
8月は・・・とにかくブログの記事をリライトしまくりました。
8月は新記事は3記事書いたのみで、その代わり27記事リライトしました。
- 情報が古くなっているので更新する必要がある
- 文章の順序や表現方法を改善する必要がある
- そもそも半年も経てば自分のスキルも成長している
という感じですね。
そのおかげもあって、ブログの数字は大きく回復しました!
- PV数:10232
- PV収益:8014円
ブログのドメインを変更して4ヶ月、数字が一気に落ちてしまいましたが・・・
無事に1万PVを取り戻すことができました!
今月の行動を振り返ってみると「とにかくリライトしまくった」のみです!
ブログはやっぱりリライトしてなんぼのものですね!!
引用:ソル@副業ブロガーのツイート
いろんな記事で「ブログはリライトしてナンボのもの」と言っていますが・・・やはりリライトは大事ですね!
その9:2020年9月の取り組み
それでは、2020年9月の取り組みです。
8月に引き続き、9月もブログの記事をリライトしまくりました!
9月に書いた新記事は1記事のみで、その代わり17記事リライトしました。
なお、ここ最近感じたことは、
ブログ関連の記事をリライトしまくっても
PV数は増えるが収益性がそこまで高くない
ということですかね。
なので、私個人的には
- アイテムとかライフハックの記事(商品販売しやすい記事)をリライトしまくる
- 収益性が生まれやすいし「●●円稼いだ!」という実績も増える
- その実績をもとにブログ系の記事を書くと説得力が生まれる
と思い始めました。
ちなみに、9月は「ブログ月間収益1万円」を達成することができました!
- PV数:14411PV
- PV収益:13822円
この調子で、引き続きブログの記事をリライトしまくっていきたいと思います!
ちなみに、月間1万円を達成できたのはSWELLのおかげです!
その10:2020年10月の取り組み
それでは、2020年10月の取り組みです。
10月はリライトすると同時に、新記事も少し多めに投稿しました。
ガジェット系の記事を中心にリライト・新規投稿したのですが、主に意識したことは
集客記事と収益記事の役割分担
です。
例えばですが、
- ブログ ライティング おすすめ 書籍
- ブログ 沈黙のWebライティング おすすめ
上記2つのキーワードであれば、前者が集客記事、後者が収益記事になります。
なので、収益記事のキーワード設定と記事構成を意識しながらリライトしていきました。
また、収益記事が多かったので、集客記事も新規投稿しました。
そのおかげかどうかは分かりませんが、PV数は順調に伸びていき、
- PV数:18011PV
- PV収益:11906円
という結果を出すことができました!
その11:2020年11月の取り組み
それでは、2020年11月の取り組みです。
11月は合計20記事を新規投稿・リライトしました。
10月に引き続き、
集客記事と収益記事
を意識しながら記事作成・リライトしました。
- 集客記事ではASP広告を貼らずに内部リンク(収益記事)に誘導する。
- 収益記事では広告を貼る。ただし広告間が出ないようにする。
- 中途半端な記事はどちらかの記事にリライトする。(または非公開)
上記2点を意識しながらブログの作業に取り組んだ結果、ブログの数字は大きく伸びました!
そのおかげかどうかは分かりませんが、PV数は順調に伸びていき、
- PV数:20409PV
- PV収益:15738円
という結果を出すことができました!
また、高額報酬のASPの売り上げも発生するようになってきました。
その12:2020年12月の取り組み
それでは、2020年12月の取り組みです。
12月は合計19記事を新規投稿・リライトしました。
12月にやったことは、
古い記事をリライト
だけです。
その他で言えば、
- ブログ関連の記事だけでなく、アイテムやライフハックの記事もリライト
- ミニマリスト関連の記事は全て非公開(一部の記事は別カテゴリーに)
- ほぼ毎日ツイッターを更新した
という感じですかね。
- PV数:28761PV
- PV収益:29170円
なお、今月感じたことは「ASP案件も売れるようになってきた」ということですかね。
ASP案件が売れると、単価が高いので割と報酬額になりますからね!
これまでの行動結果と事実をまとめて報告
それでは最後に、これまでの行動結果と、それを踏まえて判明した事実をまとめて報告します。
その1:最初のうちはブログを毎日更新するべき
私はこのブログを1年間毎日更新し続けました。
そのおかげで、最大で月間48000PVというレベルに成長することができました!
なので、もし仮に初心者ブロガーに

ブログって毎日更新した方がいいんですか?
と聞かれたら・・・間違いなく

最初のうちはブログを毎日更新するべきだ!
というでしょう。
理由はとても簡単で、
- 毎日ブログを書くことで嫌でもスキルが身につくしコンテンツの質も上がる
- そもそも「質を上げよう」と思っただけでコンテンツの質は上がらない
- 最初の頃は「とにかく量をこなす」という意識で取り組んだ方が結果的に成長する
という感じです。
なお、誤解を招かないように念のためお話ししておきますが・・・テキトーな記事を毎日書いたところで意味はありません。
毎日更新すると言っても
- 今日はどこに行った
- 今日は何を食べた
- 今日は誰と遊んだ
こんな感じで「日記のような記事」ばっかり書いていてもブログの数字は伸びませんしあなたのスキルも成長しません。
渾身の記事を毎日書き続ける
ということが必要です。
その2:ブログ運営においてキーワード選定は命
ランクトラッカーを導入して分かったことなのですが、
- 狙ったキーワード以外のキーワードで上位表示されている
- 上位表示されているものの検索流入が少ない
という事実が分かりました。
検索ユーザーは「キーワード」をもとに検索しますので、ブログにおいてキーワードが重要であることはいうまでもありません。
なので、ブログの毎日更新をする中で、今まで以上に記事を書くときにキーワードのことを意識するようになりました。
具体的に言うと、ブログの記事構成を考えるとともに、

この記事はどんなキーワードで検索するユーザーが読むのか?
と言うことも意識するようにもなりました。
先ほどもお話ししたように、ユーザーは「キーワード」をもとにGoogleの画面で検索します。
大事なことなのでもう一度言いますが、Webにおいてキーワードが重要であることは言うまでもありません。
キーワードに関する詳しいお話は以下の記事で解説しています。
その3:ブログの本質は「悩みを解決すること」
これまでの記事でも何度も述べているように、ブログの本質は
ユーザーの悩みを解決する為のコンテンツ
です。
なので、あなたが書く記事は、どこかの誰かの悩みを解決できる記事でなければいけません!
あなたの記事を読むユーザーは、
何かしらの悩みを抱えていて、その悩みを解決するためにグーグルで検索している
ということを忘れないでください!

ある時期を境に、私もこの本質を意識するようになりました。
それからというもの、記事構成を考える際にユーザーの悩みをきちんと考えるようになりました。
ちなみに、ブログを始めたての頃は

今日はこんな記事を書こうかなあ〜
という感じで、思いつくがままに記事を書いていました。
しかし、ブログを運営する中で

どうすれば上位表示されるんだろうか?
と考えるようになりました。
そして、色々な書籍を読んだり、他のブロガーの記事を読んだりして・・・
ユーザーのことを考えることが大事
と言うことを知りました。
そして、そのおかげでユーザーのことをきちんと考える癖が身につきましたし、最終的には
ユーザーの悩みを解決する為のコンテンツである
という答えにたどり着いたのです!
その4:ある程度のレベルになれば毎日更新不要
先ほど私は

最初のうちはブログを毎日更新するべきだ!
と言いましたが・・・今現在はブログの毎日更新はやめています。
その理由は、
- ブログの毎日更新はあくまで「0を1にする」という効果であり「1を10にする」という効果は薄い
- ある程度のレベルに達したので、次のステップに行くために「コンテンツの質を高めるべきだ」と判断した
- コンテンツの量で言えば十分すぎるぐらいになったので、今ある記事をリライトすべきだと判断した
という理由です。
実際のところ、ブログの毎日更新をやめてからは
- 時間と気持ちに余裕ができた(今までは常に追い込まれている状態だった)
- 記事をリライトする時間が増えたのでじっくりとリサーチできる
- 自分の記事を見返してみると内部SEOが弱い(自サイト内の回遊が悪い)
- 毎日更新をやめてもブログの数字はある程度伸びている
- むやみに記事を増やすのではなく質を高めることも重要
という事実にも気がつきました。
ここで結論をまとめておくと・・・ブログの記事を書くことに慣れてきたら、
- ブログの毎日更新を辞める
- 1記事当たりの時間を増やしてコンテンツの質を上げることに専念する
こんな流れが理想ですね。
「ブログの記事を書くことに慣れる」というのは
「稼げる記事という感覚がなんとなく分かる状態」というニュアンスですかね。
その5:集客記事と販売記事を明確に分けるべし
ブログを運営するということは、
ブログで稼ぐため
という理由ですよね?
なので、昔の私は

とにかく色んな記事にアフィリエイト広告を貼り付けるべきだ!
と思って、色んな記事の至るところにアフィリエイト広告を貼り付けていました。
しかしながら、全ての記事にアフィリエイト広告を貼り付けても意味がないどころか、むしろ逆効果になってしまうことがあります。
その理由は・・・ブログの記事は
- 集客記事
- 販売記事
この2つに分かれるためです。
2つの違いを簡単に説明すると、
- 集客記事:検索数も多く、たくさんの人に読まれやすい記事。その代わり収益は発生しにくい。
- 販売記事:検索数は少ないが、その分購買意欲が高いユーザーが読むので収益が発生しやすい。
こんな感じですかね。
集客記事にアフィリエイト広告を貼り付けまくっても(売り込みしまくっても)対して効果は出ません。
むしろ、ユーザーからすると

別にこの商品が欲しいわけでもないのに売り込みが激しいな。
というか広告だらけでうざいな。
と思われて、そのページから離脱される原因にもなりかねません。
この2つの違いを意識した上で「この記事は集客記事なのか?販売記事なのか?」を明確にした上で記事構成を考えましょう!
まとめ
というわけで、今回の記事では
- ソルブログの2020年の収益報告
- 各月のPV数と収益の一覧表
- 各月の取り組んだことや良くなかったこと
- これまでの行動結果と事実をまとめて報告
上記4つについてお話ししました。
もしあなたが、このままブログを続けても本当に稼げるかどうか不安だったのであれば・・・

だいたいこのぐらいは稼げるもんなんだ!
ということをイメージがなんとなく掴めたかと思います!
ど素人の私でもブログで稼げるようになったわけですから、あなたなら絶対に大丈夫です!
- こんな取り組みをすれば数字が伸びる&数字が下がる
- こんな行動を取り入れたらこんな結果になる
という点をもとに、あなたの事例に置き換えて今後の行動のヒントにしてくださいね!
コメント